競馬予想サイトの闇【トラブル編】あなたは大丈夫?11個のケースと最強の解決法

競馬予想サイト トラブル 競馬予想サイト関連記事

競馬予想サイトを使おうと評判を調べると「トラブル」や「詐欺」、「騙された」など目にしませんか?

当記事では競馬予想サイトのトラブルをまとめてご紹介します。

また、すでに競馬予想サイトのトラブルに遭っている方のために弁護士の回答と悪質競馬予想サイト調査局によるトラブル解決法をご紹介します。

当記事がこれから競馬予想サイトを利用する方にとってトラブルを未然に防ぎ、すでにトラブルに遭われている方の解決策になれば幸いです。

ジャパンカップ(G1)
3サイトで無料提供!

競馬予想サイトのトラブルに遭いやすいのは40歳代

競馬予想サイトのトラブルに遭いやすい方はどんな人なのでしょうか?

独立行政法人国民生活センターが平成23年1月13日に作成した資料がありますので、それを参考にご説明します。

競馬予想サイト トラブル 年代別

国民生活センターの資料の年齢別トラブルを見ていくと40歳代のトラブルが全体の21.5%を占めています。

もっとも競馬予想サイトでトラブルに遭いやすいのは年齢別で見ると40歳代です。

また、割合では30歳代から50歳代で56.9%と全体の半数以上を占めています。

競馬予想サイト トラブル 性別別

性別別に見ていくと男性の割合が80.0%、女性の割合が18.7%と圧倒的に男性の比率が高いことがわかります。

競馬予想サイトを使ってトラブルに遭う方は30歳代から50歳代男性、特に40歳の男性が多いので注意しましょう。

競馬予想サイトの12のトラブル

競馬予想サイトのトラブルについて12ご紹介します。

露骨な「詐欺」はもちろん、中には法律スレスレの「グレーゾーン」のトラブルもご紹介しますので、競馬予想サイトの登録前に必ずチェックです!

  • 競馬予想サイトのトラブル①:八百長や出来レース情報を勧められた
  • 競馬予想サイトのトラブル②:競馬予想サイトの実績に騙され高額な素人予想を買ってしまう
  • 競馬予想サイトのトラブル③:偽物の画像を信じて利用してしまう
  • 競馬予想サイトのトラブル④:感謝の声を信用してしまい当たらない情報に参加してしまう
  • 競馬予想サイトのトラブル⑤:電話勧誘で高額な詐欺情報を買ってしまう
  • 競馬予想サイトのトラブル⑥:限定商法に騙される
  • 競馬予想サイトのトラブル⑦:全額返金されない
  • 競馬予想サイトのトラブル⑧:嘘の値引きに騙される
  • 競馬予想サイトのトラブル⑨:AI予想に騙される
  • 競馬予想サイトのトラブル⑩:登録した覚えのサイトから迷惑メールがくる
  • 競馬予想サイトのトラブル⑪:クレジットカードの現金化をさせられる

競馬予想サイトのトラブル①:必ず当たる八百長や出来レース情報を勧められて買ってしまう

2010年ごろまでは露骨に「八百長レースを仕入れた」・「出来レースが決まった」と「あなただけに特別絶対当たる情報を30万円で販売する」などの露骨な詐欺トラブルがありました。

競馬はJRAが公式に八百長や出来レースを否定しています。

JRA 八百長 公式 否定

もちろん、競馬に八百長はありませんので、高額な嘘の情報を購入してしますという代表的な競馬予想サイトでのトラブルです。

「八百長・出来レーストラブル」がはびこっていてニュースにピックアップされるようになってから、露骨に「八百長」や「出来レース」を匂わせる競馬予想サイトは減りました。

一方で景品表示法にギリギリ触れない「期待値100%」や「当たる確率を9割の会員が支持」など「八百長」や「出来レース」に近いニュアンスの文言に騙された方によるトラブルが増えています。

絶対はない競馬において極端な文言を使用する競馬予想サイトにはご注意ください。

競馬予想サイトのトラブル②:競馬予想サイトの実績に騙され高額な素人予想を買ってしまう

競馬予想サイトを見てみると「数十万円」から「数百万円」の的中実績が掲載されていますよね?

