皆さんは競馬場のデータを把握した上で予想をしていますか?
結論から言うと…競馬場のコースデータなどは意外と予想に活用できるのです!
競馬は過去に開催されたレースの情報について、データベースとして蓄積されてきました。
こういったデータは、レースの予想を行う上で「宝の山」でもあると言うことができるのです!
統計的な傾向が実際のレース結果に当てはまるということもあるものです。
この記事では以下の内容をメインに取り扱っていきます。
- 競馬場別に競走馬の脚質別で見た勝率
- 各競馬場の特徴
- 「データ予想」を行うにあたって参考になるサイト
競馬場のデータを中心に解説していきます。
目次
競馬場別データ【中央競馬】
全国各地にある競馬場では、それぞれコースに違いがあります。
ここからは馬の脚質別に、距離ごとの勝率など各競馬場のデータなどを紹介していきます。
なおレースの開催数が少ないコースに関しては、除外致しました。
東京競馬場のデータ
東京都府中市にある東京競馬場は、1年でもっとも多くのGⅠレースが開催される競馬場です。
コースの大きな特徴は、JRA競馬場では3つしかない左回りコースのひとつということと、大きなカーブと長い直線でしょう。
さらに長い直線にはゴール前に急坂も設置されています。
JRAの競馬場の中心的存在ともいえる東京競馬場
東京競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 左回り |
芝コース | 1周:2083.1m 直線525.9m 坂あり |
ダートコース | 1周:1899m 直線501.6m 坂あり |
東京競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,400m
芝 | 1,400m |
---|---|
逃げ | 17.3% |
先行 | 24.3% |
差し | 8.6% |
追い込み | 9.8 |
芝:1,600m
芝 | 1,600m |
---|---|
逃げ | 11.0% |
先行 | 42.9% |
差し | 37.6% |
追い込み | 8.6% |
芝:1,800m
芝 | 1,800m |
---|---|
逃げ | 8.8% |
先行 | 36.3% |
差し | 43.3% |
追い込み | 11.7% |
芝:2,000m
芝 | 2,000m |
---|---|
逃げ | 15.3% |
先行 | 42.4% |
差し | 33.1% |
追い込み | 9.3% |
芝:2,400m
芝 | 2,400m |
---|---|
逃げ | 12.9% |
先行 | 42.4% |
差し | 28.2% |
追い込み | 16.5% |
ダート:1,300m
ダート | 1,300m |
---|---|
逃げ | 18.6% |
先行 | 40.7% |
差し | 32.6% |
追い込み | 8.1% |
ダート:1,400m
ダート | 1,400m |
---|---|
逃げ | 15.1% |
先行 | 42.3% |
差し | 31.0% |
追い込み | 11.6% |
ダート:1,600m
ダート | 1,600m |
---|---|
逃げ | 11.9% |
先行 | 46.8% |
差し | 30.7% |
追い込み | 10.6% |
ダート:2,100m
ダート | 2,100m |
---|---|
逃げ | 10.2% |
先行 | 54.6% |
差し | 28.7% |
追い込み | 6.5% |
- ■東京競馬場を攻略するためのポイント
- 直線が長いので、差しや追い込みが有利!
- スタミナ・パワーが重要!
東京競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
中山競馬場のデータ
毎年年末の大一番「有馬記念」が開催される中山競馬場は、千葉県船橋市にあります。
大レースが数多く行われる競馬場ですが、全体のサイズ感はそこまで大きいわけではなく、どちらかといえばテクニカルなコースと考えた方がいいでしょう。
東京競馬場と並び、関東のメイン競馬場として活用される中山競馬場
中山競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 右回り |
芝コース | 内回り1667m 外回り1840m 直線310m 坂あり |
ダートコース | 1周:1899m 直線501.6m 坂あり |
中山競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,600m
芝 | 1,600m |
---|---|
逃げ | 17.5% |
先行 | 41.2% |
差し | 31.6% |
追い込み | 9.6% |
芝:1,800m
芝 | 1,800m |
---|---|
逃げ | 13.3% |
先行 | 55.2% |
差し | 29.5% |
追い込み | 1.9% |
芝:2,000m
芝 | 2,000m |
---|---|
逃げ | 12.5% |
先行 | 47.1% |
差し | 34.6% |
追い込み | 5.9% |
ダート:1,200m
ダート | 1,200m |
---|---|
逃げ | 20.9% |
先行 | 51.6% |
差し | 22.2% |
追い込み | 5.3% |
ダート:1,800m
ダート | 1,800m |
---|---|
逃げ | 24.3% |
先行 | 55.0% |
差し | 18.3% |
追い込み | 2.4% |
- ■中山競馬場を攻略するためのポイント
- 内枠有利!
- 勾配!パワーが重要!
