園田競馬場のレースは小さくても差し馬が活躍!?5大注目レースの攻略ポイントを紹介!!

更新日:
園田競馬場 レース
園田競馬場地方競馬場

姫路競馬場とともに「兵庫競馬」を形成する園田競馬場は、兵庫県尼崎市にあります。

1周1051mと小さな競馬場ですが、行われるレースの規模は大きく、地方競馬場の中でも人気の高い競馬場となっています。

園田競馬場の特徴は独特な距離体系とコースの形状。かつてコースの拡張工事を目指したものの、近隣の自然林に手を付けることができず、限られた敷地の中でできるだけ大きなコースを作った結果、このような中途半端な距離体系の競馬場となりました。

コースも向正面の直線がやや右にカーブしていたり、3コーナーが外に膨らんでいたりと非常に特徴的。だからこそ攻略の楽しみがあるとも言えます

この記事では園田競馬場で行われる重賞レースの中から、注目度の高いレースを5つピックアップ。過去の傾向から予想のポイントまでじっくり解説していきます。

この記事から園田競馬場攻略のカギを見つけ、園田競馬で大きく勝てるようになりましょう。

    ■この記事で分かるコト

  • 【園田競馬場】過去の傾向
  • 【園田競馬場】予想のコツ
  • 【園田競馬場】コース分析
高松宮記念(GⅠ)
3サイトで無料提供!

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

>>園田競馬場は日本最小コース!常勝のための特徴攻略と3つの予想ポイントを紹介

園田競馬場5つの注目レース

園田競馬場002

    ★園田競馬場5大注目レース

  • 菊水賞(重賞Ⅰ)
  • 兵庫大賞典(重賞Ⅰ)
  • 摂津盃(重賞Ⅰ)
  • のじぎく賞(重賞Ⅰ)
  • 兵庫ゴールドトロフィー(JpnⅢ)

兵庫競馬では独自の重賞格付けを行っており、「重賞Ⅰ」と「重賞Ⅱ」に分けられています。

また、園田競馬場では上記の兵庫ゴールドトロフィー以外にも「兵庫チャンピオンシップ(JpnⅡ・3歳・1870m)」、「兵庫ジュニアグランプリ(JpnⅡ・2歳・1400m)」といった2つのダートグレード競走が行われますが、この記事ではより園田競馬場らしさを味わえるレースを紹介していきます。

まずは各レースの概要を紹介しましょう。

菊水賞

菊水賞01

兵庫競馬では独自に3歳三冠レースを制定しており、その一戦目がこの菊水賞となります。

菊水賞 ~重賞Ⅰ~
開催日 2022年4月7日(木)
距離 1700m
1着賞金 1,000万円
出走条件 3歳 定量
兵庫競馬所属

毎年度、その年度で最初の重賞Ⅰがこの菊水賞。兵庫競馬の三冠レースは、2~3ヶ月の間に一気に消化する日程になっています。

兵庫三冠レース 2022年度日程 レース名 グレード 競馬場 距離
一冠目 2022年4月7日(木) 菊水賞 重賞Ⅰ 園田 1700m
二冠目 2022年5月4日(水・祝) 兵庫チャンピオンシップ JpnⅡ 1870m
三冠目 2022年6月9日(木) 兵庫ダービー 重賞Ⅰ 1870m

2戦目にダートグレード競走があるため三冠達成のハードルは非常に高く、三冠レースがこの形になってから三冠を制したのは2001年のロードバクシン1頭のみです。

兵庫大賞典

兵庫大賞典01

例年ゴールデンウィークに開催される、兵庫競馬にとって春の大一番となるのがこの兵庫大賞典です。

兵庫大賞典 ~重賞Ⅰ~
開催日 2022年5月5日(木・祝)
距離 1870m
1着賞金 2,000万円
出走条件 4歳以上 定量
牡馬・騙馬 56kg 牝馬 54kg
兵庫競馬所属
副賞 カレンブラックヒル種付け権

