千葉県船橋市にある中山競馬場は、JRA関東開催の主要競馬場のひとつです。
そんな中山競馬場では、有馬記念をはじめ多くのレースが開催されます。
中山競馬場は形状がトリッキーであり、その特徴を知るのはレース攻略でも重要なポイント。さらにいえば開催される季節によっても特徴が変わるため、その変化を知っておく必要があります。
そこでこの記事では中山競馬場の開催別・レース別の特徴や狙い方を紹介。 完全保存版としてぜひ予想に役立ててください。
3サイトで無料提供!
▼【中山競馬場】関連記事▼
目次
【千葉県】中山競馬場の基本情報【船橋市】
所在地 | 千葉県船橋市古作1-1-1 | |
最寄り駅 | ◎JR武蔵野線「船橋法典駅」から専用地下道で徒歩約10分 ◎JR総武線・武蔵野線・京葉線・東京メトロ東西線 東葉高速線「西船橋駅」からバスで約15分・徒歩で約30分 ◎京成本線「東中山駅」からバスで約10分・徒歩で約20分 |
|
入場料と 開門時間 |
中山開催時(土日) | 200円 開門時間 9:00 |
中山非開催時(土日) | 無料 開門時間 9:15 |
|
平日払い戻し業務 | 無料 開門時間 10:00 |
中山競馬場は千葉県船橋市にあり、JR船橋法典駅からは専用改札・専用地下道が続いています。
中山競馬場で開催がない日は場外馬券所としても活用されており、こういった場合は入場無料。WINSとして利用することができます。
1990年の有馬記念は、オグリキャップと武豊騎手が大ブームとなっており、入場者数は18万人近くに。1日の売り上げ約875億円はギネス記録として登録されています。
コースの特徴
コース | 直線距離 | 1周の距離 | 高低差 | 幅員 | |
芝コース | Aコース | 310m | 内回り 1,667.1m 外回り 1,837.9m |
5.3m | 内回り 20~32m 外回り 24~32m |
Bコース | 内回り 1,686.0m 外回り 1,858.5m |
内回り 17~29m 外回り 21~29m |
|||
Cコース | 内回り 1,704.8m 外回り 1,877.3m |
内回り 14~26m 外回り 18~26m |
|||
ダートコース | 308m | 1,493.0m | 4.5 | 20~25m |
中山コースは右回りコース。直線は310mと短いものの、高低差5mを超える急坂があり、この急坂が最後の直線の攻防を盛り上げてくれます。
コースはA,B,Cの3種類。開催時期などにより仮柵を移動し、芝を保護しながらの開催となります。
また、芝・ダートコースのほかに障害コースも設置。「大竹柵」や「大いけ垣」が設置されており、障害レースでもっともグレードの高い「J・GⅠ」のレースはこの中山競馬場のみでの開催となります。
中山競馬場の年間スケジュール
開催 | 開催時期 |
第1回 中山開催 | 1月上旬~1月下旬(7~8日間) |
第2回 中山開催 | 2月下旬~3月下旬(8日間) |
第3回 中山開催 | 3月下旬~4月中旬(8日間) |
第4回 中山開催 | 9月中旬~10月上旬(8~9日間) |
第5回 中山開催 | 12月上旬~12月下旬(9日間) |
中山開催は例年5回行われ、合計40日間ほど開催されます。
冬場の開催と秋口の開催で、かなり馬場状態が変わりますので、この点は意識しておくといいでしょう。
GⅠレースは後の項目で紹介しますが、平地レースが4鞍、障害レースが2鞍行われます。
では、開催ごとの特徴をチェックしていきましょう。
1回中山主要レースの特徴
2022年日程 | レース名 | グレード | 条件 | コース |
1月5日(水) | 中山金杯 | GⅢ | 4歳以上 ハンデ |
芝 2000m (内回り) |
1月10日(祝・月) | フェアリーS | GⅢ | 3歳 牝馬 別定 |
芝 1600m (外回り) |
1月16日(日) | 京成杯 | GⅢ | 3歳 別定 |
芝 2000m (内回り) |
1月23日(日) | AJCC | GⅡ | 4歳以上 別定 |
芝 2200m (外回り) |
第1回中山開催は年明け開催となります。