中山競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
札幌競馬場のデータ
日本でもっとも北に位置するJRAの競馬場が札幌競馬場です。昭和の時代までは、札幌の気候条件から芝の育成が難しく、コースはダートコースのみでした。
昭和の後半から、ヨーロッパの競馬場を参考に洋芝の研究が始まり、1990年(平成2年)からは札幌競馬場でも芝のレースが開催できるようになりました。
北海道の気候条件でも育つ洋芝は、本州以南にある競馬場の野芝と比較すると時計がかかる特徴を持つため、予想には独特な視点が必要となります。
札幌競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 右回り |
芝コース | 1640.9m 直線266.1m 洋芝 坂なし |
ダートコース | 1487m 264m |
札幌競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,200m
芝 | 1,200m |
---|---|
逃げ | 28.8% |
先行 | 33.3% |
差し | 31.8% |
追い込み | 6.1% |
ダート:1,700m
ダート | 1,700m |
---|---|
逃げ | 17.0% |
先行 | 66.1% |
差し | 16.1% |
追い込み | 0.9% |
- ■札幌競馬場を攻略するためのポイント
- 芝コースはパワーが必要!
- 急なコーナーなので外回りの馬は不利になる!
札幌競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
新潟競馬場のデータ
例年の開催日程を見ると、年間3開催・26日間競馬が行われる新潟競馬場は、東日本開催のローカル競馬場です。
芝コースは内回り・外回りに加え直線コースもあり、多彩な番組が楽しめる競馬場となっています。
新潟競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 左回り |
芝コース | 外回り2223m 直線659m 坂なし 内回り1623m 直線359m |
ダートコース | 1472m 直線354m |
新潟競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,000m
芝 | 1,000m |
---|---|
逃げ | 26.9% |
先行 | 38.5% |
差し | 30.8% |
追い込み | 3.8% |
芝:1,400m
芝 | 1,400m |
---|---|
逃げ | 25.0% |
先行 | 41.2% |
差し | 27.9% |
追い込み | 5.9% |
芝:1,600m
芝 | 1,600m |
---|---|
逃げ | 13.3% |
先行 | 38.6% |
差し | 36.1% |
追い込み | 12.0% |
芝:1,800m
芝 | 1,800m |
---|---|
逃げ | 4.9% |
先行 | 40.7% |
差し | 35.8% |
追い込み | 18.5% |
ダート:1,200m
ダート | 1,200m |
---|---|
逃げ | 25.7% |
先行 | 56.3% |
差し | 15.3% |
追い込み | 2.7% |
ダート:1,800m
ダート | 1,800m |
---|---|
逃げ | 21.6% |
先行 | 58.4% |
差し | 15.8% |
追い込み | 4.2% |
- ■新潟競馬場を攻略するためのポイント
- スピードタイプが有利!
- 枠は気にせず!
新潟競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
福島競馬場のデータ
例年春・夏・秋に競馬を開催する福島競馬場。
特に夏競馬開催時は、新潟競馬場とともに関東のメイン開催場となります。
とはいえコース規模はかなり小さく、開催される重賞レースの数も少ないという一見地味な競馬場ともいえるのが福島競馬場。
福島競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 右回り |
芝コース | 1600m 直線292m 坂少しあり |
ダートコース | 1444.6m 直線295.7m |
福島競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,200m
芝 | 1,200m |
---|---|
逃げ | 15.5% |
先行 | 49.4% |
差し | 28.0% |
追い込み | 7.1% |
芝:1,800m
芝 | 1,800m |
---|---|
逃げ | 10.8% |
先行 | 44.1% |
差し | 36.6% |
追い込み | 8.6% |
芝:2,000m
芝 | 2,000m |
---|---|
逃げ | 14.9% |
先行 | 59.7% |
差し | 25.4% |
追い込み | 0.0% |
ダート:1,150m
ダート | 1,150m |
---|---|
逃げ | 31.4% |
先行 | 40.0% |
差し | 25.7% |
追い込み | 2.9% |
ダート:1,700m
ダート | 1,700m |
---|---|
逃げ | 31.3% |
先行 | 48.9% |
差し | 19.9% |
追い込み | 0.0% |
- ■福島競馬場を攻略するためのポイント
- 逃げと先行が有利!
- 牝馬や小型の馬が有利になる!
福島競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
函館競馬場のデータ
あまり知られていませんが、現存するJRAの競馬場の中で、最も長い歴史を持つのがこの函館競馬場です。
かつては地方競馬(ホッカイドウ競馬)との併用や、障害レースの開催も行っていた函館競馬場。
そんな歴史ある函館競馬場
函館競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 右回り |
芝コース | 1627m 直線262m 洋芝 坂なし |
ダートコース | 1476m 直線260m |
函館競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,200m
芝 | 1,200m |
---|---|
逃げ | 20.2% |
先行 | 49.6% |
差し | 23.3% |
追い込み | 7.0% |
ダート:1,000m
ダート | 1,000m |
---|---|
逃げ | 38.1% |
先行 | 55.6% |
差し | 6.3% |
追い込み | 0.0% |
ダート:1,700m
ダート | 1,700m |
---|---|
逃げ | 32.7% |
先行 | 55.5% |
差し | 11.8% |
追い込み | 0.0% |
- ■函館競馬場を攻略するためのポイント
- 洋芝なのでパワー必至!
