競馬予想は7つのコツで的中・回収率爆上がり!見るのはココだ

更新日:
競馬予想 コツ
競馬予想ノウハウ

「競馬予想」はレース結果を予測すること…つまりは未来に起こる事を予想することです。
しかし競馬予想は予知や単純な憶測ではありません。

わかりやすく例えるなら季節でしょうか。過去をさかのぼってずっと8月は気温が高く暑かったから、今年もきっと暑くなるだろうというのが「予想」。対して、今まで過去をさかのぼってずっと8月は暑かったから今年は涼しくなればいいなと思ったり、全く根拠のないことが「憶測」です。

公営ギャンブルではある競馬ですが、そんな競馬が多くの人に愛されているのはギャンブル性意外にも人や競走馬を取り巻く沢山のドラマチックなストーリーや、競走馬1頭1頭に、騎手や調教師、厩務員など沢山魅力があるからですよね。

とはいえ、やはりせっかく予想するなら的中させたいと思うのが当たり前です。

・競馬の的中率をあげたい
・競馬の回収率をあげたい
・競馬で安定した収入を得たい
・競馬予想サイトや他人の予想に頼らず自分の力で予想を展開したい
・とにかく競馬が好き

という競馬ファンの方たちのために、競馬予想を的中させて回収率をあげるための7つのコツについてご紹介させていただきたいと思います。

競馬予想をする前の注意点

それでは早速ですがこれから競馬予想を的中させるコツ7つについてご紹介させていただきたいと思いますが、その前に「競馬で馬券を買う人にありがちな誤り」についてお話させていただきたいと思います。

◆「当てる」ことよりも「勝つ」ことを優先する

競馬予想をして馬券を買っている人の中にかなり多いのが「当てる」ことを優先してしまっているという人です。当てるとはつまりどのレース展開を予想し勝敗を当てるということですが、いくらより高い確率で当てることを最大の目標にしたとしても、必ず「勝てる」とは限りません。

いくら的中率が高くとも、肝心の回収率が低いのではトータルで見た時に利益が一切ないか、最悪の場合損をしているということもあります。

「競馬はギャンブル(=運)だから当たる時もあれば負ける時もある」というのは確かにある意味では当たっていますが、しかし実際には「トータルで大勝ちしている人」「トータルで損はしていないものの、利益もない人」「トータルで大損している人」が存在しています。

しかし、競馬というギャンブルがただの運ならばそんなに差が出る訳はないのです。
つまり、勝っている人は「勝つコツを知っている」ということなのです。

「当てる」ことよりも「勝つ」ことを優先すべきというのはこういうことです。

◆リスクに見合った対価が見込める場合のみ馬券を買う

極端なことを言えば、馬券は100%的中させることが出来ます。18頭立てのレースだった場合、単勝馬券を18頭分全て買えば言い訳です。全て買っている訳ですから確実に100%的中します。

しかし、それでは確実に損をしてしまいますよね。もしも運よくオッズ20倍の馬券を的中したとして、馬券の購入資金が1800円ですからたったの200円しか得をしていないということになります。200円ではペットボトルのジュースを1本買えば無くなってしまいます。

それにもちろん20倍の馬券が的中する確率は少ないですから、つまりは損をしてしまうことになります。だからこそ的中率ばかりにこだわるのでなく、リスクに見合った回収率が見込める場合のみ馬券を購入すべきなのです。

◆いくものデータを色んな角度から分析する

競馬を予想するために大切な要素はいくつかありますが、そのどれか1つだけに固執してしまっているとなかなか思ったように的中率や回収率を上げることは出来ません。

どれか一つのデータだけではなく、時には他のデータを参考にして、様々な角度からレースの展開を予想しましょう。最初は面倒だったり、難しいと感じるかもしれませんが、大切なのは焦らずにゆっくりと理解を深めていくことです。人間、自分がわからないことは楽しめませんが、わかること、熟知していることは驚くほど余裕を持って「楽しむ」というスタンスを取れるものです。楽しんでしまえばこっちのものです。

競馬予想を的中させるコツ7つ

以上を踏まえた上で、これから競馬予想を的中させるコツ7つをご紹介させていただきます。

コツその1「血統」

「競馬はブラッド・スポーツだ」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?競馬の世界ではそれほど血統は重要視されています。
サラブレッドの競走能力については血統による影響がかなり強く出ると言われており、現在活躍している競走馬の親たちを見ると、その影響がしっかりと見て取れます。

また、距離適性や芝・ダート適正についても血統の影響を非常に強く受けるようで、親がスプリンターの場合、子供も短距離でいい成績を残していることなどがあります。
強い血統の馬、そしてその血統が得意としている距離やコースのデータを比較し、それによってレース結果を分析することはとても論理的な予想方法の一つです。

コツその2「調教タイム」

競馬予想が当たるかどうかは調教タイムを見ているかどうかということも大切なポイントとなってきます。調教タイムについて見るべきは2つのポイントです「その競走馬の過去の調教タイム」そして「対戦する競走馬との調教タイム」です。

