盛岡競馬場の注目レース徹底攻略!個性的な5つの注目レースを完全攻略!!

更新日:
盛岡競馬場 レース
競馬場

全国に15ある地方競馬場の中で唯一芝コースを併設しているのが盛岡競馬場です。

かつて盛岡競馬場周辺に沸いていた湧水「黄金湧水」から「ORO(オーロ)パーク」という愛称でも親しまれています。「ORO」はスペイン語で「黄金」という意味です。

競馬場のサイズは1周1600mと地方競馬場の中では門別競馬場、大井競馬場とともに最大のサイズであり、迫力のレースを楽しむことができます。

そんな盛岡競馬場で行われるレースの中で、特に注目度の高いレースを5つ厳選して紹介していきましょう。

    ■この記事で分かるコト

  • 【盛岡競馬場】過去の傾向
  • 【盛岡競馬場】予想のコツ
  • 【盛岡競馬場】コース分析

オールカマー(GⅡ)
3サイトで無料提供!

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

>>盛岡競馬場の特徴は芝もダートも楽しめる地方競馬場!波乱を読み切り的中を目指そう!!

盛岡競馬場5つの注目レース

    ★盛岡競馬場5大注目レース

  • ひまわり賞(MⅠ)
  • 不来方賞 (MⅠ)
  • マイルチャンピオンシップ南部杯(JpnⅠ)
  • ジュニアグランプリ(MⅠ)
  • 南部駒賞(MⅠ)

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

盛岡競馬場は同じく岩手県内にある「水沢競馬場」とともに「岩手競馬」を形成しています。

岩手競馬では、独自に制定する重賞を、2つの競馬場の頭文字を取り「MⅠ~Ⅲ」と表示しています。

ではそれぞれのレースの概要から解説していきましょう。

ひまわり賞(オークス)

ひまわり賞01

岩手競馬では、3歳三冠レース、3歳牝馬三冠レースが行われています。

3歳牝馬三冠シリーズの二戦目にあたるのがこのひまわり賞で、岩手県版のオークスと呼ばれています。

日刊スポーツ杯 ひまわり賞 ~MⅠ~
日程 2022年8月7日(日)
距離 ダート1800m
1着賞金 500万円
出走条件 3歳 牝馬 定量 54kg
岩手競馬所属
副賞 ワールドエース種付け権

ちなみに岩手3歳牝馬三冠レースは以下の通りで施行されています。

2022年度 日程 レース名 開催競馬場 距離
一冠目 5月15日(日) 留守杯日高賞 水沢競馬場 ダート1600m
二冠目 8月7日(日) 日刊スポーツ杯
ひまわり賞
盛岡競馬場 ダート1800m
三冠目 9月18日(火) めんこいテレビ杯
OROオータムティアラ
盛岡競馬場 ダート2000m

不来方賞

不来方賞01

「不来方」と書いて「こずかた」と読みます。現在の盛岡市の「雅名」であり、盛岡の地が「盛岡」と呼ばれる遥か以前には不来方という名で呼ばれていたといわれています。

不来方の由来には諸説ありますが、有名な説ではこの地にいた鬼が由来というもの。

岩手県の名称の由来として知られる、岩に残された鬼の手形。この手形は当時神に封じられた鬼が、二度と盛岡の地に来ないという約束手形だったとされています。そしてこの手形により「鬼が来ない方角」という意味で「不来方(こずかた)」という地名になったという説があります。

そんな不来方の名を冠に持つ不来方賞は「元祖岩手版ダービー」

現在は岩手3歳三冠レースの三冠目となっていますが、かつてはこの不来方賞が岩手版ダービーとして実施されていました。

テレビ岩手杯 不来方賞 ~MⅠ~
日程 2022年9月4日(日)
距離 ダート2000m
1着賞金 800万円
出走条件 3歳 定量
牡馬 56kg 牝馬 54kg
岩手競馬所属
副賞 アジアエクスプレス種付け権

