今現在、インターネット上で確認することができる競馬予想サイトのほとんどは悪徳サイトです。悪徳サイトに騙されて無駄なお金を使わないようにするためには、自分自身が詐欺の手口と見破るコツを押さえておかなければいけません。
優良の競馬予想サイトを使えば勝ちやすくなり、回収率は間違いなく上がります。そのため、悪徳サイトに騙されないための知恵を付けておくことは非常に重要です。
普段から競馬予想サイトを頻繁に利用する方はもちろん、これから予想サイトを使いたいと考えている方は、この記事を読んで悪徳競馬予想サイトを見極められるようにしましょう。
3サイトで無料提供!
目次
悪徳競馬予想サイトのよくある詐欺手口
あれ?もしかしてこれって詐欺かも…
知識がなければ、悪徳競馬予想サイトを利用している最中に詐欺だと気付くことはできません。自分自身の力だけで気付くためには、予め自分自身の知識として悪徳競馬予想サイトの詐欺の手口を把握しておく必要があります。
以下の項目で、悪徳競馬予想サイトがよく使う詐欺の手口を紹介していきますので、必ず覚えておきましょう。
全額返金詐欺
競馬予想サイトを普段から使っている方のなかには、外れたら賭けた分を全額返金すると謳いながら利用者を集めているサイトを見かけたことがあるのではないでしょうか。
確実に詐欺に該当するのは、以下の文言で誘われた場合です。
- 確実に当たる情報を持っているので安心!もしも外れた場合は全額返金します。
- このキャンペーンは期間限定の特別開催なので、もしも外れたら全額を返金できる。
最近の悪徳競馬予想サイトは賢くなっているため、ホームページなどで上記のように記載していることはありません。大半は証拠が残りにくい電話勧誘の時などに全額返金をちらつかせながら、結局はなんだかんだと理由をつけて返金対応はしないというケースが大半です。
また、最近は巧妙に仕掛けられた全額返金詐欺も横行しているので注意が必要です。ホームページ上部などに大きく『外れたら全額返金』と記載しておき、サイトの目立たない下の方に、返金はお金ではなくポイントにて行われると記載しておきます。
これにより、利用者はお金が戻ってくるんだと錯覚しますが、実際には戻ってくるのはお金ではなくポイントだったというオチです。これは詐欺として立証するのは難しいですが、優良誤認であることは間違いありません。
全額を返金するという甘い言葉にはくれぐれも注意しましょう。
八百長詐欺
はじめに断言しておきますが、競馬予想サイトに競馬関係者しか知り得ることができない八百長情報が回ってくることは100%ありません。そのため、JRAの関係者を装いながら八百長のレースがあると誘ってくる業者の目的は絶対に詐欺です。
・世間には出回らない八百長レースの情報を入手したから〇〇万円で販売できる
・八百長に加担している馬主と知り合いだから、次のレースでは絶対に当たる馬券を買える
よく悪徳競馬予想サイトの人間が匂わせの時に使う文言は、協会の関係者、馬主と知り合い、組合に加盟しているというもの。前もって結果がわかっているレースの情報を握っているかのように誘いながら、有料予想を購入させるという詐欺手口です。
八百長は競馬法に違反する不正行為です。また、必ず当たる極秘情報のような旨い話はありませんので、気を付けましょう。
代金立替詐欺
お金に困っている人を狙った卑劣な詐欺として最近多くなっているのが、代金立替詐欺です。
- 絶対に当たるレースがあると利用者に持ち掛ける
- 高額な有料料金を支払えないと断ると「立て替えておくから利益が出たら支払ってくれればいい」といわれる
- レースは的中せずに立て替えた分の料金支払いを強制される
100%当たる八百長レースがあるから利益は間違いない。絶対に今購入しておかないと損をするなどといわれ、立て替えてくれるならという甘い気持ちで誘いに乗ってしまう人が多いです。
利益から払えば良いといわれると損はないように感じますが、絶対に当たるレースなどありませんので利益が出ることは絶対にありません。
立て替えてもらうということは、いつかは自分がそのお金を払わなければいけないお金になります。甘い言葉で誘い、利用者が支払う料金を増やしていく詐欺手口です。
フィッシング詐欺
昔からある典型的な詐欺であるフィッシング詐欺とは、無料情報で利用者を食いつかせてメールアドレスを入手し、他の悪徳競馬予想サイトへ販売するという手口です。
皆さんは、登録した覚えがまったくない競馬予想サイトからいきなりメールが配信された経験はありませんか?
