サイト名 | マスターズ |
---|---|
URL | http://www.masts.jp |
運営業者 | 株式会社 Hi-Intelligence |
電話番号 | 03-3407-4400 |
メール | info@masts.jp |
責任者 | 西田 優介 |
料金体系 | 無料~7,000円 |
平均評価 | ★★★☆☆ |
口コミ数 | 15件 |
目次
マスターズの評判はどうなの?
今回は競馬予想サイトのマスターズの評判について、検証したいと思います。
このサイトは情報という部分に力を入れ、競馬関係者の情報をすごく集めたものを精査して公開しているサイトのようです。
このサイトをざっと見た感じだと情報量は確かに多いです。
無料のコンテンツもしっかりしている印象を受けます。
口コミに関しては良い口コミと悪い口コミの両方が存在します。
悪い方では、迷惑メールが凄い、有料コースは非常に雑で当たらない、などの口コミが多く存在します。
では、その内容は真実なのでしょうか。
今回は口コミを中心に集め細かく精査して検証します。
マスターズは情報収集が武器
上記でも簡単に説明しましたが、情報競馬マスターズ(MASTERS)は競馬予想サイトのなかでも情報網はかなり特化していることがわかりました。
情報競馬マスターズ(MASTERS)についての説明が記載してあるページにて、1日12時間以上最低でも情報収集に費やしているなど説明しています。
競馬関係者の本音や一般紙には露出しない情報をもとに分析スタッフが信頼性の高いものを選出し提供しているようなので、情報網が本物だとすると非常に強いでしょう。
他の競馬予想サイトでよくあるケースに、情報収集ができても、その情報について精査できなかったり、余計な情報を提供される場合も報告させています。
そういった意味では情報競馬マスターズ(MASTERS)には少し良い部分なのでしょう。
実際にこの内容は本当なのかは、登録しているユーザーの口コミで判断したいと思います。
マスターズの悪い口コミはどうなのか?
まず、目立って多く存在した内容の悪い口コミを見てみましょう。
下記の内容が悪い口コミになります。
「一応は登録して無料予想も確認してるけど本命予想ばっかりでまともにすげぇと思えるような予想は一つもないですよ。これで無料情報が使えるとかクチコミしてる奴らはなんなんだろうか。」
「マスターズは利用するなら無料情報までいしといたほうが良いと思うよ。有料情報はぶっちゃけそんなにいうほど良くないから。一度やってみたら分かるね。」
「無料情報とかは結構まともだったりするんだが有料情報の広告メールが多すぎです。うざいくらい来ますよ。ちょっと必死過ぎて利用する気が起きないレベルでしたね。」
「はっきりいって無料予想はやる意味ないですよ。どうせ当たっても馬連ばかりで普通に負けますよ。無料で的中してるところ見せないと有料つかないから安いところばっか狙ってるよ。」
「掲示板の口コミとかみてると古いのは削除されてるのとかあるみたいだね。ここはそんな事ないみたいだけどクレームきて削除って感じなんだろうな。」
内容を見ると、無料予想までは見ている方が多く、予想内容の口コミが多く存在しました。
ここに紹介していない内容でも同じような口コミが多くあります。
マスターズの良い口コミはどうなのか?
一方、良い口コミを確認しましょう。
このサイトの良い口コミは下記の内容になります。
投稿数は悪い口コミに対して、2割もなく少ないのが見て解りました。
「なんだかんだ悪くないな。当たるときはきっちり当たるしかなり美味しいんだけど…。なんてのは嘘です。あんまり褒めすぎちゃうと会員増えてこっちが損しそう」
「3連単でもきっちり当たりますね。万馬券嬉しいです。こういうの頻繁にやってくれればまったく文句ないんですけどねぇ。まぁ、そうそううまくいくとは思ってないですけど…^^;」
「マスターズって夏競馬はどうなの?春のG1時期ではそこそこの利益はでてたけど、夏競馬になると当たらなくなったりするとちょっと嫌だなぁっと思って。そういうのって気にせず参加してればいいんですかね。ぶっちゃけ、どの情報も値段と当たるか当たらないかの違いしかないように思える。」
「ここはメインレースの的中率高いような気がする。3連単でそれなりの配当付いてるの当たったし、なかなか優秀だな。他もっと当たってほしいけど…」
マスターズの良い口コミは本当?