岩手競馬では3歳三冠レースに加え、地方交流競走「ダービーグランプリ」が行われるため、実質四冠といえるかもしれません。

の3歳三冠レース+1レースの2022年度の日程を紹介しておきましょう。

2022年度 日程 レース名 開催競馬場 距離
一冠目 5月1日(日) 奥州市長杯
ダイヤモンドカップ
水沢競馬場 ダート1600m
二冠目 6月14日(火) 東北優駿 水沢競馬場 ダート2000m
三冠目 9月4日(日) テレビ岩手杯
不来方賞
盛岡競馬場 ダート2000m
地方交流重賞 10月2日(日) サンケイスポーツ杯
ダービーグランプリ
盛岡競馬場 ダート2000m

マイルチャンピオンシップ南部杯

マイルCS南部杯01

盛岡競馬場最大の一戦がこのマイルチャンピオンシップ南部杯

ダートグレード競走の最高格JpnⅠに指定されており、他地区の地方馬と中央競馬からの参戦があるレースです。

レースの日程が例年10月中旬であり、12月上旬に行われる中央競馬のGⅠ「チャンピオンズカップ(中京競馬場ダート1800m)」の前哨戦として絶好のタイミングのため、JRAからも一線級の馬が参戦するレースとなっています。

農林水産大臣賞典マイルチャンピオンシップ南部杯(Road to JBC) ~JpnⅠ~
日程 2022年10月10日(月・祝)
距離 ダート1600m
1着賞金 6,000万円
出走条件 3歳以上 定量
3歳 55kg 4歳以上 57kg 牝馬2kg減
中央所属馬出走枠 7枠

レース名に「Road to JBC」とついているように、このレースに優勝した馬には、「JBCクラシック」もしくは「JBCスプリント」のどちらかへの優先出走権が付与されます。

ジュニアグランプリ

ジュニアグランプリ01

盛岡競馬場で行われる2歳MⅠは3レースありますが、芝のチャンピオンを決めるのがこのジュニアグランプリとなります。

ジュニアグランプリ ~MⅠ~
日程 2022年11月3日(木・祝)
距離 芝1600m
1着賞金 2,000万円
出走条件 2歳 定量
牡馬 55kg 牝馬 54kg
地方競馬全国交流
副賞 ホークビル種付け権

2022年度は9月20日に行われる「若駒賞(MⅡ・芝1600m)」がトライアル競走に指定されており、1~3着馬に優先出走権が付与されます。

ちなみにジュニアグランプリが行われる2022年11月3日は、このジュニアグランプリに加え、「岩手県知事杯OROカップ(MⅠ・芝1700m)」、「JBCレディクラシック(JpnⅠ・ダート1800m)」、「JBCスプリント(JpnⅠ・ダート1200m)」、「JBCクラシック(JpnⅠ・ダート2000m)」と、MⅠ&JpnⅠが5レース同時に行われる特別な開催日となります。

南部駒賞

南部駒賞01

2歳の芝チャンピオンを決めるのがジュニアグランプリなら、ダートのチャンピオンを決めるのが南部駒賞です。

河北新報杯 南部駒賞 ~MⅠ~
日程 2022年10月16日(日)
距離 ダート1600m
1着賞金 600万円
出走条件 2歳 定量
牡馬 55kg 牝馬 54kg
地方競馬全国交流
副賞 エスポワールシチー種付け権

南部駒賞では2つのレースがトライアル競走に指定されています。

 

  • ビギナーズカップ(9月6日・MⅢ・ダート1400m)…1~3着馬
  • 知床賞(10月2日・MⅢ・ダート1400m)…1着馬

また、南部駒賞は「未来優駿シリーズ」にも登録されており、ホッカイドウを中心に多くの他地区の馬が出走する重賞でもあります。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