競馬予想サイトはボランティアで行っているわけではなく、利用者が購入する有料プランの利益で運営しています。そのため、完全にすべて無料で使える競馬予想サイトというのは逆に怪しいのです。
もちろん、競馬情報を配信していて広告から収益を得ているモデルであれば無料でもおかしくありませんが、完全な予想サイトで無料はフィッシング詐欺の可能性が高いです。
なかにはメールアドレスだけではなく電話番号を要求されるケースもありますので、完全無料で怪しいサイトはくれぐれも登録しないように気を付けてください。
これで詐欺に騙されない!悪徳競馬予想サイトを見破るコツを紹介
上記項目でよくある詐欺の手口を紹介してきましたが、ここからは悪徳競馬予想サイトを見破るコツを紹介していきます。
以下の項目で紹介していくコツさえ押さえておけば、悪徳競馬予想サイトを事前に看破できます。
特定商取引法に基づく表記を確認する
インターネット上でデジタルコンテンツやサービスを提供する場合、必ずそのサイトの運営者情報を記載しなければいけません。
これは消費者を守るために定められている法律で、競馬予想サイトも必ずすべてのサイトが特定商取引法に基づく表記を掲載しています。
しかし、悪徳競馬予想サイトは運営会社を隠したいので、特定商取引法に基づく表記に漏れがある場合が多いです。
- 運営会社名
- 所在地
- 責任者氏名
- 電話番号・メールアドレス
これらが最低限表記がなければいけない項目ですが、悪質な競馬予想サイトは運営会社を隠し、所在地もレンタルオフィスやバーチャルオフィスにしている場合が大半です。
少しだけ面倒ですが、利用を検討している競馬予想サイトが少し怪しいと感じたら、ペース下部にある特定商取引法に基づく表記を確認してみてください。
きちんと運営会社、所在地、責任者を明記していれば問題ありませんが、ひとつでも抜けがあったり誤魔化している形跡がある場合は、間違いなく悪質競馬予想サイトです。
IPアドレスを調べる
悪質な詐欺サイトを運営している会社は、複数のサイトを同時に運営している確率が高いです。
悪質サイトは何があるかわかりませんのでサイトをいつ閉めるかわかりません。そのため、サイト運営が少なければ閉鎖した時に利益を落としてしまうため、同時にいくつも悪質サイトを運営します。
悪質サイトに騙されないコツでIPアドレスを調べる理由は、このサイトを運営している会社が他の運営している競馬予想サイトを知ることができるからです。IPアドレスは簡単にいえばサイトの住所のようなものなので、同一のIPアドレスを使っているサイトは同じ会社が運営していると判断していいでしょう。
「IPアドレス+競馬予想」と検索すれば、そのサイトを運営している会社が他に運営しているサイトを発見できます。
検索して見つけることができた他の競馬予想サイトの評判をチェックしながら、悪質であれば利用を検討しましょう。
また、IPアドレスだけではなくドメインもフリーサイトを使って簡単に調べることができます。ドメインを調べる意味は、そのサイトが過去の実績を謳っている場合に、それが捏造であると証明できるからです。
たとえば、ドメイン取得日が2021年7月1日のサイトが、2021年6月1日のレースで獲得した万馬券の的中報告をしていたらおかしいですよね。少し面倒ではありますが、的中報告を日付けを載せて行っているサイトがあれば、十分に調べてみる価値はあります。
ホームページに過剰な煽りがないかチェック
ホームページや送られてくるメールに過剰な煽り言葉が多いサイトは悪質である可能性が極めて高いです。
優良競馬予想サイトはもともと利用者が多いため、わざわざ利用者を煽るような過剰な演出をしなくても問題ありません。過剰な演出をしなければ有料コースを購入してもらえないといのは、少ない利用者から多額の現金を得られなければ運営を続けることができないからです。
- 万馬券が続出している
- 特別料金で普段よりも〇〇万円も安く販売中
- 業界No.1
- 毎月安定して100万円以上稼げる
このような過剰な文言は、悪質競馬サイトのあるあるです。
いくら優良サイトを利用していても、競馬はギャンブルであり走っている馬が生き物である以上、毎月安定して100万円以上の収益を上げるのは非常に困難です。
しかし悪質サイトでは、あたかも何人もの人が100万円以上の利益が出ているように演出したり、毎日万馬券が続出しているといったメールを送ることで、利用者を煽るような過剰な演出を常に行っています。
言葉だけではなく、大金の画像を使っていたり、100万円の束を使っているサイトも危険です。過剰な煽りがあるサイトかどうかは利用前にすぐ気が付ける点なので、必ず調べてから利用を検討するようにしてください。
【実録】実際に悪徳予想サイトの餌食になった被害者体験談
今回「悪徳競馬予想サイト調査局」では、なんと実際に悪徳競馬予想サイトの被害にあってしまった被害者から話を聞くことができました!
かなりリアルな話が聞けたので必見です!
今回は被害者の方を「被害者Jさん」とします。
Q:率直に被害にあわれた時、どんな気持ちでしたか?
- 被害者Jさん:かなりしんどかったです。やり切れない気持ちで一杯でした。
- 調査局員:そうですよね。勝てると信じて利用したわけですもんね。
- 被害者Jさん:はい。でも今思うと自分がちゃんと選べてなかったのが悪いんですけどねww
- 調査局員:使ってみないと分からないのはありますよね。現在、Jさんのような被害者はかなり多いみたいですよ
- 被害者Jさん:そうですよね。あの人たち(悪徳サイト)は勝ちたいというこちらの気持ちをうまいこと利用して、しっかり搾り取ってきますからね!
