公認予想家「shin」の競馬予想のマジな評判を2chから検証

更新日:
shin 競馬
競馬予想

競馬の「shin」が気になっている方はいませんか?

shinとは競馬に関わる126項目から統計学で数値化し予想を提供している予想家・ブロガー・ツイッターです。

当記事では人気予想家「shin」のツイッターや2chでの評判、黒い噂をご紹介します。

ぜひご参考ください。

競馬予想家「shin」について

競馬 shin

shinは東京大学/理学部/情報科学科卒業。競馬に関わる126項目から統計学で数値化し予想をウェブで発信しているウマニティ公認予想家・ブロガー・人気ツイッターです。

ツイッターのフォロワー数は6,000人以上いる超人気ツイッターです。


2016年7月からTwitterを利用
ツイッターID:@ikeikeshin5364

予想はラップタイム理論とオッズ(投資妙味)をもとに印をつけて馬券を組み立てているようですね。

ツイッターでは地方競馬の以上オッズや注目馬や騎手を紹介し予想に直結する競馬情報や予想買い目は「note」や「競馬のレジまぐ」で販売しています。

noteでは川崎ナイター12レースの◎馬などを190円前後で販売し、競馬のレジまぐでは月額4,290円(税込)で60から150レース分の鉄板穴馬予想を販売していました。

2018年の「公開ブログ予想記事 馬券的中率」は68.47%、回収率は100%以上と的中率というよりは回収率重視の予想を提供しています。

ウマニティの公認プロ予想家となり「ジャンヌ」に名前を変更

競馬のレジまぐでは2017年現在のランキング1位と評判が良く、現在は競馬ポータルサイト「ウマニティ」の公認プロとして「ジャンヌ」の名前で活動しています。

現在のshinの公式ブログはジャンヌの競馬ブログです。

shinによるとウマニティのプロコンテストに6年間挑戦し2020年にプロテストトップ合格を果たし2020年3月から公認プロ予想家として活動しているようですね。

ウマニティについて詳しく知りたい方はウマニティの3つのコンテンツを紹介!!口コミでの評判・予想の的中率を調査をご確認ください。

shinのツイッターのアカウントは2つある

ウマニティの公認プロ予想家になり活動名「ジャンヌ」変更にともない「ジャンヌ@ウマニティ公認プロ」のツイアカでも活動しています。


ツイッターID:@Jeanne_keiba
フォロワー数:32人

「ジャンヌ@ウマニティ公認プロ」のツイートは主に「今日は勝つぞ」や「アーモンドアイが勝つのは想定内」など、shinのアカウントと比較してあまりファン心をくすぐらない投稿内容でした。

最近ではネット中傷に対して見解を述べています。

ウマニティの公認プロ予想家として「エゴサーチ」もしっかりしているようですね。

競馬予想家「shin」の2chでの評判と黒い噂

shin 競馬 2ch
引用元:競馬予想のshinが凄い

競馬予想家「shin」の2chでの評判はどうなのでしょうか?気になるレスをピックアップします。

大勢の人間に1倍台の馬にぶち込み煽り当たったら大はしゃぎ 
外れたら延々と倍プッシュ もう一度と煽りまくりのガチ外道 
そのうち大金失って自殺者出るのも時間の問題 
1番人気で競馬新聞の◎ こいつの予想に乗る奴はガチで哀れだわ 

一定の支持集めているからいいと思うけどね
勝手にやらせておけば

個人的に穴馬ばかりを挙げて全く当たらない予想家も死んでほしいけどね
ろくに当たらないのに毎回400円もとる予想屋がTwitterにいますね

皐月賞では8頭挙げてるわけよ
これがどうせ△と注で決まったとしてもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とかやるんでしょ?
三連単ボックスで33600円
ダンビュライトが抜けてるから完璧どころか外れとるし怖くて乗れない
本命等のブチ込と同じだろこんなん

この人の良いところは数字で全てを考えてるところだわ
当たっても外れても一貫性のある予想は参考にしやすい
世の中のアホ予想家は感覚だけで予想しよるから考え方がブレブレ

レスでは「人気馬が当たったらおおはしゃぎ」・「外れた倍プッシュ」と評価されている一方で、「予想の根拠がしっかりしている」など2chの口コミでのshinの評判はわかれていました。

2017年の皐月賞では3連単ボックスで33,600円予想で外していたようですね。

また競馬予想家「shin」の評判を調べると黒い噂を公表しているサイトがありましたので、引用します。

有料情報を撲滅すると無料で1番人気の軸馬を公開していたshin

そして、見事に一般的な1番人気の的中率と回収率に落ち着きマイナス回収率なのに何故か支持されていたようだ。

初心者だましの予想を披露しフォロワーにさせてきたテクニックは業者のような見事さである。

そして、言動不一致の有料情報をレジまぐで始めるという所まで手馴れており初めてじゃないのは確かだろう。

いまではTwitterアカウントにカギをかけて過去のことをなかったこにしており悪質きわまる行動が目立っている。

有料情報も悲惨という話があり、アンチ有料情報だった頃のパフォーマンスがいかにウソだったのかを証明しているようだ。

いわゆる予想屋というのは、こういった素人がいくつも立ち上げては閉鎖させているのが実態だろう。

競馬初心者ほど短期の収支ばかり気にするので情報単価を高くして幻想を見せて一気に売り抜けるのが常套手段。

そこで得た原資をもとに閉鎖⇒ほとぼりが冷めたら広告をだして再開という悪質パターンをユーザーが助長させている。

引用元:ツイッター競馬予想shinとは何なのか

shinはファンが多い一方で以前「アンチ有料情報」のスタンスを取っていたのにも関わらず有料情報の提供を始めたことでアンチを増やしたのかもしれませんね。

まとめ

競馬予想家「shin」についてご紹介させていただきました。

shinは競馬に関わる126項目から統計学で数値化し予想をウェブで発信している予想家で、noteや競馬のレジまぐで予想を販売しています。

2020年3月からウマニティの公認予想家となり「shin」から「ジャンヌ」へ名前が変わり、ツイッターのアカウントも2つあります。

2chでのshinの評判を調べてみる支持している競馬ファンはいるもののアンチも多くいました。

理由としてはアンチ有料情報のスタンスだったのに自身が有料情報の提供を始めたことが一番かもしれませんね。

大手競馬ポータルサイト「ウマニティ」の公認予想家と注目を集めていることを踏まえると良い評判も悪い評判も両方あるのは妥当です。

競馬予想