佐賀競馬場の5大注目レースが面白い!過去の傾向から予想のコツまで大公開!!

更新日:
佐賀競馬場 レース
競馬場

九州地方に唯一残ったのが佐賀県鳥栖市にある佐賀競馬場

かつては熊本県の荒尾競馬場(2011年廃止)、大分県の中津競馬場(2001年廃止)とともに九州競馬を形成していましたが、2場が廃場となると、この2場から関係者や馬が佐賀競馬場に集結。一気にハイレベルな競馬場となりました

現在佐賀競馬場では2つのダートグレード競走と、多数の佐賀競馬重賞が行われています。

そんな重賞レースの中から、注目すべき5つのレースを紹介。さらに予想のポイントや狙い方なども解説していきます。

佐賀競馬場の特徴を知り、佐賀競馬場でもしっかり勝てるように準備していきましょう。

    ■この記事で分かるコト

  • 【佐賀競馬場】過去の傾向
  • 【佐賀競馬場】予想のコツ
  • 【佐賀競馬場】コース分析
オールカマー(GⅡ)
3サイトで無料提供!

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

>>佐賀競馬場は勝ちの可能性が高い!特徴と予想で大切な3つのポイント解説!!

佐賀競馬場5つの注目レース

佐賀競馬場002

    ★佐賀競馬場5大注目レース

  • 佐賀ヴィーナスカップ(重賞)
  • 九州ダービー栄城賞(重賞)
  • 佐賀がばいダッシュ(重賞)
  • 吉野ヶ里記念(重賞)
  • 佐賀ユースカップ(重賞)

佐賀競馬場では「サマーチャンピオン(JpnⅢ・1400m)」、「佐賀記念(JpnⅢ・2000m)」という2つのダートグレード競走が行われますが、この記事では佐賀競馬場らしさを感じられる佐賀競馬場独自の重賞5つに注目しました。

まずは各レースの概要を解説していきましょう。

佐賀ヴィーナスカップ

佐賀VC02

 

佐賀ヴィーナスカップはその名からわかる通り、牝馬限定重賞になります。

サガン鳥栖杯 佐賀ヴィーナスカップ
開催日程 2022年5月22日(日)
距離 1400m
1着賞金 500万円
出走条件 4歳以上 牝馬
定量55kg
全国地方交流競走
出走枠 他地区所属馬 5頭
副賞 スクワートルスクワート種付け権

例年春に行われる全国地方交流重賞。西日本からだけではなく、南関東などからも多数遠征馬が来る人気重賞です。

九州ダービー栄城賞

九州ダービー01

佐賀競馬場で行われるダービーレースがこの九州ダービー栄城賞。全国の地方競馬場で開催される「ダービーシリーズ」の初戦となっており、注目度の高いレースとなります。

農林水産大臣賞典 JBC協会・社台スタリオンステーション協賛
九州ダービー栄城賞
開催日程 2022年5月29日(日)
距離 2000m
1着賞金 1,000万円
出走条件 3歳 定量
牡馬56kg 牝馬54kg
高知競馬所属馬
副賞 スワーヴリチャード種付け権

開催日がJRAの日本ダービーと同日となることが多く、その点でも注目を集めるレースです。

佐賀競馬では独自の3歳三冠レースを開催。その一戦目となる「佐賀皐月賞」の優勝馬に優先出走権が付与されるほか、2つの特別競走がトライアルに指定されており、それぞれ勝ち馬に優先出走権が付与されます。

佐賀がばいダッシュ

がばいダッシュ01

毎年春に行われる電撃戦。2019年創設の、まだ歴史の浅い重賞になります。

LOVE FM杯 佐賀がばいダッシュ
開催日程 2022年6月5日(日)
距離 900m
1着賞金 300万円
出走条件 3歳以上 定量
3歳54kg 4歳以上56kg
牝馬2kg減
高知競馬所属馬

このレースの優勝馬には、船橋競馬場で開催される「習志野きらっとスプリント(SⅠ・1000m)」への優先出走権が付与されます。

吉野ヶ里記念

吉野ヶ里記念01

佐賀競馬場で行われる短距離の大一番「サマーチャンピオン」へのトライアルレースがこの吉野ヶ里記念です。

西スポ杯 吉野ヶ里記念
開催日程 2022年7月24日(日)
距離 1400m
1着賞金 400万円
出走条件 3歳以上 定量
3歳54kg 4歳以上56kg
牝馬2kg減
高知競馬所属馬