兵庫大賞典の1着賞金2,000万円は、兵庫競馬の中でも、「兵庫ダービー」、「楠賞」と並んで2番目に高額(最高額は園田金盃の3,000万円)。

地方競馬の重賞としてもかなり高額な賞金のため、兵庫競馬所属馬はこのレースを目標にしているといっても過言ではありません。

摂津盃

摂津盃01

兵庫大賞典が春の大一番なら、真夏の大一番がこの摂津盃となります。

摂津盃 ~重賞Ⅰ~
開催日 2022年8月12日(金)
距離 1700m
1着賞金 1,000万円
出走条件 3歳以上 ハンデ
兵庫競馬所属
副賞 モーニン種付け権

地方競馬場では珍しいハンデ重賞。そのためゴール前では激しいせめぎあいが行われるシーンも。

予想をするのは難しくなりますが、その分予想しても観戦しても楽しめるレースとなっています。

のじぎく賞

のじぎく賞01

兵庫競馬では3歳三冠レースはありますが、牝馬限定の三冠レースはありません

そのため牝馬も牡馬に交じって三冠レースに出走しますが、ダートグレード競走の兵庫チャンピオンシップは牝馬には厳しいということもあり、兵庫チャンピオンシップと同じ5月に組まれているのがこののじぎく賞です。

のじぎく賞 ~重賞Ⅰ~
開催日 2022年5月12日(木)
距離 1700m
1着賞金 700万円
出走条件 3歳 牝馬 定量54kg
全国地方交流競走
出走枠 他地区所属地方馬 5頭

のじぎく賞は3歳牝馬限定戦であり、全国地方交流競走でもあります。5月の時期に地元に適当な牝馬限定重賞がない地方馬が集まるため、ハイレベルなレースが楽しめます

兵庫ゴールドトロフィー

兵庫GT01

毎年年末に行われる短距離のダートグレード競走

JRAで行われるダートの大一番フェブラリーSの2か月前に行われる1400m戦ということで、比較的短距離志向で、フェブラリーSを目指すJRA馬が集まる重賞になります。

農林水産大臣賞典 兵庫ゴールドトロフィー ~JpnⅢ~
開催日 2022年12月21日(水)
距離 1400m
1着賞金 3,000万円
出走条件 3歳以上 ハンデ
出走枠 他地区所属地方馬 4頭
JRA所属馬 4頭

翌年のフェブラリーSを占う意味でも注目したい一戦となります。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

園田競馬場5つの注目レース【過去の傾向】

園田競馬場003

園田競馬場で行われる5つの注目レースに関して、概要を簡単に説明してきました。ここからは過去の傾向をチェックしていきます

特に人気の面を中心に、どのようなレースになるのかをチェックしておきましょう。

菊水賞

菊水賞02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2018 2枠 2番 アゼツライト 2番人気 川原 荒山
2019 6枠 7番 ジンギ 1番人気 田中(姫路) 橋本
2020 5枠 6番 ステラモナーク 1番人気 下原(姫路) 新子
2021 7枠 9番 シェナキング 2番人気 吉村 山口浩(姫路)
2022 3枠 3番 ベルレフォーン 3番人気 下原(姫路) 新子

過去5年の勝ち馬だけを見ると、比較的堅い決着が多い重賞に見えますが、過去10年で2番人気は【2.3.0.5】と成績今一つ。

1番人気は【5.1.2.2】と比較的安定しているため、1番人気を軸に、中穴人気も押さえて勝負したいレースです。

兵庫大賞典

兵庫大賞典02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2018 6枠 8番 マイタイザン 2番人気 杉浦 新井
2019 4枠 4番 エイシンニシパ 2番人気 吉村 橋本
2020 2枠 2番 タガノゴールド 1番人気 下原(姫路) 新子
2021 7枠 7番 ジンギ 1番人気 田中(姫路) 橋本
2022 6枠 8番 ジンギ 1番人気 田中(姫路) 橋本