- 直線短し、キレ重要!
函館競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
小倉競馬場のデータ
小倉競馬場は、九州で唯一のJRA競馬場となっています。
コースの特徴は小回りで直線が短いのと、直線の坂は無しとなっています。
ここを踏まえると小倉競馬場は…先行馬が有利!と考えられます!
小倉競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 右回り |
芝コース | 1615m 直線293m 坂なし |
ダートコース | 1445m 直線291m 坂なし |
小倉競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,200m
芝 | 1,200m |
---|---|
逃げ | 24.8% |
先行 | 49.5% |
差し | 22.4% |
追い込み | 3.3% |
芝:1,800m
芝 | 1,800m |
---|---|
逃げ | 12.1% |
先行 | 57.6% |
差し | 26.3% |
追い込み | 4.0% |
芝:2,000m
芝 | 2,000m |
---|---|
逃げ | 10.3% |
先行 | 61.9% |
差し | 21.6% |
追い込み | 6.2% |
ダート:1,000m
ダート | 1,000m |
---|---|
逃げ | 41.3% |
先行 | 51.3% |
差し | 6.3% |
追い込み | 1.3% |
ダート:1,000m
ダート | 1,000m |
---|---|
逃げ | 41.3% |
先行 | 51.3% |
差し | 6.3% |
追い込み | 1.3% |
ダート:1,700m
ダート | 1,700m |
---|---|
逃げ | 17.5% |
先行 | 63.1% |
差し | 17.5% |
追い込み | 1.9% |
- ■小倉競馬場を攻略するためのポイント
- 先行馬マスト!
- スピードタイプ活躍!
小倉競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
京都競馬場のデータ
京都競馬場の特徴は3コーナーのキツイ坂があるとこです。
しかし、直線には坂がないので、3コーナーの坂さえ攻略すれば、レース予想も優位に運べると言えます。
他にも内回り・外回りで直線の長さがかなり違くなるので、予想の時、注意が必要になります。
京都競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 右回り |
芝コース | 外回り1894m 直線404m 坂なし 内回り1783m 直線328m 坂なし |
ダートコース | 1608m 直線329m |
京都競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,200m
芝 | 1,200m |
---|---|
逃げ | 21.8% |
先行 | 35.6% |
差し | 29.9% |
追い込み | 12.6% |
芝:1,400m(外)
芝 | 1,400m(外) |
---|---|
逃げ | 20.6% |
先行 | 35.3% |
差し | 38.2% |
追い込み | 5.9% |
芝:1,600m(内)
芝 | 1,600m(内) |
---|---|
逃げ | 14.1% |
先行 | 45.5% |
差し | 34.3% |
追い込み | 6.1% |
芝:1,600m(外)
芝 | 1,600m(内) |
---|---|
逃げ | 13.5% |
先行 | 33.8% |
差し | 37.8% |
追い込み | 14.9% |
芝:1,800m
芝 | 1,800m |
---|---|
逃げ | 17.0% |
先行 | 43.0% |
差し | 24.4% |
追い込み | 15.6% |
芝:2,000m
芝 | 2,000m |
---|---|
逃げ | 22.8% |
先行 | 44.9% |
差し | 25.2% |
追い込み | 7.1% |
芝:2,000m
芝 | 2,000m |
---|---|
逃げ | 22.8% |
先行 | 44.9% |
差し | 25.2% |
追い込み | 7.1% |
ダート:1,200m
ダート | 1,200m |
---|---|
逃げ | 36.0% |
先行 | 35.6% |
差し | 19.8% |
追い込み | 8.6% |
ダート:1,400m
ダート | 1,400m |
---|---|
逃げ | 27.1% |
先行 | 42.5% |
差し | 24.3% |
追い込み | 6.1% |
ダート:1,800m
ダート | 1,400m |
---|---|
逃げ | 22.4% |
先行 | 51.8% |
差し | 20.9% |
追い込み | 4.9% |
- ■京都競馬場を攻略するためのポイント
- 先行馬マスト!
- スピードタイプ活躍!