上記で紹介した良い口コミについて精査していきたいと思います。
少ない数ですが、見つかった良い口コミを見ると、いくつかの共通点が存在します。
まずは、3連単の内容が非常に多い事です。
競馬予想で一番難しいのは3連単でしょう。
その3連単を当てているという情報がある中で、「万馬券」という言葉を使っていますが、具体的な払戻金の記載がありません。
この内容をみると、何の予想をみて、どのレースでいくら勝ったのかが不透明ですね。
この内容では、信用する事はできません。
次に、良いか悪いかで言えば良いという表現です。
サイトの良い口コミの数は非常に少ないです。
その中で、的中した方はいると思いますが、「良いか悪い」という天秤にかけた時に良いと判断する根拠が明確ではありません。
当たる=良いサイトと判断しているのであれば、どのくらい当たったと書くと思います。
その為、これも信憑性が低く感じてしまいます。
サクラなどでも同じ内容は書けてしまいます。
マスターズのメリット
このサイトを調べてみたところ、メリットがありましたので紹介します。
このメリットとデメリットを紹介して、精査したいと思います。
大きく見ても、メリットが数点あります。
やはり情報量が凄いですね。
その辺りのメリットを紹介しましょう。
競馬予想の視点、馬主・厩舎・騎手の特化してる情報が多い
情報競馬マスターズ(MASTERS)にはあらゆる分野で競馬の情報収集をおこなったうえで情報を提供していますが、提供している情報は馬主セレクション、厩舎セレクション、騎手セレクションと3つの分野に分けられます。
各分野をそれぞれ得意とする人物が関わっているため期待値は充分です。
■馬主セレクション
・馬主情報の和田(W氏)
・クラブ馬主情報の合田(G氏)
・平場戦のS氏
■厩舎セレクション
・厩舎情報の森村(MO氏)
・調教のX氏
・牝馬の古川(F氏)
■騎手セレクション
・元JRA騎手のJ氏
・エージェント情報の小島(K氏)
・裏開催の鈴木(SK氏)
このように多ジャンルでそれぞれに特化した人物が情報を収集しているため、提供される情報にも少し期待出来る部分ですね。
各人のプロフィールについては情報競馬マスターズ(MASTERS)に詳しく記載されていたのでみてみると案外面白いですね。
サイト運営側も馬券を購入している
情報競馬マスターズ(MASTERS)のよくある質問のなかに「スタッフも馬券を購入しているのですか?」とありますが、スタッフも購入していると回答しています。
実際にスタッフが購入しているということは、それだけ可能性のある情報と判断できますし、購入しようと思うレベルの情報を扱っている証ですから、扱っている情報には信頼ができますね。
同じ馬券を購入しているのは、意見の相違が無いので良い部分だと思います。
的中の実績が多くある
競馬予想サイトには的中実績が記載れているケースが大半です。
その内容は文字は隠されていて的中!のような文字だけのものが多く、本当に的中したの?と疑問に感じる人も多いでしょう。
しかし、情報競馬マスターズ(MASTERS)は実際に会員の人が的中した証拠に馬券の写真を掲載しています。
この写真ならまだ、少し良い印象を受けますね。
証拠の写真を掲載している競馬予想サイトは非常に少ないのが印象に受けます。
無料コンテンツが非常に多く充実してる
情報競馬マスターズ(MASTERS)は無料コンテンツも充実しています。
正直、無料のコンテンツだけでも、非常に楽しむ事ができます。
無料コンテンツは下記の内容が存在します。
・最新最速!的中速報!