盛岡競馬場5つの注目レース【過去の傾向】

過去

レースを予想するには、そのレースの持つ傾向を把握しておくことが重要。

そのレースがどのようなレースなのかを知るためにも、注目すべき5つのレースの過去の傾向を確認しておきましょう。

ひまわり賞

ひまわり賞02

枠番 馬番 馬名 人気 騎手 厩舎
2017 5枠 5番 ビービースペース 2番人気 瀧川(川崎) 城地
2018 6枠 6番 サンタガール 5番人気 山本政 城地
2019 3枠 3番 エムワンピーコ 1番人気 関本敦 晴山
2020 4枠 4番 マルケイマーヴェル 2番人気 岩本 石川
2021 7枠 9番 ゴールデンヒーラー 1番人気 山本聡 佐藤祐

比較的上位人気が安定しているのがひまわり賞。

過去10年で1番人気は【3.3.0.4】2番人気も【4.2.2.2】と安定しており、軸馬には最適といえます。

ただし過去10年で1&2番人気で1&2着を占めたのは2度だけ。2020年には10番人気が2着に飛び込むなど、相手選びはひとひねりしたいレースでもあります。

不来方賞

不来方賞02

枠番 馬番 馬名 人気 騎手 厩舎
2017 7枠 8番 キングジャガー 1番人気 高橋 板垣
2018 6枠 7番 サンエイキャピタル 2番人気 山本聡 瀬戸
2019 1枠 1番 ヤマショウブラック 2番人気 高松 小林俊
2020 2枠 2番 フレッチャビアンカ 2番人気 高松 千葉
2021 2枠 2番 マツリダスティール 3番人気 村上 菅原

不来方賞はとにかく上位人気が強い重賞です。

過去10年で1番人気が【5.2.2.1】で勝率5割、複勝率9割という安定感

2番人気も【3.3.1.3】で複勝率7割と、こちらも軸馬として最適です。

過去の傾向を見る限り、馬券で楽しむレースというより、強豪同士の戦いを見て楽しむレースといえるかもしれません。

マイルチャンピオンシップ南部杯

マイルCS南部杯02

枠番 馬番 馬名 人気 騎手 厩舎
2017 6枠 11番 コパノリッキー 1番人気 田邊裕(JRA) 村山(JRA)
2018 7枠 12番 ルヴァンスレーヴ 2番人気 M.デムーロ(JRA) 萩原(JRA)
2019 2枠 3番 サンライズノヴァ 4番人気 吉原(金沢) 音無(JRA)
2020 7枠 14番 アルクトス 6番人気 田邊裕(JRA) 栗田(JRA)
2021 8枠 16番 アルクトス 1番人気 田邊裕(JRA) 栗田(JRA)

ご覧の通りJRA所属馬が圧倒的な成績。最後に地方所属馬が勝った2002年のトーホウエンペラー(岩手所属)まで遡ります。

さらに過去10年で、馬券圏内に入った地方所属馬も、2020年3着のモジアナフレイバー(大井所属)のみで、地方所属馬はかなり苦戦の傾向が出ています。

過去10年の結果を見ると、1番人気が【6.2.1.1】、2番人気が【2.4.2.2】とどちらも安定の成績。馬券は1番人気のJRA所属馬を軸に考えたいレースです。

ジュニアグランプリ

ジュニアグランプリ02

枠番 馬番 馬名 人気 騎手 厩舎
2017 4枠 4番 モリノラスボス 2番人気 五十嵐(門別) 桑原(門別)
2018 4枠 6番 リンゾウチャネル 1番人気 五十嵐(門別) 堂山(門別)
2019 8枠 11番 フジノロケット 4番人気 菅原 米川(門別)
2020 3枠 3番 マツリダスティール 1番人気 阿部 菅原
2021 1枠 1番 モリデンブラック 2番人気 山本政 桧森(門別)

2歳戦の強さでは定評のある門別競馬場勢が好成績を収める重賞。過去10年で門別所属馬が7勝を挙げています。

過去10年で1番人気は【4.2.2.2】と安定しており、軸馬にも最適です。ただし2番人気は【2.1.3.4】とそこまで好成績ではありません

1番人気を軸にし、相手に2番人気を含めるのであれば少点数で、含めないのであれば手広く勝負したいレースです。

南部駒賞

南部駒賞02

枠番 馬番 馬名 人気 騎手 厩舎
2019 7枠 9番 モリノブレイク 2番人気 岩橋(門別) 角川(門別)
2020 7枠 10番 ギガキング 3番人気 服部(門別) 田中淳(門別)
2021 3枠 3番 エイシンシュトルム 3番人気 山本咲(門別) 松本(門別)