年初の開催は例年1月5日。5日が日曜日の場合は4日になるケースもあります。この最初の開催日に行われるのが「中山金杯」です。
第1回開催とはいえ、上の中山開催を見ていただいてわかる通り、前年第5回開催からの連続開催となります。
加えて芝の育成が難しい冬場ということもあり、馬場状態はかなり悪くなります。
芝レースは特に時計がかかる開催といえます。
1回中山 AJCC【GⅡ】
グレード | GⅡ |
コース | 芝2200m(外回り) |
条件 | 4歳以上 別定 |
過去10年 平均勝ち時計 | 2分13秒7 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 35秒43 |
2022年1~3着馬 | 1着 キングオブコージ(3番人気) 2着 マイネルファンロン(11番人気) 3着 ポッケリーニ(4番人気) |
2022年配当 | 単勝 780円 馬連 34,330円 三連単 720,760円 |
比較的波乱傾向が強いのがAJCCの特徴。過去10年でも5番人気以下の馬が2勝2着3回、さらに3着も4回あるなど、穴狙いに最適なレースといえます。
穴をあけるタイプは、どちらかといえば差し馬が中心。2022年11番人気2着のマイネルファンロンも3角11番手からマクっての2着でした。
もう1つポイントとなりそうなのがステイゴールド産駒。前出のマイネルファンロンに加え、18年8番人気3着のマイネルミラノ、16年7番人気3着のショウナンバッハが父ステイゴールド。
今後はステイゴールドの後継種牡馬であるオルフェーヴルやゴールドシップ産駒に注意したいところです。
レース展開は比較的スローに落ち着きやすい傾向。勝ち馬は先行して押し切るタイプが中心です。
レースタイムの平均は2分14秒近く。このコースのレコードが2分10秒1であることを考えると、スピード型よりもパワータイプを重視して狙いたいレースです。
2回中山主要レースの特徴
2022年日程 | レース名 | グレード | 条件 | コース |
2月27日(日) | 中山記念 | GⅡ | 4歳以上 別定 |
芝 1800m (内回り) |
3月5日(土) | オーシャンS | GⅢ | 4歳以上 別定 |
芝 1200m (外回り) |
3月6日(日) | 弥生賞 (皐月賞トライアル) |
GⅡ | 3歳 馬齢 |
芝 2000m (内回り) |
3月12日(土) | 中山牝馬S | GⅢ | 4歳以上 牝馬 別定 |
芝 1800m (内回り) |
3月20日(日) | スプリングS (皐月賞トライアル) |
GⅡ | 3歳 牡・牝 馬齢 |
芝 1800m (内回り) |
3月21日(祝・月) | フラワーC | GⅢ | 3歳 牝馬 別定 |
芝 1800m (内回り) |
春のGⅠシーズン直前となる第2回中山開催。クラシックへの出走権を賭けたトライアル競走も組まれています。
前年の第5回と当年の第1回の連続開催後、1開催分あけて行われますが、まだ季節的には寒い季節であり、芝の状態がキレイに戻るのは難しいところ。
開催前半はそれなりに時計も出ますが、後半になるに従い馬場の荒れ方が顕著になっていきます。
まだスピードタイプよりもパワータイプを重視したい開催です。
2回中山 弥生賞ディープインパクト記念【GⅡ】
グレード | GⅡ |
コース | 芝2000m(内回り) |
条件 | 3歳 馬齢 |
過去10年 平均勝ち時計 | 2分01秒7 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 35秒12 |
2022年1~3着馬 | 1着 アスクビクターモア(3番人気) 2着 ドウデュース(1番人気) 3着 ボーンディスウェイ(9番人気) |
2022年配当 | 単勝 670円 馬連 780円 三連単 25,180円 |
どちらかといえば人気サイドで決まる傾向が強いトライアルレース。人気の中心は2歳GⅠ、もしくは重賞で強いレースを見せた馬で、復帰初戦がこのレースというのがパターンです。
基本は人気サイド狙いですが、2022年3着馬のように、人気薄が馬券圏内に来ることも当然あります。