佐賀競馬場で行われる特別競走「遠賀川特別」の優勝馬には吉野ヶ里記念への優先出走権が付与されます。

また、この吉野ヶ里記念で2着以内に入ると、サマーチャンピオンへの優先出走権を得られます

佐賀ユースカップ

ユースカップ01

2021年、夏シーズンに新設された3歳短距離重賞になります。

日刊スポーツ東京本社杯 佐賀ユースカップ
開催日程 2022年7月3日(日)
距離 1400m
1着賞金 300万円
出走条件 3歳 定量
牡馬56kg 牝馬54kg
高知競馬所属馬
副賞 サングレーザー種付け権

3歳三冠路線はある程度整備されている佐賀競馬ですが、3歳短距離路線の重賞が少なく、そこを補完されるために新設された重賞です。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

佐賀競馬場5つの注目レース【過去の傾向】

佐賀競馬場003

まずはここで紹介する5つのレースがどのようなレースなのか?荒れるのか堅いのか?といった一番気になる配当面を中心に、過去の傾向を振り返ってみましょう

佐賀ヴィーナスカップ

佐賀VC03

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2018 3枠 3番 ディアマルコ 3番人気 佐原(高知) 那俄性(高知)
2019 7枠 9番 ハッピーハッピー 1番人気 鮫島 矢野
2020 7枠 9番 ジェッシージェニー 3番人気 真島 福永(大井)
2021 3枠 3番 ロカマドール 6番人気 山崎(川崎) 山崎尋(川崎)
2022 7枠 9番 ダノンレジーナ 1番人気 本橋(船橋) 小久保(浦和)

過去6回行われている重賞ですが、勝ち馬の所属がすべて異なるという珍しい重賞

中でも南関東勢が強く、近3年は3連勝となっています。

過去6年で1番人気は【3.1.0.2】と結果を残していますが、2番人気が【0.2.1.3】と苦戦傾向。

1番人気を軸に、相手には中穴人気も含めて手広く狙いたいレースです。

九州ダービー栄城賞

九州ダービー02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2018 7枠 9番 スーパージェット 3番人気 田中純 九日
2019 2枠 2番 スーパージンガ 1番人気 真島正 渡辺
2020 6枠 7番 トップレベル 2番人気 兒島 三小田
2021 6枠 6番 トゥルスウィー 1番人気 山口 北村
2022 1枠 1番 イカニカン 6番人気 竹吉 真島元

過去10年で1番人気5勝と高い勝率を誇っています。一方2番人気は【1.3.2.4】とそこまでの数字は残しておらず、相手はひとひねり必要

また過去5年で牝馬が3勝と、牝馬でも互角に戦える重賞となっています。

佐賀がばいダッシュ

がばいダッシュ02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2019 6枠 7番 エイシンビリケン 2番人気 山口 九日
2020 8枠 9番 ドラゴンゲート 1番人気 田中純 三小田
2021 5枠 5番 ドラゴンゲート 1番人気 飛田 三小田
2022 8枠 8番 ロトヴィグラス 1番人気 竹吉 真島元

まだ4回しか実施されていない重賞ですが、とにかく1番人気が強い重賞。

4回のうち1番人気が3勝ですので、ここは逆らわず1番人気から相手を絞って勝負したいレースです。

吉野ヶ里記念

吉野ヶ里記念02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2016 1枠 1番 カシノタロン 4番人気 石川 山下
2017 8枠 9番 マサヤ 1番人気 山口 東眞
2018 8枠 9番 ウルトラカイザー 1番人気 真島正 真島元
2020 5枠 5番 ミスカゴシマ 3番人気 石川 平山
2021 7枠 9番 ミスカゴシマ 2番人気 石川 平山

※2019年は九州北部豪雨の影響で開催中止

サマーチャンピオンへの優先出走権がかかったレースだけに、上位人気馬がしっかり成績を残しています

過去10回で1番人気は【3.3.1.3】、2番人気は【3.2.2.3】と信頼できるだけの成績を残していますので、まずは上位人気をしっかりと見定めて、買い目を絞って勝負しましょう。