多くの兵庫競馬所属馬がこのレースを目標にするだけあって、上位人気がしっかりと成績を残している重賞

過去10年で1番人気は【6.3.0.1】、2番人気も【3.4.2.1】とどちらもほぼパーフェクトな成績を残しています。

同時期に他地区で交流重賞があっても、この兵庫大賞典の賞金の高さは魅力的であり、多くの強豪が出走してくるレース。

素直に上位人気から勝負したいレースです。

摂津盃

摂津盃02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2017 1枠 1番 マイタイザン 2番人気 杉浦 新井
2018 5枠 5番 タガノヴェリテ 1番人気 下原(姫路) 新子
2019 4枠 4番 ヒダルマ 1番人気 川原 柏原(姫路)
2020 7枠 10番 ジンギ 1番人気 田中(姫路) 橋本
2021 4枠 4番 エイシンデジタル 2番人気 下原(姫路) 新子

過去10年で1番人気が【4.3.0.3】、2番人気が【3.2.2.3】と、上位人気が比較的安定しているハンデ重賞

ただし2015年には三連単が16万円を超えたように、時折大穴が飛び込んでくるレース。

上位人気を中心に、穴馬にも気を配って予想しましょう。

のじぎく賞

のじぎく賞02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2018 5枠 6番 トゥリバ 10番人気 吉村 平松(姫路)
2019 6枠 7番 チャービル 7番人気 中田(姫路) 野田(姫路)
2020 1枠 1番 テーオーブルベリー 2番人気 川原 中道(大井)
2021 1枠 1番 クレモナ 6番人気 田中(姫路) 長倉(姫路)
2022 6枠 8番 ニネンビーグミ 4番人気 田中(姫路) 松平

2010年から全国地方交流競走になったのじぎく賞。以降13年間で他地区の馬は5勝で、やや兵庫勢有利という結果に。

過去10年で1番人気は【4.2.1.3】とまずまずの成績も、近5年に限定すると【0.1.1.3】と苦戦傾向。

2番人気に関しては過去10年で【1.2.1.6】と成績を残しておらず、思い切った穴狙いも面白い一戦となっています。

兵庫ゴールドトロフィー

兵庫GT02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2017 8枠 12番 グレイスフルリープ 4番人気 武(JRA) 橋口(JRA)
2018 5枠 6番 ウインムート 3番人気 和田(JRA) 加用(JRA)
2019 3枠 3番 デユープロセス 1番人気 北村友(JRA) 安田隆(JRA)
2020 3枠 3番 サクセスエナジー 2番人気 松山(JRA) 北出(JRA)
2021 5枠 5番 テイエムサウスダン 1番人気 岩田康(JRA) 飯田(JRA)

2001年のレース創設以来、JRA馬が21連勝中

JRAの馬が強いと聞くと堅いレースのイメージがありますが、そうでもないのがこのレースの特徴かもしれません。

過去10年で1番人気は【4.0.3.3】、2番人気は【3.3.0.4】とそこまで信頼度が高い成績ではありません

勝ち馬こそJRA馬ですが、2~3着には人気薄の地方馬が飛び込むことも多く、予想しがいのあるレースといえます。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

園田競馬場5つの注目レース【予想のコツ】

的

堅い傾向のレースから荒れ傾向のレースまでいろいろなタイプがあります。

ここからはそれぞれのレースを予想する際に気を付けたいポイント、予想のコツを紹介していきましょう。

菊水賞

園田競馬場004

1番人気の成績はまずまずも、2番人気の信頼度がそこまで高くない菊水賞。その理由はこのレースに対するステップレースが確立していないこと

3月上旬には「兵庫ユースカップ(重賞Ⅱ)」という重賞が行われますが、距離が1400mで姫路競馬場開催ということもあり、園田競馬場・1700mの菊水賞とは関連性が低いレースです。

