JRAの競馬場で最も西に位置する小倉競馬場。
例年冬場の第三場開催と夏の開催を行っています。
行われる重賞の数も少なく、比較的地味なイメージの競馬場ですが、その分特徴をしっかりつかめば狙いやすい競馬場でもあります。
そんな小倉競馬場のレースごとの狙い方を紹介。穴馬の頻出するパターンも紹介していきましょう。
3サイトで無料提供!
▼【小倉競馬場】関連記事▼
目次
【福岡県】小倉競馬場の基本情報【北九州市】
所在地 | 福岡県北九州市小倉南区北方4-5-1 | |
最寄り駅 | ◎北九州モノレール「競馬場前駅」直結 ◎北九州都市高速道路「若園IC」・「北方IC」からすぐ |
|
入場料と 開門時間 |
小倉開催時(土日) | 100円 開門時間 9:00 |
小倉非開催時(土日) | 無料 開門時間 9:20 |
|
平日払い戻し業務 | 無料 開門時間 10:00 |
北九州市の中心部からやや南側にある小倉競馬場。中心部にあるJR小倉駅からはモノレールで15分ほどの距離になります。
モノレールの他に路線バスのバス停も近くにあり、競馬場周辺には駐車場もありますので、マイカーでの観戦にも適した競馬場です。
コースの特徴
コース | 直線距離 | 1周の距離 | 高低差 | 幅員 | |
芝コース | Aコース | 293m | 1,615.1m | 3.0m | 30m |
Bコース | 1,633.9m | 27m | |||
Cコース | 1,652.8m | 24m | |||
ダートコース | 291.3m | 1,445.4m | 2.9m | 24m |
小倉競馬場はいわゆるローカルコースのイメージ通りのコースです。
高低差はあるものの1~2コーナーに設置されており、最後の直線には高低差がなく平坦になっています。
小倉競馬場は小回りで直線も短いのですが、その直線でガラッと前後が入れ替わることも少なくない競馬場となっています。
小倉競馬場の年間スケジュール
第1回小倉開催 | 2月上旬~3月上旬 |
第2回小倉開催 | 7月下旬~8月下旬 |
2022年現在続いている京都競馬場の大規模改修工事の影響で、関西エリアの競馬場は、2020年以降変則開催が続いています。
変則開催となる前の2019年の開催を参考にすると、冬の終わりに第三場開催として8日間の開催を行い、夏競馬で12日間の第2回開催が行われる、年20日間の開催となります。
開催期間こそ限定的ですが、小回りロカールコースはオイシイ馬券が出る確率も高く、ぜひその傾向を知っておきたいところです。
1回小倉主要レースの特徴
2019年日程 | レース名 | グレード | 条件 | コース |
2月17日(日) | 小倉大賞典 | GⅢ | 4歳以上 ハンデ | 芝 1800m |
1回小倉開催は例年2月に行われ、第三場開催となります。同時期に行われる東京開催と京都開催では、フェブラリーSや共同通信杯、京都記念などダートの大一番や春のGⅠ戦線につながるレースが開催されています。
小倉競馬場ではこの第1回開催で重賞レースが1レース組まれていますので、その重賞レースをチェックしておきましょう。
1回小倉 小倉大賞典【GⅢ】
グレード | GⅢ |
コース | 芝1800m |
条件 | 4歳以上 ハンデ |
過去10年 平均勝ち時計 | 1分46秒8 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 35秒05 |
2022年1~3着馬 | 1着 アリーヴォ(1番人気) 2着 ランブリングアレー(3番人気) 3着 カデナ(8番人気) |
2022年配当 | 単勝 440円 馬連 1,580円 三連単 39,610円 |
小倉大賞典は2017~2021年の5年連続で三連単の配当が10万円を超えていた荒れる重賞レース。傾向をしっかりと把握しておきましょう。
過去のデータを見ても勝ち馬にあまり共通点がなく、それだけ予想が難しいレースということに。そこで穴馬探しのポイントを2点紹介ししておきましょう。
ひとつめのポイントは「軽ハンデ馬の激走」に注意という点。
年 | 馬名 | ハンデ | 人気 | 着順 |
2021年 | ディアンドル | 53.0kg | 12番人気 | 3着 |