穴馬の傾向は、先行して粘り込めるタイプ。荒れた馬場を後方から差し切るにはスピードもパワーも必要となり、人気を集める強豪馬には可能でも、このレースで穴をあける馬には少々条件が厳しいからでしょう。
過去10年で穴をあけた馬の特徴として、スタミナタイプの血統、特にハーツクライ産駒の活躍が目立ちます。2022年のボーンディスウェイ(9番人気・3着)、19年のシュバルツリーゼ(6番人気・2着)、17年のマイスタイル(8番人気・2着)がハーツクライ産駒。
もうひとつ血統では、父ディープインパクト×母父フレンチデピュティも穴メーカーの血統。19年のメイショウテンゲン(8番人気・1着)、13年のカミノタサハラ(6番人気・1着)がこの組み合わせでした。
また余談ですが、弥生賞2着馬には要注目。過去のデータを振り返えると、弥生賞2着馬はダービーを勝つ確率が高いといわれています。
年 | 馬名 | 弥生賞 | ダービー |
2022年 | ドウデュース | 1番人気 2着 | 3番人気 1着 |
2018年 | ワグネリアン | 2番人気 2着 | 5番人気 1着 |
2014年 | ワンアンドオンリー | 4番人気 2着 | 3番人気 1着 |
過去10年でも3頭このパターンが出現。ワグネリアンのようにダービーではオイシイ穴馬になるケースもありますので覚えておくといいでしょう。
3回中山主要レースの特徴
2022年日程 | レース名 | グレード | 条件 | コース |
3月26日(土) | 日経賞 | GⅡ | 4歳以上 別定 |
芝 2500m (内回り) |
3月27日(日) | マーチS | GⅢ | 4歳以上 ハンデ |
ダート 1800m |
4月2日(土) | ダービー卿CT | GⅢ | 4歳以上 ハンデ |
芝 1600m (外回り) |
4月9日(土) | ニュージーランドT (NHKマイルCトライアル) |
GⅡ | 3歳 牡・牝 馬齢 |
芝 1600m (外回り) |
4月16日(土) | 中山グランドジャンプ | J・GⅠ | 4歳以上 定量 |
障害 4250m |
4月17日(日) | 皐月賞 | GⅠ | 3歳 牡・牝 定量 |
芝 2000m (内回り) |
年間を通して恐らくもっとも馬場状態が悪いのがこの第3回開催。
2回中山からの連続開催となり、そもそも2回中山開催自体が荒れ馬場な状態での開催ですので、3回中山開催はかなり時計のかかるレースが増えます。
よく「皐月賞ははやい馬が勝つ」と言われますが、正確には「皐月賞は成長の早いパワータイプの馬が活躍する」というのが正直なところ。このあたりをしっかり把握して予想するようにしましょう。
3回中山 中山グランドジャンプ【J・GⅠ】
グレード | J・GⅠ |
コース | 障害4250m |
条件 | 4歳以上 定量 |
過去10年 平均勝ち時計 | 4分50秒4 |
2022年1~3着馬 | 1着 オジュウチョウサン(1番人気) 2着 ブラゾンダムール(3番人気) 3着 マイネルレオーネ(5番人気) |
2022年配当 | 単勝 210円 馬連 510円 三連単 6,120円 |
年に2度行われる障害GⅠレースのひとつ中山グランドジャンプ。
近年は障害史上最強馬と呼び声高いオジュウチョウサンがおり、基本的に堅い決着が続いています。何しろ近7年でオジュウチョウサンが6勝しているのですから圧巻です。
ただし、オジュウチョウサンがいなくても障害レースは基本的に堅めの傾向があるもの。それでも穴狙いという方に穴でねらえるタイプを紹介すると、中山GJもしくは中山大障害で4着以内の実績がある馬を狙うのがおすすめです。
過去10年で、6番人気以下で馬券に絡んだのが5頭。そのうち1頭はアイルランドから遠征してきた馬なので除外すると、4頭中3頭にJ・GⅠでの4着以内の実績がありました。
年 | 馬名 | 中山GJ | J・GⅠ実績 |
2019年 | シンギングダンサー | 6番人気 3着 | 2018年 中山大障害 4着 2017年 中山大障害 4着 |
2017年 | サンレイデューク | 6番人気 2着 | 2016年 中山大障害 4着 2016年 中山GJ 3着 2015年 中山大障害 3着 |
2014年 | コスモソユーズ | 8番人気 2着 | 2012年 中山GJ 3着 |