南部駒賞は2017年まで水沢競馬場で開催。2018年は禁止薬物使用問題で開催が中止となり、盛岡競馬場で現行の条件で行われるようになってからはまだ3年の重賞です。

データは3年間と少ないですが、やはり2歳戦に強い門別競馬場勢が結果を残しています

1番人気は3年で3着が一度だけ、2番人気も1勝のみでほかの2年は馬券に絡んでいません。ちなみに1番人気はすべて岩手競馬所属の馬でした。

過去の傾向からは、人気薄の門別勢を中心視し、人気サイドの岩手勢は1枚割り引くのがよさそうです。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

盛岡競馬場5つの注目レース【予想のコツ】

POINT

 

過去の傾向を踏まえた上で、さらに踏み込んで予想のコツとなるポイントをチェックしていきましょう。

ひまわり賞

盛岡競馬場HP07

岩手競馬の3歳牝馬の三冠レースの2戦目ということで、1戦目の留守杯日高賞の結果が気になるところですが、直接の関係性はあまり高くありません

日高賞の日程が5月、ひまわり賞の日程が8月であり、間が3ヶ月開くことが大きな理由。成長著しい3歳の春から夏にかけてですので、日高賞とは大きく勢力図が変わります

2021年度まで前哨戦の立ち位置にあったのが「やまびこ賞(MⅡ・ダート1800m)」でしたが、2022年度から日程が変更となり、ひまわり賞の後に開催される日程に。

これでステップレースに関してはまったく予想がつかなくなりました

7月に行われる3歳重賞では「ハヤテスプリント」がありますが、こちらは1200mの短距離戦。ここで好走して人気になる馬は疑ってかかた方がいいでしょう。

ほかにめぼしいダートの3歳重賞や特別競走もないので、一般競走から1800mで強いレースをした馬を見つけ出す必要があります

例年以上に荒れると踏んで思い切った予想で勝負してみるのも面白そうです。

不来方賞

東北優駿

ひまわり賞と違い、ひとつ前の三冠レースである、「東北優駿」の結果が大きく影響するのが不来方賞です。

東北優駿が復活した2019年以降の、東北優駿1~3着馬の不来方賞成績を確認しておきましょう。

馬名 東北優駿 不来方賞
人気 着順 人気 着順
2019 パンプキンズ 3番人気 1着 1番人気 3着
グレートアラカー 1番人気 2着 不出走
エムワンピーコ 2番人気 3着 不出走
2020 フレッチャビアンカ 5番人気 1着 2番人気 1着
ピアノマン 3番人気 2着 1番人気 2着
レールガン 7番人気 3着 7番人気 4着
2021 リュウノシンゲン 1番人気 1着 1番人気 3着
グランフォロミー 5番人気 2着 5番人気 9着
サンエイマジック 4番人気 3着 4番人気 6着