2020年 | ドゥオーモ | 52.0kg | 10番人気 | 2着 |
2019年 | サイモンラムセス | 53.0kg | 14番人気 | 3着 |
2018年 | クインズミラーゲロ | 53.0kg | 15番人気 | 2着 |
過去10年で馬券対象になった53.0kg以下の馬はすべて2桁人気の馬。反対に言えば、53.0kg以下で人気になっている馬はまったく走っていないということになります。
もうひとつは「7歳以上の高齢馬に注意」という点。
年 | 馬名 | 年齢 | ハンデ | 人気 | 着順 |
2022年 | カデナ | 牡8 | 57.5kg | 8番人気 | 3着 |
2021年 | テリトーリアル | 牡7 | 56.5kg | 11番人気 | 1着 |
2020年 | ドゥオーモ | 牡7 | 52.0kg | 10番人気 | 2着 |
2019年 | サイモンラムセス | 牡9 | 53.0kg | 14番人気 | 3着 |
2018年 | スズカデヴィアス | 牡7 | 56.5kg | 4番人気 | 3着 |
2017年 | ヒストリカル | 牡8 | 57.0kg | 8番人気 | 2着 |
2016年 | ダコール | 牡8 | 58.0kg | 6番人気 | 2着 |
2015年 | コスモソーンパーク | 牡7 | 56.0kg | 6番人気 | 2着 |
ダコール | 牡7 | 57.0kg | 11番人気 | 3着 |
2015年以降は少なくとも1頭は馬券に絡んでいる7歳以上の高齢馬。ハンデや脚質などに関係なく飛び込んできますので、出走していたらよく注意しておきましょう。
2回小倉主要レースの特徴
2019年日程 | レース名 | グレード | 条件 | コース |
7月27日(土) | 小倉サマージャンプ | J・GⅢ | 3歳以上 別定 | 障害 3390m |
8月4日(日) | 小倉記念 | GⅢ | 3歳以上 ハンデ | 芝 2000m |
8月18日(日) | 北九州記念 | GⅢ | 3歳以上 ハンデ | 芝 1200m |
9月1日(日) | 小倉2歳S | GⅢ | 2歳 馬齢 | 芝 1200m |
2回小倉は夏競馬機関に開催され、12日間開催とやや長めの開催となります。
1回小倉開催と比較すると馬場状態がよく、芝コースのレコードタイムはほぼこの夏競馬の開催で出ています。
夏競馬を彩る重賞も3レース開催され、さらに障害重賞も開催されます。
2回小倉 小倉記念【GⅢ】
グレード | GⅢ |
コース | 芝2000m |
条件 | 3歳以上 ハンデ |
過去10年 平均勝ち時計 | 1分58秒3 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 34秒96 |
2022年1~3着馬 | 1着 マリアエレーナ(2番人気) 2着 ヒンドゥタイムズ(10番人気) 3着 ジェラルディーナ(1番人気) |
2022年配当 | 単勝 500円 馬連 8,140円 三連単 49,140円 |
サマー2000シリーズの一戦でもある小倉記念は、ハンデ重賞ということもあり、荒れることも多いレースとなります。
過去10年で1番人気は【2.0.2.6】と不調であり、予想の難しい重賞です。
夏競馬ということで「夏は牝馬」の格言で牝馬を狙いたいところですが、牝馬自体の出走も少なく、【1.1.2.10】とあまり結果を残していません。
レースの傾向としては差し馬が強い傾向がありますので、人気の有無にかかわらず決め手のある馬を優先的に狙いましょう。
脚質 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 【0.0.2.9】 | 0.0% | 0.0% | 18.2% |
先行 | 【5.2.3.26】 | 13.9% | 19.4% | 27.8% |
差し | 【3.4.3.36】 | 6.5% | 15.2% | 21.7% |
追込 | 【2.4.2.32】 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
過去10年で逃げ馬は連対ナシ。先行馬がもっとも成績がいいという数字になっていますが、先行馬でも上がりの脚が必須です。
