競馬では、どんなに完璧な予想を行っても馬券を当てなければ意味がありません。
ある程度、リスクも承知で高配当を狙っていくのか、また配当は低くても確実に当てていこうというスタンスで臨むかが重要です。
馬券の中で、最も的中させやすい複勝馬券は、競馬初心者でもプロ馬券士でも愛用している、根強い人気の馬券です。
複勝の特徴としては、以下のような点があります。
・最も馬券が当てやすい
・複数的中を狙える
・人気薄同士で決着することでおいしい配当になることもある
では、複勝馬券を購入して利益を出すためには、どのような点に注意すればよいのでしょうか?
この記事では、複勝馬券で勝つための3つのコツについて解説します。
また、初心者や中級者におすすめな馬券と買い方についても紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
3サイトで無料提供!
>>競馬予想サイトランキング
目次
1:競馬は「複勝」で勝てる!勝つための3つのコツ
競馬において、複勝馬券だけ購入していても、十分勝つことが可能です。
どうしても、三連単などの高配当馬券に目がいきがちですが、実際には複勝のようにコツコツと購入していくだけでも十分勝利できるのです。
ただ、戦略性を持って購入しなければ、コンスタントに利益を上げることはできません。
具体的には、以下のような点に着目して購入することがポイントとなります。
・できるだけ小点数で買う
・人気馬を狙え
・荒れそうなレースは見送る
各ポイントについて、より詳しく解説していきます。
コツ①:できるだけ小点数で買う
複勝の場合、特徴として複数の組み合わせを的中させることができる点にあります。
複勝のルールについて解説すると、出走頭数によって的中扱いとなる範囲が異なります。
出走頭数が8頭以上の場合は3着までが的中となり、7頭以下では2着までに入着した場合に的中となるのです。
なお、出走頭数が4頭以下のケースでは複勝式は発売されません。
よって、少頭数とならない限りは、3着以内まで入れば的中となると覚えるとよいでしょう。
複勝ならではのルールによって、上位3頭の複勝を購入していれば、3通りすべてが的中扱いになるのです。
これだけ聞くと、複数の買い目を購入してもよいと感じるかもしれませんが、その分だけオッズが低いのが難点です。
よって、複勝は複数的中が狙えるからといって、多くの買い目を購入するのではなく、買い目を絞るのがおすすめです。
基本は1点買いで資金を集中させるのがおすすめで、もし多点買いしたい場合であっても、3点以内に抑えるのがベターです。
コツ②:人気馬を狙え
馬券の購入する際の考え方として、確実に当てていきたいという考え方と、ある程度外れてもよいので大きな配当を得てプラスに持っていきたいという考え方があります。
複勝馬券でも、配当が低い人気馬の複勝を購入してコツコツと的中させるという人もいれば、穴馬を中心として当たればラッキーという感覚で購入する人方も多いです。
ただ、複勝馬券の場合はよほどの穴馬でない限りは、以外とオッズが低くなるのが難点です。
また、複勝ならではのルールとして、外れた馬券に投票された金額は、的中馬券に均等に振り分けるというようなイメージで配当が決まります。
よって、投票数が多い人気馬が4着以下になると、配当がアップする反面で人気馬の中に人気薄が1頭入っても、あまり魅力があるオッズにはなりません。
以上のことから、よほど自信がある穴馬がいれば別ですが、3着以内なら入りそうであるというレベルの馬を狙っていく馬券ではないでしょう。
むしろ、勝つ可能性が高い馬であっても、何らかの要因で負けるかもしれないという場合に、リスクを鑑みて購入するという馬券なのです。
よって、どちらかといえば人気馬を狙って購入する方がベターです。
コツ③:荒れそうなレースは見送る
レースの中には、難解でどの競走馬が勝利するのかが読めないケースがあります。
また、圧倒的な人気馬がいても危ういイメージがあるレースもあります。
このように、不確定要素がある荒れそうなレースの場合、単純に考えてオッズ的においしい結果になる感じがしますよね。
ただ、競馬ファンは誰もが上記のようなイメージを持っていて、意外と票がばらけて思っていた以上にオッズ的に低いと感じることがあります。
また、複勝はある程度金額を張って購入する馬券ですので、リスクが少しでもあるレースは見送りましょう。
2:複勝を使う4つのメリット・デメリット
複勝馬券を購入することで、メリットもあればデメリットも存在します。
具体的なメリットとデメリットについて、詳しく解説します。
メリット①:知識がなくてもけっこう当たる
複勝の最大のメリットは、馬券の中で最も的中させやすいという点に尽きるでしょう。
よって、競馬に対する知識がない、競馬初心者であっても的中させやすいという点があります。
単勝1番人気馬の複勝率は、約63%程度もあります。
よって、1番人気の複勝を2レース購入すれば、1レースは的中する可能性が高いという馬券なのです。
馬券を当てる楽しさを知るという観点では、最適な馬券です。
初心者向きと言いつつ、実際にはプロ馬券師でも愛用している、奥の深い馬券でもあります。
メリット②:人気馬を狙えばいい
先に紹介したとおり、1番人気の複勝率はとても高いこともあり、基本的に人気馬を狙っていても利益を出すことができる馬券です。
どんなにオッズが低くても、全レース的中させることができれば、大きな利益を生むことが可能です。
また、転がし馬券と呼ばれる、原資を元に的中して得た利益を全額次のレースで馬券を購入する方法を用いれば、少ない費用で大きな利益を出すこともできます。
以上のように、1点で集中できるために、人気馬だけを狙っても利益を出せる馬券であるのが魅力的です。
デメリット①:高配当は期待できない
的中させやすい反面、どうしてもオッズが低いという点が懸念されます。
複勝の平均配当は、300円強であることで知られています。
ただ、1番人気に限定すると、平均配当は130円前後まで下落するのです。
もちろん、全レース的中させれば確実に利益を出すことが可能ですが、ほかの馬券と比較すると物足りなさを感じるのは事実です。
デメリット②:ワクワクできない
複勝の場合は、少頭数にならない限りは3着以内で的中扱いとなります。
例えば、単勝の場合は1着にならない限りは的中となりませんし、3連単の場合は3着以内を着順通り的中させなければなりません。
難しい反面、ゴール前のワクワク、ハラハラ感は格別なものがありますよね。
一方で、複勝はそもそも的中が低く、また3着以内に入ればよいということで、ワクワク感が低い点が難点です。
3:配当も狙う初心者・中級者におすすめの馬券と買い方
複勝馬券もおすすめなのですが、ほかにもおすすめの馬券の買い方があります。
ここでは、初心者と中級者向けにおすすめの馬券と買い方について解説します。
初心者:ワイド3頭ボックス
初心者の場合、とにかく的中する喜びを知ること、そして馬券への資金配分を学べるかが重要です。
そこで、複勝以外でおすすめの馬券としてワイドがあります。
ワイドは、3着以内に入る競走馬2頭を当てる馬券です。
よって、複勝の拡大版というイメージとなります。
ワイドも、複勝のように複数のパターンが的中扱いになるのですが、それを活かして3頭のボックス買いで購入するのがおすすめです。
もし、この3頭が3着以内を独占すれば全通り的中となりますし、もし1頭が凡走しても1点を的中させることができます。
中級者向け:3連複5頭ボックス
中級者の場合は、ある程度高配当も狙っていける馬券を購入するのがおすすめです。
その中で、比較的的中させやすい3連複を購入するとよいでしょう。
3連複は、3着以内に入る競走馬を、着順を問わず当てる馬券です。
3連複の基本的な購入方法としては、人気馬を絡めて2頭ほど人気薄も絡めた5頭ボックスが有効です。
5頭ボックスは10点となりますので、もし外れても被害としてはあまり大きくありません。
均等買いもよいですし、買い目に強弱をつけて購入するのもおすすめですよ。
無料で登録!無料で稼げる!おすすめ競馬予想サイト3選

