競馬ファンの方なら、「楽天競馬」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
楽天競馬は、インターネットサービスを展開している楽天が運営している地方競馬のポータルサイトです。
「地方競馬をさらに楽しめるように」と、全地方競馬場の勝馬投票券の販売業務委託が合意し、楽天競馬が始まりました。
こちらでは、そんな楽天競馬のことをご紹介していきたいと思います。
楽天競馬とはどんな仕組みなのか?
その特徴やノウハウ、使い方など、初心者の方でもわかりやすいようにご紹介していきます。
3サイトで無料提供!
目次
楽天競馬とは?
楽天競馬とは、地方競馬の全てのレースで投票ができるようになっているシステムです。
楽天競馬のポータルサイトを開けば、馬柱はもちろんのこと、レース結果、レース予想、実際の競馬映像、さらには馬券を買うことまでできます。
中央競馬の場合ならば多くの情報に目を向けなければなりませんが、地方競馬なら楽天競馬を利用すれば、競馬予想から競馬観戦、そして馬券の購入までできてしまいます。
地方競馬をメインに楽しむ競馬ファンにとっては、自宅にいても全国の地方競馬の馬券が購入できるので非常に便利ですね!
初めてでも簡単!楽天競馬の登録方法
楽天競馬を利用するためには、楽天競馬のホームページから会員登録が必要となります。
新規会員登録をクリックして会員登録をすませます。
楽天銀行の口座がある方は即座に会員登録ができますが、そうでない方は楽天競馬準会員に登録してから楽天銀行口座解説をしてください。
その後、銀行口座の登録をすませば楽天競馬会員の登録が完了します。
楽天競馬の特徴
中央競馬ではなく、地方競馬に挑戦しようという方には、楽天競馬がおすすめですが、楽天競馬にはどのような特徴があるのでしょうか?
楽天競馬の詳しい特徴について見ていきましょう。
100円単位からの入金+手数料無料
楽天銀行の口座を持っている方が利用できる楽天競馬では、100円単位での即時入金が可能になっています。
入金手続きを行うと、即座にアカウントへお金が反映されます。
また、入金しても手数料はかかることなく無料でおこなえます。
払戻金がスムーズにおこなわれるのが特徴で、払戻金が確定したあとにすぐに残高に反映される楽天銀行への自動精算サービスがついてます。
馬券を購入すればポイントが!
馬券を購入するとポイントが獲得でき、キャンペーンにエントリーすれば毎日還元率がかわってくる日替わりポイント還元キャンペーンに参加できます。
キャンペーンの期間中に初めての楽天競馬会員になった方にポイントを進呈、またポイント還元などの企画をするはのポイントがたまる企画などがあります。
もしも競馬が外れてしまってもポイントが貯められる楽天競馬、1ポイントは1円として楽天市場で使用することも可能なので、多少は負け分が返ってくるかもしれませんね。
地方競馬の情報が充実
地方競馬の情報を全て得るのは難しいですが、楽天競馬では充実した情報を即座にみることができます。
レースの馬柱などの基本的な情報はもちろんのこと、出走馬の過去5レースの成績や予想まとめ、さらにはオッズも閲覧が可能です。
オッズでは、枠・馬番順および人気・高配当順に表示できるのでわかりやすく、競馬予想に役立ちます。
地方競馬全レース映像がチェックできる
レースの模様は誰もが知りたいものですが、ライブや過去の映像はなかなか見ることができませんね。
しかし、楽天競馬ではレースの映像をはじめとして、競走馬のパドックにいる様子や過去の映像もみることができます。
レースのライブだけではなく、競走馬のパドックの状態、過去のレースをチェックする事ができれば、より良い競馬予想に繋がるのはないでしょうか。
平日も競馬を楽しめる
平日には中央競馬は開催されていない事をご存知かと思います。
しかし、地方競馬ならばほぼ平日毎日、どこかの競馬場でレースが開催されているので、平日でも競馬を楽しむことができます。
楽天競馬に登録しておけば、平日に開催されている地方競馬に投票し、パソコンやスマホを通して、平日であっても馬券を購入できます。
楽天競馬のご紹介
地方競馬のいろいろな情報が手に入る楽天競馬ですが、楽天競馬のポータルサイトではどんなことがわかるのでしょうか?
楽天競馬のコンテンツについてご紹介していきます。
他の人の予想が見れる「みんなの予想」
中央競馬と違い情報が少ない地方競馬は、どの馬に予想していいのか?という方が多いのではないでしょうか?
そんなときには、楽天競馬のコンテンツにある「みんなの予想」をチェックしてみましょう。
「みんなの予想」は予想を通じたコミュニティとなっており、予想を的中させた楽天競馬会員や歴代の高額予想的中者のランキングを見ることができます。
予想に自信のないときは、みんなの予想を参考にしてみてはいかがでしょうか?
また、お気に入りの予想家は「私の予想家」として登録もでき、継続的にチェックしていくこともおすすめです。
データ分析&レース分析
地方競馬データ分析からは、全てのレース場のデータを見ることができます。
レース場となっている、「帯広ば・門別・盛岡・水沢・浦和・船橋・大井・川崎・金沢・名古屋・園田・姫路・高知・佐賀」のレース場名をクリックすると分析結果がアップされます。
人気別分析と馬番別分析が色付きのわかりやすい表となっているので、競馬予想に役立つのではないでしょうか?