そのため過去の勝ち馬の前走を見ても、条件戦から他競馬場の重賞まであらゆるレースをステップにこの菊水賞に参戦しています。これが予想を難しくしている理由でしょう。

予想のコツは、まずはその馬の調子を見極めること

過去5年の勝ち馬の前走はいろいろですが、4頭は前走勝利、残る1頭も2着と結果は出していました

まずは前走しっかり結果を出している馬を中心に考えるといいでしょう。

兵庫大賞典

兵庫大賞典03

とにかく上位人気が強い兵庫大賞典。交流重賞ではないレースで、1着賞金2,000万円は地方競馬としてもかなり高額の部類ですので、出走する馬はみなこのレースに合わせて調整をしてきます。

そうなれば当然強いのは実績のある馬。過去5年の勝ち馬の実績を見ればそれも納得です。

優勝馬 重賞実績
2018 マイタイザン 16年 西日本ダービー(西日本重賞) 1着
2019 エイシンニシパ 19年 はがくれ大賞典(佐賀重賞) 1着
2020 タガノゴールド 20年 ダイオライト記念(JpnⅡ) 5着
2021 ジンギ 21年 名古屋大賞典(JpnⅡ) 4着
22年 名古屋大賞典(JpnⅡ) 3着
2022

過去5年の勝ち馬の共通点は、「ダートグレード競走で掲示板確保」、もしくは「地方交流重賞での勝利」という実績があったということ。

園田競馬場の春の大一番を制するには、このレベルの実績が必要。このあたりを軸馬選択時の判断基準にするといいでしょう。

摂津盃

ハンデ

摂津盃はハンデ重賞ということで、ハンデによる成績をチェックしておきましょう。

過去5年の斤量別成績が以下の通りです。

斤量 成績 勝率 連対率 複勝率
~54.0kg 【0.0.2.30】 0.0% 0.0% 6.3%
54.5~55.0kg 【3.0.1.6】 30.0% 30.0% 40.0%
55.5~56.0kg 【0.1.1.6】 0.0% 12.5% 25.0%
56.5kg~ 【2.4.1.3】 20.0% 60.0% 70.0%

成績を見れば一目瞭然。中心に狙うのは56.5kg以上の馬か54.5~55.0kgの馬。

ほかの2つの斤量ゾーンは狙いにくいところですが、穴狙いなら54.0kg以下の馬

3着に入った2頭は8番人気と12番人気。思い切った狙いをしたい方は、相手に軽量馬を混ぜて狙ってみましょう。

のじぎく賞

のじぎく賞03

のじぎく賞は全国交流競走。まずは兵庫競馬所属馬と他地区所属馬の成績をチェックしておきましょう。

所属 成績 勝率 連対率 複勝率
兵庫競馬所属 【4.3.4.30】 9.8% 17.1% 26.8%
他地区所属 【1.2.1.15】 5.3% 15.8% 21.1%

すべての率において兵庫競馬所属馬がリード。しかし、人気は他地区からの参戦組に集まる傾向があります。

2022年のレースでも2番人気はケウ(川崎)、3番人気はスターオブケリー(浦和)でしたが、8着&11着に敗れています

他地区からの参戦馬はそれなりに実績のある馬が多く、人気になりやすいもの。

しかし、のじぎく賞のシーズンは、各地区でも3歳限定重賞が行われているシーズン。そのシーズンに他地区に挑戦するのは、地元では勝つのは厳しいという判断をしていることにもなります。