障害のJ・GⅠの特徴は距離が長いことと、障害が大きい(大竹柵&大いけ垣)こと、そして深いバンケットがあることがあげられます。
どれも経験をしていることが非常に大きく影響しますので、すでに走った経験がある、しかも上位でゴールした経験がある馬を中心に狙いましょう。
3回中山 皐月賞【GⅠ】
グレード | GⅠ |
コース | 芝2000m(内回り) |
条件 | 3歳 馬齢 |
過去10年 平均勝ち時計 | 1分59秒1 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 34秒71 |
2022年1~3着馬 | 1着 ジオグリフ(5番人気) 2着 イクイノックス(3番人気) 3着 ドウデュース(1番人気) |
2022年配当 | 単勝 910円 馬連 3,570円 三連単 32,840円 |
三冠レースの第1戦となる皐月賞は、とにかく「はやい馬」が狙い目。とはいえスピードが速いのではなく、成長が早い馬を狙いましょう。
過去10年で馬券対象となった30頭はすべて前走がOP以上。1勝クラス勝ち上がり組はまったく馬券になっていません。
さらに絞り込めば、馬券になった30頭のうち前走が重賞で2着以内だった馬が23頭。8割近くがこのパターンです。
皐月賞トライアルであるスプリングS、弥生賞、さらに共同通信杯と皐月賞と同じ条件で行われるホープフルSの4レースからの転戦組が20頭ですから、これでほぼ絞り込めます。
皐月賞の予想はとにかく重賞実績。早いうちから重賞で結果を出している馬に注目しましょう。
4回中山主要レースの特徴
2022年日程 | レース名 | グレード | 条件 | コース |
9月10日(土) | 紫苑S (秋華賞トライアル) |
GⅢ | 3歳 牝馬 馬齢 |
芝 2000m (内回り) |
9月11日(日) | 京成杯AH | GⅢ | 4歳以上 ハンデ |
芝 1600m (外回り) |
9月19日(祝・月) | セントライト記念 (菊花賞トライアル) |
GⅡ | 3歳 馬齢 |
芝 2200m (外回り) |
9月25日(土) | オールカマー | GⅡ | 3歳以上 別定 |
芝 2200m (外回り) |
10月2日(日) | スプリンターズS |
GⅠ | 3歳以上 定量 |
芝 1200m (外回り) |
中山競馬場の開催でもっとも馬場状態が良く、速い時計が出るのがこの4回中山開催。
3回中山開催が4月で終了し、その後夏場を丸々芝の育成に当てられるため、非常に走りやすい馬場になります。
4回中山開催の狙いはとにかく時計勝負ということ。これをイメージして馬券を組み立てましょう。
4回中山 スプリンターズS【GⅠ】
グレード | GⅠ |
コース | 芝1200m(内回り) |
条件 | 3歳以上 定量 |
過去10年 平均勝ち時計 | 1分07秒7 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 33秒67 |
2022年1~3着馬 | 1着 ジャンダルム(8番人気) 2着 ウインマーベル(7番人気) 3着 ナランフレグ(5番人気) |
2022年配当 | 単勝 2,030円 馬連 15,340円 三連単 468,950円 |
過去10年のうち、2014年は新潟競馬場の代替開催だったため、中山開催で行われたのが9回。そのうち4回は三連単10万円超と荒れ傾向のGⅠです。
予想のポイントはやはりスピード。過去10年(9回)のうち、上がり最速で勝った馬は2020年のグランアレグリアのみ。つまりどんな鋭い末脚を持っている差し馬でも、そう簡単に届かないのがスプリンターズSということになります。
穴をあけた6番人気以下の馬に注目すると、過去10年(9回)で3着以内が11頭。この11頭のうち7頭は4角5番手以内の先行馬でした。
芝状態がよい中でのレースとなりますので、ハイペースでも先行できるスピードを持っている穴馬を狙いたいところです。
5回中山主要レースの特徴
2022年日程 | レース名 | グレード | 条件 | コース |
12月3日(土) | ステイヤーズS | GⅡ | 3歳以上 別定 |
芝 3600m (内回り) |
