競馬をやっている人なら一度は「リーディングジョッキー」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
今回は地方競馬のリーディングジョッキー・リーディングトレーナーについて紹介します。
過去の成績を見ることで、安定して強い騎手、その裏にいる調教師、さらには「どういったレースで強いのか」がわかります。
予想に活かせる情報もあるので、ぜひご覧ください。
目次
「リーディングジョッキー」とは
競馬でよく聞く「リーディングジョッキー」とは、「シーズンの勝利数が最も多い騎手」のことです。
競馬では年度ごとに「勝利数」「賞金額」でリーディングジョッキーが決められます。
もっとカンタンに言うと「今年一番勝った騎手」「今年一番稼いだ騎手」ということですね。
また、調教師にもそのランキングがあり、調教師の場合は「リーディングトレーナー」と呼ばれているそうです。
地方競馬のリーディングジョッキー・勝利数編【過去5年】
まず最初に2016~2020年のリーディングジョッキー、勝利数編を紹介します。
直近5年の結果はこちらです。
2016年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 森 泰斗 | 船橋 | 309 |
2位 | 下原 理 | 兵庫 | 267 |
3位 | 永森 大智 | 高知 | 240 |
2017年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 下原 理 | 兵庫 | 273 |
2位 | 岡部 誠 | 大井 | 241 |
3位 | 矢野 貴之 | 大井 | 238 |
2018年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 吉村 智洋 | 兵庫 | 296 |
2位 | 森 泰斗 | 船橋 | 285 |
3位 | 田中 学 | 兵庫 | 243 |
2019年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 森 泰斗 | 船橋 | 360 |
2位 | 吉村 智洋 | 兵庫 | 334 |
3位 | 矢野 貴之 | 大井 | 270 |
2020年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 森 泰斗 | 船橋 | 385 |
2位 | 吉村 智洋 | 兵庫 | 357 |
3位 | 赤岡 修次 | 高知 | 248 |
地方競馬のリーディングジョッキー・賞金編【過去5年】
次に2016~2020年のリーディングジョッキー、賞金編を紹介します。
直近5年の結果はこちらです。
2016年
騎手 | 所属 | 賞金(円) | |
---|---|---|---|
1位 | 森 泰斗 | 船橋 | 1,011,501,000 |
2位 | 真島 大輔 | 大井 | 598,570,000 |
3位 | 矢野 貴之 | 大井 | 593,066,000 |
2017年
騎手 | 所属 | 賞金(円) | |
---|---|---|---|
1位 | 森 泰斗 | 船橋 | 733,404,000 |
2位 | 矢野 貴之 | 大井 | 713,595,000 |
3位 | 的場 文男 | 大井 | 561,892,500 |
2018年
騎手 | 所属 | 賞金(円) | |
---|---|---|---|
1位 | 森 泰斗 | 船橋 | 1,007,666,500 |
2位 | 矢野 貴之 | 大井 | 850,056,500 |
3位 | 御神本 訓史 | 大井 | 685,865,000 |
2019年
騎手 | 所属 | 賞金(円) | |
---|---|---|---|
1位 | 森 泰斗 | 船橋 | 1,238,504,500 |
2位 | 矢野 貴之 | 大井 | 861,425,500 |
3位 | 御神本 訓史 | 大井 | 766,861,500 |
2020年
騎手 | 所属 | 賞金(円) | |
---|---|---|---|
1位 | 森 泰斗 | 船橋 | 1,285,707,000 |
2位 | 矢野 貴之 | 大井 | 956,998,500 |
3位 | 笹川 翼 | 大井 | 826,280,000 |
勝利数で見たときはここまでハッキリとわかりませんでしたが、森 泰斗騎手が直近5年はすべて1位、と圧倒的王者です。
これだけ見たら森 泰斗騎手に賭けていれば的中するような気すらしますね・・・
地方競馬のリーディングトレーナー【過去5年】
ここまではリーディングジョッキーを紹介しましたが、ここからは直近5年のリーディングトレーナーを紹介していきます。