他地区の馬が過剰に人気になる傾向がありますので、注意して予想しましょう

兵庫ゴールドトロフィー

イグナイター

兵庫ゴールドトロフィーの予想のコツは、地方馬の取り扱いです。

上でも触れましたが、兵庫ゴールドトロフィーは過去21回すべてJRA馬が勝っています。

しかし馬券対象になる馬全てがJRA馬というわけではありません。

過去5年間で馬券対象になった15頭のうちJRA馬は9頭。残り6頭は地方馬であり、毎年最低1頭は地方馬が馬券に絡んでいるということになります。

この地方馬を狙えるかどうかが的中できるかどうかの分かれ道といえるでしょう。

過去5年間で馬券対象になった地方馬と、その実績を紹介しましょう。

馬名 人気 着順 実績
2017 ラブバレット(水沢) 2番人気 2着 笠松グランプリ(全国交流重賞) 1着
2018 キクノステラ(園田) 5番人気 3着 園田チャレンジカップ(北陸・東海・近畿交流) 2着
2019 イルティモーネ(姫路) 8番人気 2着 兵庫ゴールドカップ(全国交流重賞) 2着
サクラレグナム(高知) 9番人気 3着 黒潮スプリンターズカップ(全国交流重賞) 1着
2020 ベストマッチョ(川崎) 4番人気 2着 テレ玉杯オーバルスプリント(JpnⅢ) 2着
2021 イグナイター(兵庫) 3番人気 3着 楠賞(全国交流重賞) 1着

傾向を見ると、他地区から参戦している地方馬は、全国交流競走勝ちもしくはダートグレードレースで連対というのが合格ライン。

兵庫競馬所属馬は、地の利もあるのか全国交流重賞で連対していれば圏内と考えられそうです。

かなり人気薄でも上位に来ている地方馬。穴狙いで買う馬はこのあたりの実績に注目して選びましょう

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

園田競馬場5つの注目レース【コース分析】

園田競馬場平面図

園田競馬場はその形状がややトリッキーな競馬場であり、コースにより攻略ポイントも変わってきます。

そんなコース形状から見る予想のポイントを紹介していきましょう。

菊水賞

園田競馬場1700

園田競馬場の1700m戦は向正面の中央付近からスタート。最初のコーナーまでの距離が短いため、序盤のポジション争いが大きくレース結果に影響します。

前に行く馬は行ききれるかどうかがポイント。逃げ馬に有利なコースですので、先頭まで出られれば好勝負になります。

前に行かない馬、行けない馬は2周目の3コーナーが勝負。早めに仕掛けてマクリ勝負がハマれば勝機は十分です。

兵庫大賞典

園田競馬場1870

2コーナー出口付近にスタート地点が設定される1870m戦。1700m戦よりは最初のコーナーまでの距離はありますが、それでも決して長いとはいえないのが園田競馬場

当然逃げ・先行馬が有利ですが、枠の内外に有利不利はないコースとなります。

最初の3コーナーまでで概ね決着がつくコースですので、スタートダッシュの速い馬を中心に狙いましょう

摂津盃

摂津盃03

菊水賞と同じく1700mで争われる摂津盃。こちらは古馬の競走で、しかも高額賞金のかかるレースだけに、道中のペースは落ち着く傾向に。

ペースが落ち着くと厳しいのが逃げ馬。終盤一気にペースが上がる傾向が強く、強いのは先行馬、もしくは後方から一気にマクれる差し馬となります。

ペースの上げ下げが激しくなるレースですので、経験豊富な馬、スタミナ豊富な馬を重視しましょう。

のじぎく賞

のじぎく賞04

3歳牝馬同士で争われる1700m戦。しかも全国交流競走ということで、オーバーペースになることが珍しくないレースです。

日本一小さい園田競馬場でもオーバーペースになれば差し・追い込み馬の出番です。

ハイペースでしっかり伸びてきた経験がある差し馬を重視するのがおすすめです。

兵庫ゴールドトロフィー

園田競馬場1400

全国、そしてJRAからスピード自慢が集まる1400m戦は4コーナー奥のポケットからスタート。

最初のコーナーまで距離があるため、枠の内外で有利不利はありません。また短距離戦のため、一度ペースを上げると、落とすポイントがないため、最後までハイペースが続きます

そうなると活躍するのは差し馬

最後の直線だけではなかなか届きませんので、3角マクリを仕掛けられる器用な脚を持った差し馬に注目しましょう。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

無料で地方競馬予想が貰えるおすすめサイトTOP3

地方

皆さんは地方競馬予想をどこでゲットしていますか?

