PR

南関競馬に特化したブログおすすめ7選!買い目を決める参考にしよう!

更新日:
南関競馬
地方競馬

数ある地方競馬のなかでも売上規模が突出していることで知られている南関競馬。南関東公営競馬の略称である「南関競馬」は、南関四場とも略されることがある地方競馬を代表する競馬場です。

G1級競走も多く開催される南関競馬には、このエリアに特化したブログが多くあります。この記事では、そのなかでも買い目を決める際にぜひ参考にしてほしいおすすめブログのみを厳選して紹介していきます。

南関競馬が好きな方、関東に住んでいる地方競馬が好きな方、買い目を決める際にブログを参考にしたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

そもそも「南関競馬」とは

日本には全国で15個の地方競馬を開催できる会場がありますが、そのなかで関東地方に存在する『大井競馬場・船橋競馬場・浦和競馬場・川崎競馬場』を総称して南関競馬と呼びます。

南関競馬に特化したおすすめブログを紹介する前に、まずは南関競馬に関する基礎情報をわかりやすく紹介していきます。

原則として平日にレースを開催

南関競馬とは

南関競馬は中央競馬と競合する場面が多いため、原則として月曜日から金曜日の平日にレースを開催しています。また、地方競馬の特徴であるナイター競争も頻繁に開催しており、こちらも原則として3月半ばから12月にかけて施行されています。

・トゥインクルレース
・スパーキングナイター
・ハートビートナイター

上記は各地方競馬場で開催されているナイターの愛称です。

週末は中央競馬を楽しみながら、平日や夜中は南関競馬を楽しむという差別化ができるため、多くの競馬ファンから高い注目を集めているというわけです。

G1級競走を多く開催している

競馬で最も高い注目を集めるレースはG1ですが、地方競馬にもG1級競走は12個あります。

南関競馬で開催されているG1級レースは以下の通りです。

・川崎記念(川崎)
・かしわ記念(船橋)
・帝王賞(大井)
・ジャパンダートダービー(大井)
・全日本2歳優駿(川崎)
・東京大賞典(大井)

また、地方競馬場での持ち回り開催となっているJBC競走に関しても、これまで22回の開催のうち13回は南関競馬でレースが施行されています。

南関競馬でG1級競走が多く開催される理由は、潤沢な資金を使って賞金水準が高いからです。

首都圏にある地方競馬場ということで南関競馬は売上規模が他の競馬場に比べて段違いに高いため、その分だけ高い賞金を提供することができるのです。

南関競馬の予想に最適なブログ7選を紹介

早速ここからは、南関競馬の予想を展開しているおすすめのブログを紹介していきます。南関競馬の予想をブログを参考にしていきたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

配信所

配信所

配信所は馬券の中でも回収率が高いと評判の馬連と馬単を軸にした予想を展開するブログです。南関競馬だけではなく中央競馬のすべてのレースの予想を無料配信しているため、地方競馬好きも中央競馬好きも楽しめます。

サイトの見方は非常にシンプル。まずは予想データに注目して、高い数値を出している馬を軸に考えていきましょう。下の方にスライドしていくと「上位評価の馬」「おすすめの買い目」が提供されていますので、それだけを参考にしても良いです。

前述したように配信所は馬連と馬単に特化したブログなので、買い目も三連単などの高額配当が狙えるものは紹介されません。

メルマガに登録するとさらに細かいデータや分析を見ることができます。すべてのコンテンツが完全無料で利用できるので、南関競馬だけではなく中央競馬の予想も楽しんでいる方はぜひチェックしてみてください。

「配信所」をチェックする

的中する無料競馬予想

的中する無料競馬予想

続いて紹介するブログは「的中する無料競馬予想」です。

ブログ名に大々的に出ているように、投稿されているコンテンツはすべて無料で、南関競馬を始めとする地方競馬、中央競馬のすべてのレースの予想を無料で展開しています。

初心者でも非常に見やすくシンプルなページの作りになっているのが特徴。興味があるレースのページを開くと、まずそのレースの信頼度が出てきます。信頼度とは、そのレースが荒れる可能性が高いか低いかを表します。

当然ですが荒れる確率が低いレースは信頼度が高いため、提供されている買い目の的中率が上がり、反対に確率が高いレースは荒れる可能性があるので一撃で大きな収益を得られるケースがある代わりに的中率は下がります。

信頼度の下は各馬のデータ指標グラフが紹介されています。すべての馬が数値で強さをデータ化されて可視化されているため、初心者でもどの馬が強いのか弱いのかがすぐにわかります。

さらにその下には買い目の提供がされています。買い目は馬単か馬連なので、三連単の買い目は提供されています。読者に向けてメルマガもありますので、より詳しくデータを分析した予想を紹介してほしい人はぜひ登録してみてください。

「的中する無料競馬予想」をチェックする

Nankansp

Nankansp

オリジナルスピード指数で南関競馬の予想を無料で公開しているブログが「Nankansp」です。

Nankanspとは簡単に説明すると指数のこと。ひとつのレース情報の中にはオリジナル指数が6つ入っているため、より深い指数を活用したレース予想を展開していくことが可能です。

