皆さんは、「馬券で生活したい!」なんて思ったことはありませんか?
不労所得は最大の夢であり、憧れですよね。
大好きな競馬を楽しみながら生活できれば、これ以上幸せなことはありません。
最近は的中率の高い複勝馬券が注目されることも多く、確実にプラス収支にしている人もいます。
複勝は競馬初心者でも当てられる馬券なので、コツコツと資金を増やすことも可能です。
今回の記事では、複勝で馬券生活をしたい人のために、複勝で稼ぐ秘訣を公開します。
3サイトで無料提供!
目次
1:目指せ!複勝で馬券生活
複勝で的中率を高めることができれば、馬券生活も夢ではありません。
当記事を参考にして、夢の馬券生活を目指してくださいね。
1-1:馬券で生活できるの?
そもそも気になるのが、「本当に馬券で生活できるのか」です。
馬券で生活するなんて、夢みたいな話しですよね。
結論から言うと、馬券で生活することは不可能ではありません。
実際に馬券で生計を立てている人もいるからです。
馬券で生活するということは、もちろん回収率が100%を超えているということです。
さらに、ぎりぎり100%を超えているだけでは生活ができないので、自分の生活費まで含めた形で利益を出さなければいけません。
しかも、毎月安定して利益を出すことが必要になってきます。
馬券生活するだけの利益を得ることは簡単ではありませんが、馬券で生活しているという人がいるのも事実です。
その努力は並大抵のものではありませんが、可能性がゼロでない以上は馬券生活を目指したいところですね。
2:複勝が馬券生活におすすめな理由
夢の馬券生活に最も近いと考えるのが、複勝馬券です。
複勝は的中率の高い馬券で、高配当は期待できませんが着実に資金を増やすのに向いています。
普段から3連単などの馬券を買っている人も多いかもしれませんが、馬券生活には複勝がおすすめです。
それでは、複勝が馬券生活におすすめな理由について説明していきます。
2-1:控除率が低い
複勝が馬券生活におすすめなのは、控除率が低いからです。
控除率という言葉。あまり聞き馴染みがないという方も多いのではないでしょうか?
控除率とは、ある賭けにたいしてどれだけの手数料をとられるかを示す割合のことを言います。
競馬の場合は、馬券の売り上げ総額から控除率分の金額が差し引かれて払い戻されます。
差し引かれた分は、JRAの取り分となるのです。
あまり意識していない人も多いかもしれませんが、この控除率が馬券で稼げない要因の一つです。
もともと手数料が差し引かれた中で払い戻しされているので、プラス収支にするためには外れている人が多い中で自分だけ馬券を的中させることが重要になってきます。
JRAにおける馬券の控除率ですが、実は一定ではありません。
馬券の種類によって払い戻し率が違うということは、知っておく必要があります。
控除率が最も低いのは単勝と複勝で、どちらも20%です。
逆に控除率が高いのは3連単とWIN5で、それぞれ27.5%と30%です。
手数料が高い馬券と低い馬券。どちらが勝ちやすいと思いますか?
当然後者であることがわかるので、控除率の低い複勝は馬券生活に欠かせない券種となります。
2-2:的中馬券が3点ある
複勝をおすすめしたい理由には、的中馬券が複数あるというのが挙げられます。
複勝は出走頭数が8頭以上の場合に、3着までが当たり馬券となります。
そのため、8頭立て以上のレースでは、3つの当たり馬券が存在するということです。
例えば、通常馬連であれば、的中となるのは1通りです。
1通りの組み合わせをピンポイントで的中させる。難しいことだと思いませんか?
少ない点数で的中させることは難しく、買い目を増やしてしまいがちです。
的中させようと買い目を多くすると、トリガミになてしまうこともありますよね。
ところが複勝は的中となる馬券が3つあるので、非常に気が楽です。
仮に10頭立てのレースの場合に、その中の3頭が複勝で当たりになる計算になります。
複勝1点買いをするならば、単純計算で30%の的中率ということになりますよね。
それだけ複勝は的中率が高い馬券なので、確実に利益を出さないといけない人には特におすすめの馬券です。
3:複勝で生活するための3つの秘訣
馬券生活をすることは簡単ではなく、闇雲に馬券を買っていても到底馬券生活の夢は叶いません。
複勝で馬券生活をするためには、複勝で利益をだすためのポイントを理解しておく必要があります。
複勝で生活を目指すひとのために、3つの秘訣を公開するので是非参考にしてくださいね。
3-1:5~9番人気の中穴狙い
複勝は他の馬券に比べてオッズが低いので、人気馬の複勝ではあまり稼ぐことができません。
1番人気の場合は複勝オッズが1.2倍前後となり、1万円賭けて的中させても利益はたったの2,000円です。
リスクに対してリターンが少ないことを考えと、1番人気の複勝はあまり良い方法とは言えません。
複勝でもそれなりに配当を狙うのが大事で、5~9番人気の複勝がおすすめです。
オッズでいうと2.0~4.0倍あたりが狙い目で、3着以内に入れば資金を2倍以上にできると考えると勝負する価値はあります。
特に5~9番人気の馬というのは、1着を狙っていないこともあります。
勝つには実力が少し足りない馬の場合、2着や3着で賞金を稼ぎにいくということも珍しくありません。
実力が足りない馬で1着を狙いに行くと、イチかバチかの勝負をしないといけないので大敗する可能性がでてきます。
しかし、1着を狙わずに3着を狙うとなると、他の馬が競り合っているのを見届けてから、漁夫の利で3着に入れることがあります。
3着以内に入ることを目的にしている5~9番人気の馬は、複勝馬券に最適です。
3-2:強いのに馬券が売れていない馬を探す
競馬では不思議と、強い馬なのに馬券が売れていないというケースも見られます。
後からわかることも多いのですが、「なぜ勝ち馬が人気していなかったんだろう?」と思うことも珍しくありません。
競馬は情報に左右されやすく、マスコミなどの報道によりオッズが偏ることもあります。
大して実力がなくても、話題性の高い馬は人気になってしまいます。
人気になっていると馬券を買いたくなるのが心情で、より過剰人気となってしまうのです。
逆に言えば、実力があるのに過小評価されていることもあります。
血統がイマイチな馬は人気になることも少なく、実力があってもなかなか評価されません。
両親が日本で活躍している名馬だと、マスコミの注目度も高く人気になってしまいます。
複勝で長期的に見て稼いでいくなら、強いのに馬券が売れていない馬に賭け続ける必要があります。
過剰人気の馬ばかり買ってしまうと、一度は馬券が当たったとしても長期的には必ずマイナス収支になるので注意してください。
3-3:レースを見送ることも重要
複勝で馬券生活をしたいのなら、レースを見送ることも覚えなければいけません。
レースに賭けるのは楽しいので、ついつい馬券を買ってしまいがちです。
買う予定がなかったレースまで、買ってしまうということはありませんか?
しかし、馬券で生活するためには絶対に負けるわけにはいかないので、自信の無いレースは見送ることが大切です。
予想にかける時間を増やすためにも、勝負レースを決めておくことも大切です。
勝負レース以外のレースは、見送る度胸を持たなければいけません。
レースを見送ることが馬券生活でも大きな鍵となるので、見送ることの大切さを理解しておいてください。
無料で登録!無料で稼げる!おすすめ競馬予想サイト3選