その実績を信じて競馬予想サイトのトラブルに遭う方も少なくありません。なぜなら、的中実績は簡単に捏造できるからです。

例えば5つの情報中3つの情報を購入できないようにします。実績を信じた会員は残りの2つの情報を購入し、不的中。レース終了後に販売しなかった残り3つの情報の配当額を数十万円や数百万円にして掲載するだけで簡単に実績を捏造できるのです。

また、的中した情報名の記載のない情報だとその競馬予想サイトの全情報を購入しなければ嘘を見抜けません。

さらに、サイトの誕生日である「ドメイン取得日」が「2020年6月17日」なのに、最も古い的中実績が「2020年6月16日」の場合、その競馬予想サイトを使うとほぼトラブルが起きるでしょう。

なぜなら、ドメインを取得しないと競馬予想サイトを含むどんなサイトもウェブ上に存在せず、情報を購入した会員もいないからです。

競馬予想サイトのトラブル③:偽物の画像を信じて利用してしまう

競馬予想サイトで「競馬予想サイト〇〇を使ったら生活がこんなに変わりました!」など写真つきのレビューを見たことがありませんか?

本人の写真があると何だか本当に稼げそうですよね?

しかしウェブ上には「フリー素材」というお金を払えば買える写真があるのです。自分に置き換えてみると「競馬予想サイト紹介に自分の写真を渡したくない」という方がほとんどでしょう。

また、競馬予想家「田中太郎」などフリー素材を使った偽物の馬券師を立てる競馬予想サイトもあり、それを信じて当たらない競馬予想を購入してしまうトラブルもあります。

「どこかで見たことある」や「あからさまに怪しい」写真があった場合、グーグルの画像検索に掛ければフリー素材かはたまた盗用か簡単に確認できますよ!

競馬予想サイトのトラブル④:感謝の声を信用してしまい当たらない情報に参加してしまう

競馬予想サイトにアクセスすると「他競馬予想サイトで借金を背負ったものの、この競馬予想サイトを使ったら返済に成功して生活も楽になりました!」なんて利用者の「感謝の声」を目にしたことがありませんか?

感謝の声は信じないほうが競馬サイトでのトラブルを防げます。

なぜなら、多くの感謝の声を掲載している競馬予想サイトには「投稿フォーム」がないからです。

つまり、競馬予想サイトに掲載されている「感謝の声」のほとんどは競馬予想サイトの運営者による「自演」なのです。

当調査局に投稿されているリアルな口コミではなく、競馬予想サイト側が掲載する口コミを信用してトラブルに遭う方も多いので注意しましょう。

競馬予想サイトのトラブル⑤:電話勧誘で高額な詐欺情報を買ってしまう

競馬予想サイトにメールアドレス以外の個人情報、特に「電話番号」を教えるとトラブルが起きる可能性がかなり高いです。

電話番号などメールアドレスを求める競馬予想サイトは「電入系競馬予想サイト」と言われ、巧みな話術で利用者に詐欺情報を買わせます。

電話番号はメールと違い録音しない限り「証拠」が残りませんので、「詐欺に遭った!!」と気づいた時にはすでに手遅れの場合があるので、トラブルを避けるため絶対に競馬予想サイトに電話番号を教えないようにしましょう。

通常、競馬予想サイトの予想の購入から閲覧まではメールアドレス一つで行えます。

また、私も試しに電話番号を求める競馬予想サイトに登録してみましたが、とにかく勧誘電話がウザいです。

仕事中も休憩中も仕事終わりにもかかってきて、電話がウザいから退会したいと伝えても「以前の担当との連絡を確認する」と言われ、堂々巡りになります。

中には「電話番号を登録すると1万円分の特典を贈呈♪」などサイト内でしか使えないゴミポイントで、会員を釣るサイトもありますのでご注意ください。

競馬予想サイトのトラブル⑥:限定商法に騙される

会員募集まで「残り3日4時間30分」など限定で会員を募集している競馬予想サイトにはご注意ください。

そのような競馬予想サイトは会員からお金を巻き上げたら閉鎖することを前提としています。

詐欺などトラブルを起こす前提で警察に目をつけられる前に逃げるため限定で会員を募集しているのです。

競馬予想サイトはサイトを用意すれば精査費用0円でも情報を販売できます。仮にサイトの作成に10万円かけたとしても3万円の情報を10人に売るだけで競馬予想サイト側は十分に元手を取れるのです。