また、レース分析からレース場を選ぶと、各レースの項目がアップされ、レースの対戦表、持時計分析、騎乗騎手分析、予想まとめをみることができます。
チェックしておきたいおトク情報
楽天競馬の中にあるおトク情報は、耳寄りな情報がはいっていますので、こまめにチェックしておきましょう。
おトク情報の中には、「ポイント還元レースはなにか?」「おトクなキャンペーンは始まっているか?」などの情報がゲットできます。
ポイント還元の他にも、特産品などの当たるキャンペーンが実施されていることがあるので、毎日見るようにしておくのがポイントです。
楽天競馬をスマホで楽しもう
パソコンは重くて持ち歩けないので、スマホで楽天競馬を楽しみたいと思いませんか?
地方競馬全場のネット投票ができる楽天競馬では、スマホでもみれるアプリが用意されています。
無料となっている楽天競馬アプリは、地方全場の投票が可能で、もちろん投票で楽天スーパーポイントも貯めることもできます。
アプリの主な機能としては、レース情報やおトク情報の通知機能や、地方競馬全場の投票機能、レース映像、レース結果や予想まとめ確認機能がついています。
また、オッズは単勝、複勝、枠複、馬複、馬単、ワイド、三連複、三連単などの種類別によって見ることができ、人気順と高配当額の確認もとれるので、狙っている馬のオッズはどのくらいなのかなど、簡単に見る事ができますね。
マイページの上手な活用方法
楽天競馬の会員になるとご自身の競馬情報をマイページのなかで、確認することができます。
マイページで設定したお気に入りの馬や騎手が出るときに、通知を受けることが可能です。
また、過去3ヶ月分の月別投票成績および間近となる60日分の日別投票、競馬場別に集計してある投票成績をみることができます。
マイページの会員情報には、ニックネーム・氏名・誕生日・性別・住所・電話番号・メールアドレスを入れることができ、メールマガジンの配信の有無も決められます。
取得したポイントの確認、大盛りプログラムなどもマイページでわかるので確認しておきましょう。
楽天競馬の注意点
いろいろな機能や情報が得られる楽天競馬ですが、利用するときにはいくつかの注意点しなければならない点があります。
・楽天銀行の口座が必要
・入金時間に注意が必要
・自動繰越に注意
楽天競馬を利用するには上記3点の注意が必要となってきます。
では、その注意点について細かく見ていきましょう。
楽天銀行以外の口座はムリ
銀行口座は楽天銀行以外にもたくさんありますが、楽天競馬を利用したいのなら楽天銀行以外の口座ではできません。
地方競馬を楽しめるSPA4などでは、様々な銀行を使えるので、この点では不便かもしれませんね。
楽天口座を作ってから、楽天競馬を始めてください。
入金時間に注意
楽天競馬では、入金できる時間が決まっていますので注意しなければなりません。
入金できる時間は、AM10:00~昼間開催の最終競争発売締切時刻までとなっているので、気を付けましょう。
また、PM12:00~ナイター開催の最終競争発売締切時刻までとなっています。
もしも当日開催が大井・川崎・門別・帯広だけならば、12:00~の入金となる場合もあります。
平日の場合は入金できる時間が限られてしまいがちなので、お昼休みを利用して入金してみてはいかがでしょう。
自動繰越にしない
楽天競馬に会員登録すると、自動的に自動繰越に設定されていますので、注意しておきましょう。
自動繰越の設定のままになっていると、せっかく入金しているのに銀行口座に振り込まれません。
自動繰越になったままの状態だと、入金されたお金が自動的に繰り越されてしまい、銀行口座に振り込んでもらえないのです。
変更するには、マイページから会員情報変更をクリックして、投票資金繰越設定の金額を変更してあげてください。
ただし、設定をおこなうときには、入金可能時間にしかおこなえないので日中に設定変更となります。
地方競馬で的中を狙うなら「投稿!!うまライブ!」がおすすめ!
地方競馬にも競馬予想サイト、競馬予想ブログといろいろありますが「コンスタントに10万円ほどの的中を狙う」なら「投稿!!うまライブ!」が今もっとも期待できるサイトです。
「投稿!!うまライブ!」は無料情報・有料情報ともに地方競馬の予想を提供しています。
的中率はどちらもよいのですが、回収率、コスパの面でいえば地方競馬の有料情報がダントツでおすすめ。
無料・有料ともに「手堅く当てに行く」予想内容になっていますが、有料情報は3連複での買い目提供のためおのずと配当も高くなります。
無料情報は登録するだけで見ることができるので、「無料情報を試して、微妙だったらやめよう」という判断もできます。
地方競馬をやっている人は一度、「投稿!!うまライブ!」を見てみることをおすすめします。
まとめ
楽天競馬について、メリットや特徴、使い方をあげながらご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
地方競馬をやるなら、楽天競馬を利用するのがダントツで便利です。
楽天競馬の会員になると、地方競馬の情報や予想が手に入り、毎日競馬に参加することができます。
地方という、地域色豊かな競馬場の特色や競走馬を知れば、よりいっそう地方競馬を楽しめるのではないでしょうか?
そして、ポイントが貯まると同時にキャンペーンもおこなっている楽天競馬を上手に使って、地方競馬をより深く満喫していきましょう。
楽天競馬のポイントについては楽天競馬ポイントの2つの超お得なキャンペーンと貰い方&利用方法をご確認ください。
地方競馬の馬券投票サービスサイト「オッズパーク」「SPAT4」、また「よく当たる地方競馬予想サイト」については下記記事で紹介していますので、ぜひご確認ください。