  • 能力指数
  • ペース指数
  • 先行指数
  • 馬場指数
  • パフォーマンス指数
  • 枠指数

最も重要視すべきは能力とパフォーマンスの指数。パフォーマンス指数は前5走すべてを総合的に判断した指数で、その馬の最大のパフォーマンを考慮したうえで決められる数値になります。

Nankanspではこれらの指数を使った予想以外にも、ブログ内で公開されている無料予想をいつでも閲覧できます。

他にも馬券収支では予想的中精度、競馬談話では管理人がコラムを掲載しているので暇つぶしになります。よくわからないから指数を用いて予想をしていきたいと考えている方は、ぜひこちらのブログをチェックしてみましょう。

「Nankansp」をチェックする

地方競馬億万長者会

地方競馬億万長者会

続いておすすめしたいブログは「地方競馬億万長者会」です。

読んで字のごとく地方競馬の予想に特化しているブログで、管理人は内藤さんという方。毎日10万円を目標に掲げている予想ブログで、競走馬と騎手のデータを軸に実力と相性を見抜きながら、人気とは関係ない激走馬を見つけられることに定評があります。

地方競馬億万長者会には無料版と有料版がありますが、無料版でも高い精度を誇ります。無料版の場合は、軸1頭と紐4頭を教えてくれるのですが、有料版ではこの数が増えて、さらに注目のレースを多く紹介してくれるため配当が大きくなります。

管理人の内藤さん曰く「無料版はあくまでも参考」とのこと。ちなみに有料版の1日の配信レース数は5レースで、結果もすべてブログ内で見ることができるので実力が知りたいという方は事前にチェックしておきましょう。

地方競馬を全般的に取り扱っているブログですが、中心は南関競馬です。南関競馬の予想に興味がある方はまずは無料版から試してみて、精度が高いと感じたら有料版を試してみることをおすすめします。

⇒「地方競馬億万長者会」をチェックする

南関 DIRTY WORK

南関 DIRTY WORK

「南関 DIRTY WORK」は非常にシンプルな作りになっている南関競馬の予想に特化しているブログです。

管理人コメントでは「オリジナルスピード指数・血統背景など様々なファクターは一切使用せず、只ひたすら馬柱を眺めなんとなく予想しています。」とありますが、精度は高いです。

114件も登録されている「南関東競馬ブログ ランキング」では10位にランクインしている実力派のブログなので、管理人の予想は非常に参考になる部分が多くあります。

サイトの作りはシンプルです。厳選された買い目を紹介していくというもので、複勝、単勝、馬連、馬単など、さまざまな券種を使って紹介しています。また、軸と紐のみを紹介する場合もあるため、その際は自分で自由に券種を選べます。

「南関 DIRTY WORK」をチェックする

なぞっちの競馬予想!

なぞっちの競馬予想!

アメーバブログで更新されている「なぞっちの競馬予想!」は、平日な南関競馬で土日は中央競馬の予想を展開するブログです。

なぜ激走馬に推しているのかという根拠も丁寧に解説されているのでわかりやすく、無料情報も公開されています。買い目の提供は3連単や3連複などの配当が大きいものなので、当たれば大きな収益を得られます。

月極会員も募集していて、情報料は9000円。お試しの5日間は2000円で情報を得られるので、興味がある方はまずお試しから購入してみましょう。

⇒「なぞっちの競馬予想!」をチェックする

南関野郎

南関野郎

南関野郎はブログ名の通り南関競馬に特化しているブログです。

使っているのは着順指数というもの。この指数を使って上から順番に能力が高い馬を羅列しています。

たとえば『⑦⑤③②④⑧⑥⑫⑭⑪⑨⑩①⑬』このように表記されているレースであれば、7番が最も指数が高い勝ちやすい馬で、13番が最も指数が低く弱い馬ということになります。

スピード指数による予想では上記のように単純な数字の羅列が掲載されているだけですが、見解予想では丁寧にレース展望を説明しています。

日刊コンピ指数を用いて個人の見解を紹介しており、精度の高いレース展開を予測できるので馬券を購入する前にチェックしておくと有益な情報を多く入手できるでしょう。

すべて完全無料で見られるコンテンツばかりなので、お金をかけずに予想を見たいという方におすすめです。

⇒「南関野郎」をチェックする

まとめ

南関競馬の予想をしたい方におすすめのブログを7つ紹介してきましたが参考になりましたか?

中央競馬の花形ともいえる南関競馬は、中央競馬に負けず劣らずの大きなレースが開催されており、注目度も地方競馬の中では頭一つ抜けています。

南関競馬は平日であれば必ずどこかで開催されており、ネットを通して視聴も購入もできるので手軽です。南関競馬の予想を楽しみたい方は、ぜひ上記で紹介したブログを参考にしてみてくださいね!

地方競馬