12月11日(日) | カペラS | GⅢ | 3歳以上 別定 |
ダート 1200m |
12月17日(土) | ターコイズS | GⅢ | 3歳以上 牝馬 ハンデ |
芝 1600m (外回り) |
12月24日(土) | 中山大障害 | J・GⅠ | 3歳以上 定量 |
障害 4100m |
12月25日(日) | 有馬記念 | GⅠ | 3歳以上 定量 |
芝 2500m (内回り) |
12月28日(水) | ホープフルS | GⅠ | 2歳 牡・牝 馬齢 |
芝 2000m (内回り) |
1年を締めくくる12月の開催となるのが5回中山開催。
馬場状態は非常によかった4回中山開催終了から2ヶ月ほどしてからの開催ということもあり、良好な年が多い開催となります。
5回中山開催で狙いたいのはいわゆる中山巧者と呼ばれる馬。中山競馬場は直線は短いものの急坂があるため、切れ味とパワーを兼ね備えたタイプが活躍する競馬場です。
5回中山ではこうした中山に向いたタイプが活躍する開催。その馬の戦績を見て、過去に中山で好走が目立つ馬を積極的に狙いましょう。
5回中山 中山大障害【J・GⅠ】
グレード | J・GⅠ |
コース | 障害4100m |
条件 | 4歳以上 定量 |
過去10年 平均勝ち時計 | 4分41秒9 |
2021年1~3着馬 | 1着 オジュウチョウサン(2番人気) 2着 ブラゾンダムール(10番人気) 3着 レオビヨンド(4番人気) |
2021年配当 | 単勝 330円 馬連 18,480円 三連単 163,900円 |
冬の障害ナンバー1決定戦となる中山大障害。2021年勝ち馬でもある最強障害馬オジュウチョウサンは、どちらかといえば冬場は休養に充てる年が多く、近年は比較的混戦模様のレースが多いイメージです。
とはいえ、過去10年の勝ち馬はすべて5番人気以内であり、無理な穴狙いはおすすめできません。
過去10年の穴馬の傾向を見ると、前走に特徴があります。過去10年で馬券になった6番人気の馬は5頭。そのうち4頭は前走で「イルミネーションJS」を使っています。
イルミネーションJSは5回中山初日に行われる障害レース。3570mと比較的長距離の部類に入るレースです。このレースで5着以内に入っている馬が中山大障害で穴をあけています。
障害GⅠでも中山巧者が活躍するのが5回中山開催といえるかもしれません。
5回中山 有馬記念【GⅠ】
グレード | GⅠ |
コース | 芝2500m(内回り) |
条件 | 3歳以上 定量 |
過去10年 平均勝ち時計 | 2分32秒8 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 35秒30 |
2021年1~3着馬 | 1着 エフフォーリア(1番人気) 2着 ディープボンド(5番人気) 3着 クロノジェネシス(2番人気) |
2021年配当 | 単勝 210円 馬連 1,740円 三連単 7,180円 |
1年を締めくくるドリームレース有馬記念はとにかく1番人気が強いレース。過去10年で1番人気は6勝2着1回3着1回。
レースのペースは年により大きく変わる傾向にあり、その年の出走メンバー次第といったところ。そのため基本は先行馬有利ですが、追い込み馬も馬券に絡む、予想が難しいレースとなります。
有馬記念で穴をあけるのは「リピーター」。中山巧者が強いレースだけに、一度上位に入った馬は人気薄でも飛び込んでくるケースがあります。
馬名 | 有馬記念成績 |
シュバルグラン | 2018年 9番人気 3着 2017年 3番人気 3着 |
ゴールドアクター | 2016年 3番人気 3着 2015年 8番人気 1着 |
トゥザグローリー | 2011年 9番人気 3着 2010年 14番人気 3着 |
エアシェイディ | 2009年 11番人気 3着 2008年 10番人気 3着 |
ダイワメジャー | 2007年 6番人気 3着 2006年 3番人気 3着 |
リンカーン | 2005年 6番人気 3着 2003年 4番人気 2着 |
タップダンスシチー | 2004年 3番人気 2着 2002年 13番人気 2着 |