そんな人に総合力がある優良競馬予想サイト3つおすすめいたします!
どのサイトも総合的にみて実力のあるサイトなので、どれを選んでも外れなし!
登録はもちろん無料!無料予想も充実!
ここで悩むくらいなら登録すべき3サイトです!!
おすすめ①:えーあい

- ■おすすめポイント
- 完全AI予想によるヒューマンエラーのなさ
- AI予想だからこその圧倒的な的中率・回収率
- 365日無料予想公開
初回料金 | 25,000円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 55万円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 96.0% |
おすすめ②:うまマル!

- ■おすすめポイント
- 的中率No.1サイト!
- 初回参加時、特別割引率が高い!
- 中央・地方で参加できるから毎日競馬予想を楽しめる!
初回料金 | 18,800円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 545,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 96.4% |
おすすめ②:サラブレッド大学

【サラブレッド大学】実際の買い目 | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
2023年09月09日 阪神11R
3,600円
2023年09月10日 阪神11R
1,800円
- ■おすすめポイント
- 初心者でも簡単!充実した無料プラン!
- 常識を覆す圧倒的な的中実績!
- ハイリターンを狙える有料プラン!
初回料金 | 18,500円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 520,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 90% |
まとめ
競馬で勝ち続ければ、馬券生活も夢ではありません。
馬券生活ができれば、競馬好きにとってこれ以上の幸せはないはずです。
ただし、競馬で勝つことは簡単なことではないので、無闇に馬券を買ってはいけません。
自分の予想方法を確立し、地道にプラス収支を積み重ねていく必要があります。
馬券生活に最も近いのは、複勝です。
複勝は控除率が低いので、他の馬券よりもプラス収支にしやすい馬券と言えます。
それでも、競馬で勝つことは簡単ではないので、複勝を使って確実に3着以内に入る馬を見極めるようにしなければいけません。
期待値の高い馬を見極める力を身に付けて、夢の馬券生活目指して頑張ってくださいね。