・今週の重賞出走馬情報
・秘密の万券ヤリ話
・追い切り注目馬『X』
・大人気!今週の鉄板◎
・必見!重賞データ解析
・先を見据えた〇〇戦略
・コンビニ決済の方法
各無料コンテンツを閲覧することによって、予想の参考になるのはもちろんですし、競馬が楽しくなるようなものが公開されています。
なかにはコンビニ決済の方法まで、かなり詳しく説明してあって迷うことなく利用できそうですね。
こういった会員の目線にたって詳しく説明しているのも好感が持てます。
サイトの退会が非常にスムーズである
情報競馬マスターズ(MASTERS)は退会のできる競馬予想サイトなのでしょうか。
競馬予想サイトのなかには退会できないもの、または退会したのに営業メールを送りつけてくるようなところもありますが、競馬情報マスターズはその心配はいりません。
利用規約にしっかり退会方法が明記してありました。
退会をする際には退会の意思を情報競馬マスターズ(MASTERS)へ伝えれば問題ありません。
一番めんどくさいのは、まともにちゃんと退会が出来ないという部分です。
退会フォームは無いとか、送っても一生メールが来るなどです。
その点このサイトはしっかりしていますね。
マスターズのデメリット
上記にメリットに対して、デメリットが見つかりましたので紹介します。
デメリットは、結構多く口コミに書かれていました。
その内容も合わせて紹介します。
メール勧誘が多く、しつこい
このサイトの一番のデメリットはメールによる勧誘です。
マスターズはメール勧誘が非常にしつこい印象を受けます。
私も捨てアドで登録してみたら、会員登録後に「K氏」だの「H氏」だのイニシャルだけでどこの誰かも分からない人達から、代わる代わるにメルマガが多く届きます。
当然「ゴミ箱」に直行だが、とにかくしつこい印象を受けます。
同じような被害に遭ってる人の「Yahoo!知恵袋」の投稿している方もいました。
これは、皆さん同じなのでしょう。
マスターズの情報料金
このサイトの有料コンテンツは下記の内容がありました。
■有料買い目情報
「達人の厳選推奨馬券」1鞍20pt〜1鞍40pt
「本日の勝負レース」鞍70pt
「本日のワイド1点」1鞍35pt
「本日のメインレース」1鞍50pt
「本日の最終レース」1鞍40pt
「スタッフの注目レース」鞍30pt〜1鞍45pt
「朝イチ“推奨”馬券」1鞍20pt〜1鞍40pt
このサイトはポイント制で1ポイント100円になりますね。
マスターズの評価
今回は、競馬予想サイトのマスターズの口コミを中心に検証しました。
結果的に良いサイトと言ってよいでしょう。
とは言え、正直どっちも考えられるようなサイトです。
絶賛できるほどのサイトではありませんが、理由として無料のコンテンツが非常に多いです。
情報量もそこそこありますし、詐欺などをするような感じもありません。
まずは無料コンテンツで試して個人の好みを見ても良いと思います。
口コミに関しては悪いものが多くはなりますが、当たらないという部分は多くあるだけで、直接サイトを侮辱するような内容はありませんでした。
捨てアドで一度無料登録して、無料コンテンツ内容を個人的にみるのが良いでしょう。
マスターズの口コミ・情報を投稿する
初回参加した時の買い目やごく一部の情報では買い目がかなり絞られているが、ポイントで公開されている買い目は基本的に点数が多い。
本命1頭を軸に本線3頭抑え5頭が基本。
馬連8点3連複フォーメーション22点3連単フォーメーション49点がテンプレ。
的中しても、もうちょっと買い目を絞ってくれてればガミらなかったのに、ということがちょいちょいある。
ただ、ポイントさえあれば全ての情報を見れるし、同じレースで別の買い目が公開されているということは無いので、自分が買わなかったものだけ的中報告がある、みたいなのとは無縁。
ここに書いてある口コミは、さすがに言いすぎ感あるけど、完全無料って書いてるのはあんまよくない。勘違いする人もいるって、自分もそうだったし。けっこうマシな予想してんのに、もったいない。
3連複18本で的中。。。興味あります。もっと情報いただけませんか?
森氏、J氏、x氏は的中率がいいね!でもここのところ森氏スランプかな?
キャンペーンで交代交代情報稼いでいる、ここ当たっていない。
買目点数が多い(三連複21点三連単42点)これではワイド1本の方が回収率いいね!
ひどいときは14頭立てで◎から8頭合計9頭も選んで掲載してある。
プロなら三連複6本三連複18本位で提供的中させないとね❗
1万円台の万馬券報告来てるけどこれって元取れているの?
7月の結果わかる人いますか?
メルマガはぶっちゃけマジで多いので、あまり使っていないアドレスで登録したほうが良い。
5月30日葵Sで9万8060円。期待してた。。。という結果にはなからなかったけど当たったたのでご報告します。
古いサイトなの?
信頼していいの?
何か1ヵ月間くらい試した人いない?
捏造じゃないんじゃない?
10年以上も前からあるサイトだし。
捏造ばれてたら速攻で閉鎖すると自論を投下させていただきます。
俺の買う情報だけが当たらんのは、偶然ではないはず。確実に捏造サイトだと言える。
怪しいところ全部確かめたワケじゃないけど、自分は3回参加して全敗ですね。他の人は知らないですけど、自分は最低評価です。
いや、自分も先日登録しましたけど普通にメール返ってきましたよ。
毎日2,3通メールが来てます。
ただ、前の方も言ってますけどサイトの的中実績の日付が意味不明すぎてよくわかりません。なのでしばらく様子見てみるつもりです。
ここ登録しないと何も見れないから、メール入力したのに何の返信も送られてこない。
もしかしてもう潰れてるんか?
まだ参加したワケじゃないけど、載ってる実績がいつのモノかわかんないし、なんか日付もバラバラすぎて、ちゃんと管理できてるサイトなのか心配な件