- 調査局員:本当に被害にあってからでは遅いですもんね。
- 被害者Jさん:兎に角!今はもう自分の力で予想することにしました。
Q:実際にどんな手口でしたか?
- 被害者Jさん:電話とメールですね。かなりの数で宣伝が来ていました。
- 調査局員:具体的にはどんな内容のものだったのでしょうか。
- 被害者Jさん:最初の内はたまに「優良情報」みたいな感じでメールだけだったのですが、あまり購入していなかったら電話で直接の売り込みが来ました。
内容は「あなたの傾向から見て、こちらから算出したデータにより、あなただけの特別な情報を用意できたので、そちらのご案内になります。」みたいなやつですw
- 調査局員:え!?正に詐欺師のやり口ではないですか!Jさんはそれに乗っかってしまったのですか?
- 被害者Jさん:はい。お恥ずかしながら。当時の僕はかなりお金に目が眩んでいたのと、予想サイトに絶対的な信頼感がありましたのでw
というのも、最初の半年間はかなりプラス収支だったんです。そこで信じてたのも大きいです。
- 調査局員:かなりどっぷり浸かってたのですね。その後は?
- 被害者Jさん:お分かりの通り当たりもしない情報を「特別な情報」「今回は取り返せます!」といううまい言葉に乗っかり続け、気づいたときには借金生活でした。
典型的すぎて恥ずかしいです。
- 調査局員:恥ずかしいなんて言わないでください!悪いのは全部、悪徳運営者なので!
- 被害者Jさん:そういって頂けると救われます。電話の感じ巧みで「ホント慣れてるな」と後々思いましたw
- 調査局員:悪徳予想サイトの手口ですからね。ちなみにいくらのぐらい借金をかかえたのですか?
- 被害者Jさん:大体、500万くらいです。ホントバカでした。止まらなくなっていましたね。
- 調査局員:かなりの額ですね!!気づけて本当に良かったですね。
- 被害者Jさん:ネットで調べてヤバいと思いすぐに手を引きました。情報は大事ですね。
後は家族に隠していたのがバレてというのも大きかったです。
- 調査局員:今後も注意していってください!今回はありがとうございました。
- 被害者Jさん:自分で予想して適度に遊び程度で競馬を楽しみたいと思います。ありがとうございました。
悪徳競馬予想サイトだと気づいたときの2つの対処方法
残念ながら悪徳競馬予想サイトは世の中に多くはびこっています。
なので、どうしても登録前で気づかずに使用し始めてしまったということも少なくはありません。
いざ、使用してみたら上記で紹介したような詐欺内容に該当することが多かったという状態になってしまったということもあります。
そんなときの為の重要な対処法を2つ紹介いたします。
2つ以上のメールアドレスでの登録
この方法と対策方法になると正直、あまり思いませんよね?
ただ、この方法で悪徳競馬予想サイトかを判断することが可能となっています。
しかし、この方法には少しだけリスクがあります。それは少額の課金です。
方法は以下の手順で行います。
- 2つ以上のメールアドレスを用意する(Google・Yahoo!など)
- 2つ以上のメールアドレスで登録をします。(プロフィールも変更したほうが良い)
- どちらかのメールアドレスで有料予想を購入
- 購入した予想が的中しなかった場合、不的中の情報をメモもしくは保存しておく
- 次に情報購入をしていないメールアドレス確認します。
- 悪徳競馬予想サイトであれば、情報購入していないメール宛に不的中のはずのレースが的中と情報が流れてきます。
- 悪徳競馬予想サイト確定です。
購入したユーザーと購入していないユーザーで区別されます。
これがメールにて判断できるということです。詐欺かどうかも判断できます。
全ての悪徳サイトでこの手口が使われているかとは言えないですが、一つの判断材料としてはかなり使えます。
一度、試してもいいでしょう!
電話での問合せで具体的に聞く
真っ向勝負です!
競馬予想サイトに登録後にサイト内にある問合せ番号の記載があるので、そちらに問い合わせします。
ここで判断するのは運営者の対応力です。
悪徳競馬予想サイトだと適当に返事されたり、質問に答えてくれないなど悪徳感漂う対応をされます。
ここで注意が必要なのは登録をしていないと対応してくれません。なので、一旦無料登録だけしておき、電話をしていきましょう。
一つの判断材料としてはかなり使えます。
正直、「うちは悪徳です」なんていうサイトはないので、そこも含めて対応で判断してみましょう!
まとめ
競馬予想サイトのよくある詐欺手口と、悪徳競馬予想サイトを見破るためのコツを紹介してきましたが、参考になりましたか?
冒頭でも説明した通り、世に出回っているほとんどの競馬予想サイトは悪徳です。立件できるわかりやすい詐欺行為を行うサイトは少なくなってきましたが、上記で紹介した詐欺の手口を知っていなければ、知らないうちに騙されてしまうかもしれません。
詐欺手口の知識があれば、予防に役立ちます。さらに上記で紹介した見破るコツを押さえておけば、悪徳競馬予想サイトに騙されることはありません。
健全な運営をしている優良競馬予想サイトを使うためにも、必ずこの記事で紹介した知識は覚えておきましょう。