東北優駿上位3頭の不来方賞成績は【1.1.2.3】(不出走2頭)。

レースの間が3ヶ月開いていると考えると、これでも十分良績と考えることができます。

2022年度はやまびこ賞の日程が8月に移設され、不来方賞の優先出走権のかかったレースとなります

東北優駿の上位3頭と、やまびこ賞の結果を中心に馬券を組み立てるのがおすすめとなります。

マイルチャンピオンシップ南部杯

アルクトス

マイルチャンピオンシップ南部杯は、上述の通りJRAの一線級が出走してくるレースであり、何よりJRAからの参戦馬が中心となるレースです。

ではどの馬を狙うかという点ですが、単純に前走をチェックしてみましょう。

下の表は、過去10年のマイルチャンピオンシップ南部杯勝ち馬の前走成績です。

馬名 マイルCS南部杯 前走
人気 着順 レース名 人気 着順
2012 エスポワールシチー 1番人気 1着 エルムS(GⅢ) 2番人気 2着
2013 エスポワールシチー 2番人気 1着 かしわ記念(JpnⅠ) 3番人気 2着
2014 ベストウォーリア 1番人気 1着 プロキオンS(GⅢ) 1番人気 1着
2015 ベストウォーリア 1番人気 1着 プロキオンS(GⅢ) 4番人気 1着
2016 コパノリッキー 1番人気 1着 帝王賞(JpnⅠ) 5番人気 1着
2017 コパノリッキー 1番人気 1着 かしわ記念(JpnⅠ) 2番人気 1着
2018 ルヴァンスレーヴ 2番人気 1着 ジャパンダートダービー(JpnⅠ) 1番人気 1着
2019 サンライズノヴァ 4番人気 1着 プロキオンS(GⅢ) 6番人気 4着
2020 アルクトス 6番人気 1着 エルムS(GⅢ) 6番人気 6着
2021 アルクトス 1番人気 1着 さきたま杯(JpnⅡ) 1番人気 1着

10頭中8頭までが前走ダートグレード競走もしくはJRA重賞で連対。ここが軸馬を見つける際の大きな条件となりそうです。

また、過去10年で連覇した馬が4頭と、リピーターが多いのもマイルチャンピオンシップ南部杯の特徴。また連覇を果たしたエスポワールシチー、ベストウォーリア、アルクトスはこのレースで2着した実績もあり、3年連続連対ということに。

前年好走した馬にも注意を払う必要がありそうです。

ジュニアグランプリ

盛岡競馬場HP001

2歳の芝王者決定戦ということで何より注目したいのが芝レースの経験や芝適性です。

盛岡競馬場では芝の2歳一般戦も行われていますが、ダートのレースと比べるとそこまで数が多くないのも事実。過去のデータを見ても、芝で実績のある馬が人気になる傾向が見えます

そこで、過去5年間の3着以内馬15頭のうち、芝初挑戦だった馬を挙げてみましょう

年度 馬名 人気 着順
2017 モリノラスボス 2番人気 1着
2018 リンゾウチャネル 1番人気 1着
イコライザー 10番人気 3着
2019 シンボ 5番人気 2着
ポピュラーソング 8番人気 3着
2020 エイシンビッグボス 3番人気 2着

ジュニアグランプリが初芝でも人気になった馬がいる中で、5・8・10番人気という穴馬が飛び込んできていることにも注目。

ヒモ穴の相手候補を探すときは、初芝挑戦の馬から可能性のありそうな馬を狙うのが面白そうです。

南部駒賞

南部駒賞03

2歳ダート王決定戦の予想のポイントは、何より門別競馬場からの刺客をどう見極めるかという点に絞られます。

全国地方競馬交流競走でもある南部駒杯。盛岡競馬場の1600mで行われるようになった2019年以降、3年間の所属競馬場別の成績をチェックしてみましょう。

所属 成績 勝率 連対率 複勝率
岩手競馬 【0.0.2.14】 0.0% 0.0% 12.5%
門別競馬 【3.3.1.7】 21.4% 42.9% 50.0%
南関東 【0.0.0.2】 0.0% 0.0% 0.0%

出走数の少ない南関東所属馬に関してはまだ判断は早計かもしれませんが、それにしても門別競馬所属馬の好成績が目を引きます

人気はどうしても岩手競馬所属の馬に偏りがちですが、馬券の的中を狙うのであれば、やはり門別の馬を中心に考えるべきでしょう。

>>よく当たる地方競馬予想サイトおすすめBEST5!これを見れば地方で勝てる!