調教した競走馬が勝っているのか、という視点から、勝利数を指標にしたランキングとなります。
2016年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 雑賀 正光 | 高知 | 231 |
2位 | 金田 一昌 | 金沢 | 208 |
3位 | 角田 輝也 | 名古屋 | 184 |
2017年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 角田 輝也 | 名古屋 | 217 |
2位 | 雑賀 正光 | 高知 | 213 |
3位 | 金田 一昌 | 金沢 | 209 |
2018年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 打越 勇児 | 高知 | 197 |
2位 | 角田 輝也 | 名古屋 | 180 |
3位 | 雑賀 正光 | 高知 | 169 |
2019年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 打越 勇児 | 高知 | 202 |
2位 | 角田 輝也 | 名古屋 | 194 |
3位 | 金田 一昌 | 金沢 | 188 |
2020年
騎手 | 所属 | 勝利数 | |
---|---|---|---|
1位 | 角田 輝也 | 名古屋 | 176 |
2位 | 打越 勇児 | 高知 | 174 |
3位 | 金田 一昌 | 金沢 | 169 |
ジョッキーに比べると変動はありますが、角田 輝也調教師が5年通してランクインしています。
地方競馬はジョッキー・トレーナーの実力がモノを言う
ここまでで直近5年のリーディングジョッキー・リーディングトレーナーを紹介しましたが、多少の入れ替わりはあれど、同じ人が何回もランクインしていることがわかりました。
もちろん競走馬自体の実力は大きく関係してきますが、その馬に関わる騎手・調教師の実力があれば勝つ確率は高いということが、このランキングを見るとわかります。
予想をする際に騎手には注目することが多いかもしれませんが、調教師を予想ファクターに入れる、という方法は、地方競馬では効果的かもしれません。
圧倒的実力の持ち主・リーディングジョッキー「森 泰斗」
過去の成績を見た人はすでにお気づきでしょう、地方競馬のジョッキー「森 泰斗」騎手は別格級の強さです。
勝利数では1位を逃した年はあるものの、獲得賞金額では5年連続1位、これは賞金の大きなレース(重賞)で勝っていることが多いという証拠です。
重賞レースには基本的に実力のある競走馬が出走するので、そのレースでの勝率が高いとなると、これは騎乗する馬の実力を引き出す力があるということでしょう。
この見解は安易すぎるかもしれませんが、「困ったら森 泰斗に賭けろ」くらいの判断でもあながち間違っていない気もします。
これまでにあまり的中率の良くない人は、森 泰斗騎手が騎乗するレースは要注目です。
【現役】地方競馬の鉄人・的場文男がすごい
地方競馬のリーディングジョッキーといえば、避けては通れないのが「的場 文男」騎手でしょう。
的場 文男騎手は1956年9月7日生まれ、2021年で御年64歳になる大井競馬場所属の大ベテランです。
愛称は「鉄人」「大井の帝王」で、地方競馬全国リーディングも2回獲得しています。
レースの序盤から先頭集団に取り付いて、人馬一体となった力強い走りで押し切る騎乗スタイルが特徴で、60歳を超えてからも地方競馬通算最多勝記録を更新するなど、衰えを知らない騎手です。
「64歳で現役」ということもシンプルにすごいことですが、それだけでなく、中央・地方を問わず騎手として初めてとなる黄綬褒章を受章したり、と、社会的な評価も得ている騎手はそう多くいません。
的場 文男騎手はリーディングジョッキーとしても有名ですが、今は地方競馬のレジェンドとしての存在感が強いので、彼の動向を追い続けることも地方競馬の楽しみ方のひとつかもしれません。
まとめ
この記事では2016~2020年までのリーディングジョッキー、リーディングトレーナーを紹介しました。
直近5年で注目すべきリーディングジョッキーは「森 泰斗」騎手です。
実力のあるジョッキーは他にもいますが、森 泰斗騎手の強さは圧倒的なので、彼が騎乗するレースは要注目です。
また、リーディングトレーナーで注目すべきなのは「角田 輝也」調教師です。
勝利数・賞金額でトップではありませんが、地方競馬のレジェンド・「的場 文男」騎手も地方競馬をやるうえでは知っておくべき存在でしょう。
リーディングジョッキーについて知ることで、予想に使える情報が増えるほか、競馬の楽しみ方も変わったりするので、詳しく見たことが無い人は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