ナイスネイチャ | 1993年 10番人気 3着 1992年 4番人気 3着 1991年 2番人気 3着 |
上記の他にも人気サイドの馬のリピーターはもちろん多く、前年までに有馬記念で結果を残している馬は、人気に関係なくチェックしたいところです。
5回中山 ホープフルS【GⅠ】
グレード | GⅠ |
コース | 芝2000m(内回り) |
条件 | 2歳 牡・牝 馬齢 |
過去5年 平均勝ち時計 | 2分01秒5 |
過去5年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 35秒76 |
2021年1~3着馬 | 1着 キラーアビリティ(2番人気) 2着 ジャスティンパレス(4番人気) 3着 ラーグルフ(8番人気) |
2021年配当 | 単勝 310円 馬連 1,270円 三連単 27,610円 |
2021年までに5回行われているホープフルS。この5年で馬券対象になった15頭のうち13頭までが4番人気以内。まず人気サイドで決まるレースとなっています。
また、中山競馬場の重賞としては珍しく、とにかく上がりの速い馬が強いレース。過去5回で上がり最速の馬が4勝と結果を残しています。
2歳12月の時点では、2000mのレースはさほど組まれていません。多くの馬が初体験の距離であり、ペースは落ち着く傾向に。結果先行した馬の切れ味勝負となる傾向があります。
予想をする場合は、東京コースなどで迫力十分の末脚を見せた馬より、阪神や中山で瞬発力を発揮した馬を狙いたいところです。
無料で楽しむ!儲かる!抑えておきたい3つのサイト

なんだかんだで皆さん無料でおいしい予想を見たいものですよね!
無料で精度の高い予想が得られるならそれに越したことはありません!
そこで今回は当サイトがおすすめする無料で精度の高い予想を提供していくれる3つのサイトを紹介していきます!
- ■無料で勝負できるサイト
- サラブレッド大学
- ウマくる
- 万馬券TOTTA
無料予想NO.1:「サブレッド大学」

サイトおすすめポイント
- ■おすすめポイント
- 初心者でも稼いでみたい!
- 無料で軍資金を作り無料で大きく勝ちたい!
- 100万を越える配当が欲しい!
券種 | 複勝 |
---|---|
予算 | フリー |
平均回収率 | 500%以上 |
平均的中率 | 98% |
最新的中情報(無料情報)
開催日 | 2023/3/16 |
---|---|
レース名 | 中京11R(複勝) |
実績 | 640円:的中 |
無料予想NO.2:「うまほー!」

サイトおすすめポイント
- ■おすすめポイント
- 中央・地方の無料情報が貰える!
- Line登録にリニューアル!よりお手軽に
- 無料情報でも高配当を狙える!
券種 | ワイド |
---|---|
予算 | フリー |
平均回収率 | 450%以上 |
平均的中率 | 90% |
最新的中情報(無料情報)
開催日 | 2023/3/18 |
---|---|
レース名 | 中京11R(ワイド) |
実績 | 9,350円:的中 |
無料予想NO.3:「DREAN KEIBA」

サイトおすすめポイント
- ■おすすめポイント
- 独自解析フローによる信頼できる情報!
- 定期的な現地視察で生の声を収集!
- 確かな情報で高配当を狙う!
券種 | 馬連 |
---|---|
予算 | フリー |
平均回収率 | 320%以上 |
平均的中率 | 70% |
最新的中情報(無料情報)
開催日 | 2023/3/12 |
---|---|
レース名 | 中京11R(馬連) |
実績 | 1,250円:的中 |
まとめ
1年間で40日間ほど開催し、4つのGⅠレースが開催される中山競馬場。
基本的には短い直線に急坂があるため、瞬発力とパワーを併せ持つ馬が活躍するコースです。
そんな中山コースも季節により馬場状態は大きく変化。そんな変化によりレースの狙い方も変わってきます。
中山競馬場は4回開催がもっとも馬場状態が良く、5回開催、2回開催、1回開催、4回開催の順で馬場は荒れていきます。
馬場状態やレースの特徴に合わせて狙えるようにしていきましょう。
▼競馬予想サイトランキング15選▼
▼【中山競馬場】関連記事▼