佐賀ユースカップ

ユースカップ02

枠番 馬番 優勝馬 人気 騎手 厩舎
2021 1枠 1番 アルティマソウル 9番人気 小松 真島元
2022 2枠 2番 シウラグランデ 1番人気 山口 手島

まだ2回しか行われていない重賞ですので、傾向というほどのものは見受けられません。

1回目の2021年は9→6→7番人気で決まり三連単は73万円超えの大波乱。2回目の2022年は1→2→9番人気で三連単5,000円台と堅めの決着でした。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

佐賀競馬場5つの注目レース【予想のコツ】

newspaper01

それぞれのレースの概要と過去の傾向をまとめてきました。続いては具体的に予想をする際に抑えておきたいポイントを紹介していきましょう。

佐賀ヴィーナスカップ

ダノンレジーナ

佐賀ヴィーナスカップはとにかく他地区所属馬が強いということをまずは覚えておきましょう。

過去6回における佐賀競馬所属馬と他地区所属馬の成績を比較してみましょう。

  成績 勝率 連対率 複勝率
佐賀競馬所属 【1.2.1.37】 2.4% 7.3% 9.8%
他地区所属 【5.4.5.13】 18.5% 33.3% 51.9%

他地区からの参戦馬はすべての年で馬券に絡んでおり、無視できないどころか中心視すべき存在。

特に7頭が馬券に絡んでいる南関東勢に注目しましょう。

九州ダービー栄城賞

佐賀皐月賞

3歳三冠レースということで、一戦目の佐賀皐月賞との関連性に注目しましょう。

過去10年の佐賀皐月賞馬の九州ダービー栄城賞の成績を確認しましょう。

佐賀皐月賞馬 佐賀皐月賞
人気
九州ダービー栄城賞
人気 着順
2013 ウルトラキング 2番人気  未出走
2014 ガウチョ 2番人気  未出走
2015 キョウワカイザー 1番人気 未出走
2016 シンゲツ 1番人気 未出走
2017 スーパーマックス 1番人気 1番人気 1着
2018 リンノゲレイロ 1番人気 1番人気 8着
2019 スーパージンガ 1番人気 1番人気 1着
2020 ミスカゴシマ 1番人気 1番人気 3着
2021 トゥルスウィー 1番人気 1番人気 1着
2022 ザビッグレディ 1番人気 1番人気 3着

佐賀皐月賞馬は過去10年で6頭が出走し【3.0.2.1】と好成績。

佐賀皐月賞勝ち馬に限らず、上位入線馬には十分注意を払いましょう。

佐賀がばいダッシュ

ミスカゴシマ

900mという超短距離戦ですので重要になるのはスタートダッシュ

そうなると注目したくなるのが若い馬の瞬発力でしょう。

では、過去4年の成績を馬齢別にチェックしてみましょう。

  成績 勝率 連対率 複勝率
4歳以下 【0.2.0.2】 0.0% 50.0% 50.0%
5歳 【0.2.1.1】 0.0% 50.0% 75.0%
6歳 【1.0.2.5】 12.5% 12.5% 27.5%
7歳以上 【3.0.1.19】 13.0% 13.0% 17.4%

瞬発力勝負の超短距離戦でも結果を残しているのは6歳以上。5歳以下はそもそも出走が少ないレースです。

5歳以下の馬は勝ちこそないものの、馬券に絡む率は高いというデータが出ています。

軸は6歳以上も高齢馬ということになるかと思いますが、出走してくる5歳以下の馬には特に注意しておくといいでしょう。

吉野ヶ里記念

佐賀競馬場005

比較的堅い傾向にある吉野ヶ里記念ですが、穴馬がまったく馬券に絡まないというわけではありません

人気サイドを軸に勝負する以上、相手に選ぶ穴馬も厳選する必要がありますので、過去に馬券に絡んだ穴馬の特徴をチェックしていきます。

過去10年で馬券に絡んだ5番人気以下の馬の、レース道中の位置取りをまとめていきます。

馬名 人気 着順 頭数 道中の位置取り 上がり3F
2012 カミノチカラ 9番人気 2着 11頭 【2-3-4-2】 3位
2016 カーバ 6番人気 3着 10頭 【5-5-5-4】 2位
2018 ベルモントナイト 6番人気 3着 9頭 【6-5-6-6】 3位
2021 テイエムチェロキー 6番人気 2着 11頭 【6-6-6-6】 1位