競馬予想サイトのトラブル⑦:全額返金されない

不的中の場合「情報料金全額返金」と掲載している競馬予想サイトを見たことありませんか?最近このような不的中補償を売りとする競馬予想サイトが増え、同時にトラブルも増えています。

「情報料金がかえってくるからいいじゃん!」と高額な情報を購入しレース終了後、不的中になりサイトにアクセスしようとするとサイトがなくなっていたり、数時間後に会社が倒産しましたなどメールが来るトラブルが多発しています。

トラブルを起こす前提の競馬予想サイトに共通して「運営歴が短い」ことが挙げられます。

運営歴はドメイン年齢を調べると、いつからこの競馬予想サイトが運営しているのかわかりますので、チェックしてみてください。

また、運営歴をごまかすために「中古ドメイン」を購入してからサイトをリリースする競馬予想サイトも増えました。

以前、そのドメインを保持していたサイトの運営歴も加算されますので、調べても正確な運営歴はわからないものの競馬予想サイトなのにドメイン名がまったくサイト名と関係ないものを使っている競馬予想サイトにはご注意ください。

競馬予想サイトのトラブル⑧:嘘の値引きに騙される

競馬予想サイトに登録してみると「今だけ80%OFF」など異様な割引を目にしたらトラブルを疑ってください。

悪質な競馬予想サイトは素人予想を適当な価格で提供されているので情報料金の相場がなく、自由に値段をつけれます。

例えば、そこらへんで拾った石を「NASAから貰った月の石を今だけ80%OFFで売ります!」と言っているようなものです。

お仕事をされている方ならご存じの通り、原価を切る商売は普通に破綻しますよね?非現実的な割引をしている競馬予想サイトを利用するとトラブルが起きる可能性が高いので注意しましょう。

競馬予想サイトのトラブル⑨:AI予想に騙される

ここ最近注目されているAI(人工知能)を売りにしている競馬予想サイトが増えました。

大手競馬サイト「日刊スポーツ」・「スポニチ」などもAI競馬予想をしていますが、大手競馬サイトのAI予想でも現時点では中々トータル回収率100%を超えないのが現状です。

大手競馬サイトの競馬予想AIでさえ不完全だというのに「〇〇運営局」聞いたこともないし会社名として体をなしていない運営会社の競馬予想サイトが競馬予想AIを開発できるはずがありません。

悪質競馬予想サイトが近年注目が集まっているAIに便乗しているだけのパターンが多いので注意しましょう。

競馬予想サイトのトラブル⑩:登録した覚えのサイトから迷惑メールがくる

競馬予想サイトのトラブルで私も調査する上で、絶対に経験するのが「登録した覚えのないサイトからの迷惑メール」です。

「100万円当選しました。今すぐご確認ください。」と明らかにうさん臭い詐欺メールから、アダルトサイトまで様々なサイトに個人情報を横流しされます。

そのような競馬予想サイトは利用規約に「会員の個人情報を第三者機関にサービスの向上のため委託する」など大変危険なことを書いていますので、必ず利用規約をチェックしましょう。

ドコモやauのキャリアアドレスで登録するとメールフォルダが迷惑メールでパンパンになって使い物にならないトラブルが起きますので、必ずいつでも破棄できるフリーアドレスを使いましょう。

競馬予想サイトのトラブル⑪:クレジットカードの現金化をさせられる

追加料金を払わせるためにクレジットカードの現金化をさせるトラブルもあります。

クレジットカードの現金化はとても危険で会員規約に違反する行為で、クレジット界隈でもタブーとなっています。

違反者は退会、不正利用を知りながら現金化した場合、ご自身が刑法第246条「詐欺罪」に抵触する可能性のある大変危険なトラブルなので絶対に行わないようにしましょう。

JRAが把握してる競馬予想サイトのトラブル

JRAが把握している競馬予想サイトのトラブルを引用します。

・ 低額な料金で会員登録した競馬予想業者から、「絶対に当たるレースの情報がある。あなたは特別な会員なので、10万円でと特別に情報を提供する」と勧誘され料金を支払ったが的中しなかった。
・ 以前利用した業者から、「今度は絶対に当たる情報があるので20万円で買わないか」と勧誘され料金を支払ったが的中しなかった。その後その業者から丁寧な謝罪の文書が届き、さらに「今度こそ絶対に当たるので30万円を振込んでほしい」と勧誘があったため、信用して料金を支払ったが的中しなかった。その後も同様のやり取りが続き、次々と料金を支払ったが的中せず、合計で100万円以上を支払うことになってしまった。
・ 「絶対に当たるレースがあるので20万円で買わないか」と勧誘され、その料金の高さに支払いを渋ったが、さらに「外れた場合は全額を返金する」と勧誘されたため、料金を支払ったが的中しなかった。その後、その業者に料金の返還を求めたが、返還に応じなかった。