単純に対戦相手の競走馬と比較した場合、競走馬同士の相対的な評価しか出せませんが、更にその競走馬の過去の調教タイムを見ることで「その馬のコンディションが良いのか悪いのか」がわかるのです。
前に比べ調子が上がっているのか、それとも下がっているのか。他の競走馬との比較だけでなく、その馬の状態をしっかり見極めることが大切です。

コツその3「馬場の状態」

馬場は天気によって左右されますが、予想するレース当日の天気や馬場状態まで考慮することで予想の精度はアップします。馬によって良馬場(乾いた)馬場は得意な馬や、逆に不良馬場のほうが得意という馬も存在しています。
馬場には良馬場、稍重、重馬場、不良馬場の4種類がありますが、これらも血統に関係してくる部分があるので、データを調べて参考にしてみるといいでしょう。

コツその4「レース動画をみる」

データ以上に大切なのが過去のレース動画を見るということ。これは血統よりも大切だと言えるかもしれません。実際のレース映像を何度も見返してみることでその馬の長所や短所をしっかりと自分で感じ取ることが出来ます。人から教えて貰ったことやデータではなく、自分でレース動画から感じ取ったものというのはとても大きいです。
とはいえ、いくつものレースの予想をするとなったらレース動画を見るための時間が明らかに足りません。「このレースは狙いに行く」というレースに絞ると集中も出来るし、コツも掴んでいけると思います。

コツその5「レース展開を予想する」

大きく当てるならやはり三連単ですが、軸の馬のみに注目してヒモの馬をないがしろにしてしまいがちです。または軸の馬のみ真剣に予想するけども、あとの馬は夢を託して予想ではなく「憶測」や「願望」で買ってしまうなど。最初に天気の話をしましたが大切なのは憶測でも願望でもなく「予想」です。

競馬予想とはつまりレース展開を予想すること。ここに一番時間を割くべきなのです。そして1着馬が導き出されれば、自然と2着馬、3着馬も予想することが出来ます。そうしてしっかりレース展開を予想せずに憶測や願望であれもこれもと馬券を買ってしまうと結果的に損をすることとなってしまうのです。

出馬表に書いてるそれぞれの馬の脚質をしっかりチェックし、どのようなレース運びになるのかをしっかりと頭の中で展開して予想に活かしましょう。

コツその6「上手に馬券を買う」

馬券の買い方にはいくつもの種類がありますが、闇雲に買えば損をしてしまう確率が高くなりますし、軍資金もすぐに底をついてしまいます。的中させるのが難しい馬券、特に三連単や三連複ではボックス買いから無駄な回目を減らしたフォーメーション買いがおすすめです。このフォーメーション買いは長期的な目で見て絶対に覚えるべきテクニックだと言えるので、覚えておくといいですよ。

コツその7「自信のないレースは買わない」

競馬でトータルで勝っている人の多くは「自信のないレースは勝っていない」という事実があります。
土日は通常1つの競馬場で12レースの馬券を購入することが出来ますが、絶対にやってはいけないのが闇雲に全てのレースの馬券を買うことです。

「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」という言葉がありますが、残念ながら競馬の場合、当たったとしても大損をする可能性があります。いくら的中率しても軍資金が回収できないのではマイナスです。
買っていいのは「しっかりと予想に時間をかけること出来て、予想に自信のあるレース」のみです。無駄なレースの馬券を買うことを減らすことは結果的に回収率を上げることに繋がります。なぜなら、回収率がなかなか上がらないという人の特徴がまさに「あれこれ色んなレースに手を出してしまうこと」だからです。

回収率を上げるためにはつまりはその日に買うレースを極力減らすことです。

また、自分の予想に自信を持つために必要な情報と必要ではない情報と見極め、しっかりと選択するようにしましょう。テレビやネット上や競馬予想サイトなど、誰かの予想を参考にするのも最初はいいかもしれませんが、ずっとそれでは「他人の予想」のため、自分で楽しむことが出来ません。参考にしつつも「自分の予想」ができるようにすれば予想までも楽しむことが出来るようになります。

まとめ

馬券を購入してお金をかけていようがかけていまいが、やはり予想というのは当たれば嬉しいし、楽しいものです。楽しければ競馬をもっとやりたいと思うし、続けるモチベーションにもなりますよね。
しかも予想が的中してしっかりと高い回収率を保っていられれば軍資金に困ることもありません。というわけで、今回はより多くの人にこの競馬予想のコツをしていただきたくて記事を書きました。

◆競馬予想を的中させるコツ7つのおさらい

「血統」
「調教タイム」
「馬場の状態」
「レース動画をみる」
「レース展開を予想する」
「上手に馬券を買う」
「自信のないレースは買わない」

この7つのコツをきちんと理解し、そして自分なりに競馬予想に活かしていただくことで、より競馬をたのしめるようになったり、回収率を上げることができようになったり、今まで以上に的中させることが出来るようになると思います。
ぜひ今回ご紹介させていただいた7つのコツを参考にし、的中率・回収率をアップにつなげてください。

競馬予想ノウハウ