4頭のうち3頭までが中団待機。またすべての馬が上がり3F3位以内の決め手を使っています。

つまり穴をあけるのは決め手のある差し馬ということ。穴狙いをするのであればこういったタイプをヒモに狙ってみましょう。

ただし過去9回のレースで6番人気以下で馬券に絡んだのはこの4頭のみというのも事実。

基本は5番人気以内の馬の組み合わせで予想するのがいいでしょう。

佐賀ユースカップ

佐賀競馬場004

まだ2回しか行われていない重賞であり、予想のコツをつかむのも難しい状態で、さらに1回目と2回目が全く違う結果となっているのが難しいところ。

予想のポイントという点でいえば、逃げ・先行馬の不調が上げられるかもしれません。

1回目で波乱の結果となった2021年は、1&2番人気が道中1&2番手でレースを進めるも、最後の直線で後続に交わされ4&6着に敗退。

2回目で堅い決着となった2022年は、1&2番人気がともに中団待機からの3角マクリで1&2着に入りました。

佐賀ユースカップが創設するまでは、3歳春~夏に行われる3歳限定短距離重賞は、牝馬限定の佐賀ヴィーナスカップのみでした。

このレースができたことで、佐賀皐月賞(1800m)や九州ダービー(2000m)では距離が長かった特に牡馬が、このレースを目標にするように。

そのため佐賀ユースカップには、どうしても重賞を勝ちたい馬が集まっており、その分前がかりなレースになっていると予想されます。

出走馬の力量を冷静に判断し、決め手のある差し馬を重視して予想しましょう。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

佐賀競馬場5つの注目レース【コース分析】

佐賀競馬場006

佐賀競馬場は1周1100m直線は200mと、地方競馬場としてもやや小さめの競馬場です。

コースに高低差はないものの、使用している砂は他競馬場と比較すると粒が大きく、よりパワーが求められる競馬場です。

ここではこういった佐賀競馬場の特徴を踏まえた上で、各コースの特性に合った狙い方を考えていきましょう。

佐賀ヴィーナスカップ

佐賀競馬場1400

佐賀競馬場の1400m戦は4コーナーのポケット地点からスタート

最初のコーナーまで300mほど距離があり、序盤の先行争いはそこまで激しくならないコースです。また、枠の内外の有利不利もあまりないコースといえます。

ただしこのレースは3歳牝馬限定戦、しかも全国交流競走ということもあり、先行争いが激化する傾向

先行馬は中心として狙えるも、先頭に出る逃げ馬は標的になりやすく狙いづらいところ。それならば牝馬特有の決め手を持つ差し馬に注目したいところです。

実際に過去6回で逃げ馬が粘り切ったのは2017年のみ

先行馬を重視しつつ、穴で差し馬を狙ってみましょう。

九州ダービー栄城賞

佐賀競馬場2000

佐賀競馬場の2000m戦は2コーナーのポケットからスタート。

こちらも最初のコーナーまで距離があり、しかも2000m戦ということで先行有利な流れになりやすいコースです。

狙いたいのはもちろん先行力のある馬ですが、同じくらい注目したいのがスタミナ豊富な差し馬

九州ダービーは佐賀競馬場の3歳馬にとって最大目標となるレース。逃げ・先行馬も「勝ち」にこだわれば、そこまでペースは上がりません

ペースが遅くなれば決まりやすくなるのが3角マクリ。佐賀競馬場の重い砂でも長くいい脚が使えるスタミナのある差し馬も押さえておきましょう。

佐賀がばいダッシュ

佐賀競馬場2000

2000m戦と同じスタート地点からスタートする900m戦。

超短距離の電撃戦だけに、とにかくスタートダッシュがすべてです。

道中の駆け引きやペースの上げ下げはなく、純粋なスピード勝負となるケースが多く、過去4回で逃げ馬が3勝2着1回と完璧な成績を残しています。

予想の際注目すべきはスタートの上手さとテンの速さ

この2点を重視し、逃げ馬から狙いましょう。

吉野ヶ里記念

佐賀競馬場007

佐賀ヴィーナスカップと同じく1400m戦で争われる吉野ヶ里記念も基本は先行馬狙いのコースで行われます。

吉野ヶ里記念で2着以内に入ると、大舞台であるサマーチャンピオンへの優先出走権が手に入るということで、出走馬の目標は勝ち時計よりも着順

そうなればペースはそこまで速いものにはなりません。

短距離戦でペースが落ち着く以上、狙うのは逃げ・先行馬

枠はやや外枠が有利な傾向になっています。

佐賀ユースカップ

ユースカップ03

佐賀ユースカップも1400mの短距離戦。

予想のコツの項目でも書いた通り、ペースが上がりやすく、差し馬に有利な展開が2年続いています

ただし何しろ歴史の浅いレース。今後また違った傾向が出てくるかもしれませんので毎年注意してみていきたいところです。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