京都競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
阪神競馬場のデータ
関東会場である中山・東京競馬場の次に規模が大きい競馬場である阪神競馬場。
勾配も中山に次ぐキツさになっています。しかも中山よりも直線距離が長く、スタミナ・パワーが問われます。
阪神競馬場ではスパイラルカーブというカーブが採用されており、コーナーが他と比べてもシンプルとなっています。
阪神競馬場コース特徴 | |
---|---|
コース形態 | 右回り |
芝コース | 外回り2083m 直線473.6m 坂あり 内回り1689m 直線356.5m 坂ありし |
ダートコース | 1517.6m 直線352.5m |
阪神競馬場の距離別の脚質の勝率データは以下の通りです。
芝:1,200m
芝 | 1,200m |
---|---|
逃げ | 24.7% |
先行 | 40.3% |
差し | 28.6% |
追い込み | 6.5% |
芝:1,200m
芝 | 1,400m |
---|---|
逃げ | 19.6% |
先行 | 43.0% |
差し | 30.0% |
追い込み | 7.5% |
芝:1,600m
芝 | 1,600m |
---|---|
逃げ | 11.0% |
先行 | 41.9% |
差し | 34.2% |
追い込み | 12.9% |
芝:1,800m
芝 | 1,600m |
---|---|
逃げ | 12.8% |
先行 | 42.9% |
差し | 37.6% |
追い込み | 6.8% |
芝:2,000m
芝 | 1,600m |
---|---|
逃げ | 21.7% |
先行 | 41.7% |
差し | 22.6% |
追い込み | 13.9% |
ダート:1,200m
ダート | 1,200m |
---|---|
逃げ | 19.9% |
先行 | 53.0% |
差し | 22.9% |
追い込み | 4.2% |
ダート:1,400m
ダート | 1,400m |
---|---|
逃げ | 16.4% |
先行 | 49.1% |
差し | 27.2% |
追い込み | 7.3% |
ダート:1,800m
ダート | 1,400m |
---|---|
逃げ | 17.5% |
先行 | 49.1% |
差し | 20.6% |
追い込み | 5.6% |
- ■阪神競馬場を攻略するためのポイント
- スタミナ・パワー重要!
- 枠は気にせず!!
阪神競馬場の攻略をもっと見たい方は下記記事をチェック!
競馬のデータ予想で参考になるサイト・ブログ3選
馬券を購入する上で有力な手立てとなるデータ予想を行う上で、有益な情報が提供されているサイトやブログはいろいろとあります。
以下では、そんな競馬のデータ予想に役立つサイトやブログをご紹介します。
激走!データ競馬ブログ
激走!データ競馬ブログでは、JRAで開催されたすべての重賞レースについて、データが提供されています。
レースが行われる前の日には、馬券に絡むであろう馬についてデータを配信する会員コンテンツサービスも好評です。
ストライド競馬新聞
ストライド競馬新聞はデータに加え、レースの「展開」に注目した予想が行われメディアにも取り上げられている媒体です。
時計のほかにコースや馬場、レース内容といった要素による補正を加味した「ストライド指数」が注目されています。
netkeiba.com
netkeiba.comは競馬情報サイトとしては日本国内で最大クラスの規模、高い知名度を誇っています。データベースやコラムなどの充実ぶりは、さすがのものです。
そのほか予想大会、POGなどで楽しむこともできます。
無料で登録!無料で稼げる!おすすめ競馬予想サイト3選

そんな人に総合力がある優良競馬予想サイト3つおすすめいたします!
どのサイトも総合的にみて実力のあるサイトなので、どれを選んでも外れなし!
登録はもちろん無料!無料予想も充実!
ここで悩むくらいなら登録すべき3サイトです!!
おすすめ①:えーあい

- ■おすすめポイント
- 完全AI予想によるヒューマンエラーのなさ
- AI予想だからこその圧倒的な的中率・回収率
- 365日無料予想公開
初回料金 | 25,000円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 55万円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 96.0% |
おすすめ②:うまマル!

- ■おすすめポイント
- 的中率No.1サイト!
- 初回参加時、特別割引率が高い!
- 中央・地方で参加できるから毎日競馬予想を楽しめる!
初回料金 | 18,800円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 545,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 96.4% |
おすすめ③:サラブレッド大学

【サラブレッド大学】実際の買い目 | |
---|---|
![]() |
2023年12月02日 中京2R
311,680円
- ■おすすめポイント
- 初心者でも簡単!充実した無料プラン!
- 常識を覆す圧倒的な的中実績!
- ハイリターンを狙える有料プラン!
初回料金 | 18,500円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 520,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 90% |
まとめ
レースを予想する上で参考になる競馬場別のデータについて、ご紹介してきました。
ざっと見るだけでも、たとえばダートでは逃げ馬の勝率が高めになっている傾向などを見て取ることができます。
データを活用し、さらに独自の分析を加えるサイトやブログも目立つようになってきました。
過去のデータを学習する競馬予想AIも台頭してきましたから、今後も予想におけるデータの位置付けはますます重要なものとなっていくのかもしれません。