自分で予想するのも競馬予想の醍醐味ではありますが…競馬のプロの予想を参考にしてみるのも一つの攻略方法と言えるのではないでしょうか!!

今回は地方競馬を予想する上で参考になる優良予想サイトを3つ選抜いたしました!

どのサイトもそれぞれの特性があり、自身の地方競馬予想におけるスタイルに合わせて選べるよう振るいにかけました!

3つ共に登録は無料&予想無料とお試しでも遊べます!

地方競馬NO.1:「おもいで競馬」

おもいで競馬 競馬予想サイト

競馬予想サイト「おもいで競馬」のおすすめポイントと詳細

ローカルギフト【地方】

2023-3-18 帯広5R
339,420

2023-3-19 帯広8R
329,160

>>「ローカルギフト」をゲット!
    ■おすすめポイント
  1. 365日毎日、競馬予想が貰える!
  2. 検証で100万円オーバー的中!
  3. 多種多様な限定情報!
初回料金 9,800円
初回平均獲得額 520,220円
平均回収率 1929%
平均的中率 87.7%
今すぐ無料予想ゲット

地方競馬NO.2:「モーカル」

モーカル 競馬予想サイト
指数予想の集大成【おすすめ】

2023-3-13 水沢8R
122,480

2023-3-13 水沢11R
38,400

2023-3-14 船橋1R
75,060

2023-3-14 船橋7R
151,120

2023-3-15 名古屋12R
173,600

2023-3-18 佐賀2R
10,480

>>「指数予想の集大成」をゲット!
    ■おすすめポイント
  1. 地方競馬特化だから365日毎日参加可能!
  2. 的中する喜びを常備味わえる!
  3. 無料情報は展開予想!
初回料金 12,800円
初回平均獲得額 550,000円
平均回収率 1949%
平均的中率 90%
今すぐ無料予想ゲット
モーカルで無料登録

地方競馬NO.3:「競馬with」

競馬予想サイト 競馬with
Re:Start【新規おすすめ】

2023-3-17 名古屋11R
194,280

2023-3-17 中京2R
262,320

2023-3-18 阪神4R
314,060

2023-3-19 阪神10R
335,600

2023-3-19 中山10R
269,920

>>「Re:Start」をゲット!
    ■おすすめポイント
  1. 初心者でも勝てる!当たる!
  2. 専属馬券師50名以上!
  3. 無料でも重賞レースが貰える!
初回料金 24,800円
初回平均獲得額 557,200円
平均回収率 4520%
平均的中率 87%
今すぐ無料予想ゲット

まとめ

園田競馬場05

日本国内の競馬場でももっともサイズが小さい園田競馬場。

しかし行われるレースの規模や、優勝賞金の金額は非常に大きく、注目に値するレースが多いという特徴があります。

基本的には先行馬天国となる小さな競馬場ですが、レースによっては差し馬が有利であったり、穴狙いのポイントとなりますので、しっかり予想していきましょう

★おすすめ地方競馬予想と園田競馬場基本情報★

この記事の監修者
後藤孝男
後藤孝男(ごとう・たかお)
大学卒業後、東京タイムズ社に入社。中央競馬担当記者となり全国の競馬場を初め美浦、栗東トレセンなどへ赴き、取材に、予想にと活躍。同紙休刊後は、実績を買われて競馬専門紙「馬三郎」に創刊メンバーとして参画、一昨年からは美浦トレセン北馬場時計班として毎週、サラブレッド達の調教に目を凝らす。
監修者プロフィールを見る
園田競馬場地方競馬場