盛岡競馬場5つの注目レース【コース分析】

盛岡競馬場HP03

 

地方競馬場としてはサイズの大きいダートコースに加え、ダートコースの内側に設置された芝コース、さらに特徴的なスタート地点と、バラエティに富んだコースが目立つ盛岡競馬場

この記事で紹介している5つのレースを、コースの特徴から分析してみましょう。

ひまわり賞

盛岡競馬場D1800

盛岡競馬場のダート1800m戦は、ゴール板の約200m手前、メインスタンド前からのスタートとなります。

最初のコーナーまでの距離は約300mとそれなりに距離があり、落ち着いたペースで進むことが多いコースといえます。

狙いは内枠の先行馬。差し馬を狙う場合は、3コーナーなど早めに仕掛けることができる、末脚のスタミナがあるタイプを狙いたいところです。

不来方賞

盛岡競馬場D2000

4コーナーのポケット地点からスタートし、最初のコーナーまで約500mと十分な距離があるダート2000m。

最初のコーナーまで距離があることから、序盤からペースが上がることは少なく、また外枠の馬でも無理せず好位を狙えるコースです。

狙うのはやはり先行馬。枠の内外はあまり意識せず、先行力を重視して予想しましょう。

マイルチャンピオンシップ南部杯

盛岡競馬場D1600

盛岡競馬場でもっとも特徴的なのがこのダート1600m戦。2コーナー奥の引き込み線の先にスタート地点があり、スタートしてコースに入るまで約400mは、やや左にカーブをしながら進む直線走路になります。

序盤の左カーブをコーナーと見做さなければ、レースの前半半分がほぼ直線というコース形状になります。

基本は先行馬狙いも、狙いたいのは大きな勝負どころとなる3コーナー付近ですんなり動ける馬。スピードスタミナはもちろん、反応の良さなどにも注目して予想しましょう。

ジュニアグランプリ

盛岡競馬場S1600

ゴール板の約200m手前にスタート地点がある芝1600m戦。

マイル戦とはいえコーナー4度通過するコースですので、器用な馬が活躍する傾向にあります。

コースには高低差もあるため、距離適性がマイル戦でギリギリという短距離馬には少々キツいコース

マイル以上の距離でも戦えるスタミナと先行力がある、外枠の馬を中心に狙いたいコースです。

南部駒賞

盛岡競馬場D1600

マイルチャンピオンシップ南部杯と同じコースで行われる南部駒杯。つまり南部杯同様に先行力のある馬が狙い目となりますが、南部駒賞は2歳戦ですので、この点も考慮して予想しましょう

まだ競馬に慣れていない若駒のレース。先行争いが厳しくなれば、当然差し馬にもチャンスが出てきますので、どのような展開になるかをきっちり予想して挑みたいコースです。

競馬予想サイト「令和ケイバ」のおすすめポイントと詳細

令和ケイバ 競馬予想サイト

令和ケイバの特筆すべきは「南関競馬の無料情報」「有料情報の回収率」です!

高配当をウリにしている競馬予想サイトは他にもありますが、令和ケイバは「数十万円の配当が高い確率で当たる」競馬予想サイトです。

中央&地方で高配当を狙いたいユーザーにピッタリな競馬予想サイトです!

初回料金 9,800円
初回平均獲得額 50,000円
平均回収率 510%
平均的中率 73%

500円の馬券代で毎日地方競馬で稼ぎたい」方は令和ケイバがオススメです。

まとめ

盛岡競馬場HP09

地方競馬場で唯一芝コースを持つ盛岡競馬場

そのためいろいろなタイプのコースを楽しむことができ、予想する力を鍛えるにはおすすめのコースとなります。

注目すべき5つのレースを紹介してきましたが、それぞれ予想のポイントがありますので、しっかりと頭に入れておきましょう。

比較的週末に大レースが組まれることが多いので、中央競馬と同時に楽しめる競馬場となります。

★おすすめ地方競馬予想と盛岡競馬場基本情報★

この記事の監修者
後藤孝男
後藤孝男(ごとう・たかお)
大学卒業後、東京タイムズ社に入社。中央競馬担当記者となり全国の競馬場を初め美浦、栗東トレセンなどへ赴き、取材に、予想にと活躍。同紙休刊後は、実績を買われて競馬専門紙「馬三郎」に創刊メンバーとして参画、一昨年からは美浦トレセン北馬場時計班として毎週、サラブレッド達の調教に目を凝らす。
監修者プロフィールを見る
競馬場