そんな人に総合力がある優良競馬予想サイト3つおすすめいたします!
どのサイトも総合的にみて実力のあるサイトなので、どれを選んでも外れなし!
登録はもちろん無料!無料予想も充実!
ここで悩むくらいなら登録すべき3サイトです!!
おすすめ①:えーあい

- ■おすすめポイント
- 完全AI予想によるヒューマンエラーのなさ
- AI予想だからこその圧倒的な的中率・回収率
- 365日無料予想公開
初回料金 | 25,000円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 55万円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 96.0% |
おすすめ②:うまマル!

- ■おすすめポイント
- 的中率No.1サイト!
- 初回参加時、特別割引率が高い!
- 中央・地方で参加できるから毎日競馬予想を楽しめる!
初回料金 | 18,800円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 545,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 96.4% |
おすすめ②:サラブレッド大学

【サラブレッド大学】実際の買い目 | |
---|---|
![]() |
2023年09月23日 中山9R
27,000円
- ■おすすめポイント
- 初心者でも簡単!充実した無料プラン!
- 常識を覆す圧倒的な的中実績!
- ハイリターンを狙える有料プラン!
初回料金 | 18,500円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 520,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 90% |
まとめ
複勝馬券は、単純なイメージがあるかもしれませんが、実は奥が深い馬券です。
基本的に人気馬を中心として、少額投資を心がけて購入することをおすすめします。
複勝を極めることで、低リスクで着実に利益を上げていくことも可能です。
また、初心者向きの馬券でもあるので、気軽に購入してみましょう。