無料で地方競馬予想が貰えるおすすめサイトTOP3

地方

皆さんは地方競馬予想をどこでゲットしていますか?

自分で予想するのも競馬予想の醍醐味ではありますが…競馬のプロの予想を参考にしてみるのも一つの攻略方法と言えるのではないでしょうか!!

今回は地方競馬を予想する上で参考になる優良予想サイトを3つ選抜いたしました!

どのサイトもそれぞれの特性があり、自身の地方競馬予想におけるスタイルに合わせて選べるよう振るいにかけました!

3つ共に登録は無料&予想無料とお試しでも遊べます!

地方競馬NO.1:「おもいで競馬」

おもいで競馬 競馬予想サイト

競馬予想サイト「おもいで競馬」のおすすめポイントと詳細

的中からくり【地方競馬】

2023-3-24 佐賀2R
514,240

2023-3-25 浦和10R
604,720

>>「的中からくり」をゲット!
    ■おすすめポイント
  1. 365日毎日、競馬予想が貰える!
  2. 検証で100万円オーバー的中!
  3. 多種多様な限定情報!
初回料金 9,800円
初回平均獲得額 520,220円
平均回収率 1929%
平均的中率 87.7%
今すぐ無料予想ゲット

地方競馬NO.2:「モーカル」

モーカル 競馬予想サイト
地方CHECK『24』【おすすめ】

2023-3-22 笠松10R
522,080

2023-3-22 姫路10R
270,720

2023-3-24 佐賀1R
190,000

2023-3-24 笠松10R
320,160

2023-3-25 佐賀5R
735,720

>>「地方CHECK『24』」をゲット!
    ■おすすめポイント
  1. 地方競馬特化だから365日毎日参加可能!
  2. 的中する喜びを常備味わえる!
  3. 無料情報は展開予想!
初回料金 12,800円
初回平均獲得額 550,000円
平均回収率 1949%
平均的中率 90%
今すぐ無料予想ゲット
モーカルで無料登録

地方競馬NO.3:「競馬with」

競馬予想サイト 競馬with
Re:Start【新規おすすめ】

2023-3-25 中山5R
251,280

2023-3-25 阪神2R
470,300

2023-3-26 中京8R
79,480

2023-3-26 中京10R
441,100

>>「Re:Start」をゲット!
    ■おすすめポイント
  1. 初心者でも勝てる!当たる!
  2. 専属馬券師50名以上!
  3. 無料でも重賞レースが貰える!
初回料金 24,800円
初回平均獲得額 557,200円
平均回収率 4520%
平均的中率 87%
今すぐ無料予想ゲット

まとめ

佐賀競馬場008

九州地方に唯一残る佐賀競馬場。

北海道や北東北ほどではないにしろ、九州地方も馬産が盛んな地域です。

馬産が盛んな地域の競馬場には、実力のある馬が集まるもの

そんな佐賀競馬場で行われるレースはレベルも高く、見ていても面白いレースが多いのが特徴です。

普段はJRAの馬券しか買わないという方も、この機会に佐賀競馬場のレースを予想してみてはいかがでしょうか。

地方競馬らしいサイズ感の競馬場ですので、ほかの競馬場でも活用できる予想のコツが手に入るはずです

★おすすめ地方競馬予想と佐賀競馬場基本情報★

この記事の監修者
後藤孝男
後藤孝男(ごとう・たかお)
大学卒業後、東京タイムズ社に入社。中央競馬担当記者となり全国の競馬場を初め美浦、栗東トレセンなどへ赴き、取材に、予想にと活躍。同紙休刊後は、実績を買われて競馬専門紙「馬三郎」に創刊メンバーとして参画、一昨年からは美浦トレセン北馬場時計班として毎週、サラブレッド達の調教に目を凝らす。
監修者プロフィールを見る
競馬場