引用元:JRA

弁護士が答える競馬予想サイトのトラブルQ&A

最後に弁護士が答える競馬予想サイトのトラブルQ&Aをご紹介します。

全額返金されない

Q

スポーツ新聞等で広告を打っているような所ではなく個人で運営しているような競馬予想サイトでのトラブルです。
入会の際に一定期間で結果が出なければ料金は返金するとの記載がありました。
その期間が過ぎた後に結果が出なかったので返金請求をして返金されたのですが全額ではなく1割程度の額でした。
先方は「全額とは記載していない」と言っているのですが、これは問題ではないでしょうか?
先方の情報は振込みの際に使用した銀行口座の情報しかありません。
この条件で何か法的に手を打つことは出来るのでしょうか?

引用元:弁護士ドットコム

A

確かに、詐欺に該当するか
消費者被害か、問題ですね
争いうる事例ですね

引用元:弁護士ドットコム

倒産メール後の情報料金の回収はできるの?

Q

不的中の場合は、情報料全額返金という返金保証がある情報提供に参加。
レース参加当日、結果は不的中、その数時間後に「本日、倒産しました」
とのメールが来て、電話は不通、サイトもアクセスできなくなっています。

このようなケースでも情報料を回収することは可能なのでしょうか?

A

当初から情報料を騙し取る目的の詐欺のように思えます。
 連絡先を知られないよう、予め、様々な手をうっているかと考えますので、相手方から情報料の返還を受けるのは現実には難しいでしょう。

 警察に被害届を出されてみてはと思います。

引用元:弁護士ドットコム

悪質競馬予想サイト調査局による最強のトラブル解決策

一つ目「全額返金されない」は超強気に「警察」や「消費者センター」に連絡するとごねりまくりましょう。

悪質な競馬予想サイトは詐欺を行っているので一般的に表沙汰にされたくありません。

特に「警察に通報する」と強気に出ると競馬予想サイト側から折れて返金することが大抵です。

二つ目「倒産メール後の情報料金の回収はできるの?」に関しては弁護士さんと同様に警察に被害届を出すしかトラブルを解決できません。

なぜなら、閉鎖前に競馬予想サイトの所在地や代表者名、運営会社が記載されている「特定商取引法に基づく表記」はほぼ「嘘」でコンタクトを取れないからです。

未然にトラブルを防ぐためにも「所在地」が仮会議室だったり「〇〇運営局」など正式に登記されていない競馬予想サイトはトラブルが多いので注意しましょう。

まとめ

競馬予想サイトのトラブルを11ご紹介しました。

  • 競馬予想サイトのトラブル①:八百長や出来レース情報を勧められた
  • 競馬予想サイトのトラブル②:競馬予想サイトの実績に騙され高額な素人予想を買ってしまう
  • 競馬予想サイトのトラブル③:偽物の画像を信じて利用してしまう
  • 競馬予想サイトのトラブル④:感謝の声を信用してしまい当たらない情報に参加してしまう
  • 競馬予想サイトのトラブル⑤:電話勧誘で高額な詐欺情報を買ってしまう
  • 競馬予想サイトのトラブル⑥:限定商法に騙される
  • 競馬予想サイトのトラブル⑦:全額返金されない
  • 競馬予想サイトのトラブル⑧:嘘の値引きに騙される
  • 競馬予想サイトのトラブル⑨:AI予想に騙される
  • 競馬予想サイトのトラブル⑩:登録した覚えのサイトから迷惑メールがくる
  • 競馬予想サイトのトラブル⑪:クレジットカードの現金化をさせられる

近年の競馬予想サイトは手口が巧妙になり法律をギリギリ犯さないラインで中々トラブルが起きても解決できません。

私の経験上、トラブルを起こす競馬予想サイトは何かしら「後ろめたさ」がありますので強気に「警察」や「消費者センター」の名前を口に出すと返金してくれる場合があります。

ただ、コンタクトが取れない状態になると被害届を提出するしか解決方法がありませんので、ご注意ください。