過去10年で上がり3F3位以内の馬の成績が【9.8.4.11】。特に連対する馬は最後の直線で決め手を見せつける馬ですので、小回り平坦高速馬場といっても、差し脚を重視して予想しましょう。
2回小倉 北九州記念【GⅢ】
グレード | GⅢ |
コース | 芝1200m |
条件 | 3歳以上 ハンデ |
過去10年 平均勝ち時計 | 1分07秒5 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 34秒01 |
2022年1~3着馬 | 1着 ボンボヤージ(16番人気) 2着 タイセイビジョン(3番人気) 3着 ナムラクレア(1番人気) |
2022年配当 | 単勝 16,430円 馬連 46,190円 三連単 493,580円 |
サマースプリントシリーズの一戦でもある北九州記念。こちらもとにかく荒れるイメージが強いレースです。
過去10年で三連単100万円オーバーが2回、1番人気に関しては2022年時点で14連敗中という波乱続きの重賞です。
1番人気が弱い以外の共通点がない重賞であり、この点は小倉記念と共通していますが、小倉記念と大きく違うのが「牝馬が強い」という点です。
過去10年で牝馬が【6.5.7.57】と強い重賞ですので、人気薄の牝馬を軸に狙うのも面白い狙いかもしれません。
2回小倉 小倉2歳S【GⅢ】
グレード | GⅢ |
コース | 芝1200m |
条件 | 2歳 馬齢 |
過去10年 平均勝ち時計 | 1分08秒8 |
過去10年 平均上がり3Fタイム(勝ち馬) | 34秒86 |
2022年1~3着馬 | 1着 ロンドンプラン(4番人気) 2着 バレリーナ(9番人気) 3着 シルフィードレーヴ(11番人気) |
2022年配当 | 単勝 740円 馬連 10,210円 三連単 376,700円 |
2回小倉開催を締めくくる重賞が小倉2歳S。同じ1200m戦ですが、北九州記念から見ると1秒ほど時計がかかっています。これはデビュー間もない2歳の重賞ですので仕方がない部分があるでしょう。
比較的人気サイドが上位に来ることが多いレースで、極端な穴狙いは推奨できませんが、穴馬が絡まないわけではありません。
レースを狙う際の基本的なポイントは、まず小倉デビュー組が圧倒的に強いということ。他競馬場からの転戦組はそこまで活躍していません。
もうひとつ紹介しておきたいのが、ミッキーアイル産駒の成績。数こそ少ないものの、出てくれば好走する確率はかなり高い血統ですので覚えておきましょう。
年 | 馬名 | 人気 | 着順 | 母系 |
2021年 | ナムラクレア | 4番人気 | 1着 | Northern Dancer系 |
スリーパーダ | 3番人気 | 2着 | Northern Dancer系 | |
2020年 | メイケイエール | 2番人気 | 1着 | Northern Dancer系 |
アールラプチャー | 6番人気 | 6着 | Mr.Prospector系 |
小倉競馬場を得意とする騎手を狙い撃ち!
小倉競馬場は小回りな上に直線平坦なコース。JRAの競馬場の中でも独特な形状の競馬場であり、騎手の得手不得手もハッキリ出る競馬場です。
また、小倉での騎乗が多い騎手、少ない騎手もおり、トップジョッキーのルメール騎手などは、ほぼ騎乗することはありません。
そこで小倉競馬場での騎乗数が多く、また小倉競馬場の成績がよい騎手を3名紹介しましょう。
参考にするのは2019~2021年の3年間の騎乗成績。全競馬場の成績と、小倉競馬場の成績を比較して掲載していきます。
騎手 | 競馬場 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
松山弘平 | 全競馬場 | 【348.276.251.1819】 | 12.9% | 23.2% | 32.5% |
小倉競馬場 | 【51.33.32.207】 | 15.8% | 26.0% | 35.9% | |
福永祐一 | 全競馬場 | 【364.293.261.1180】 | 17.3% | 31.3% | 43.8% |
小倉競馬場 | 【38.27.10.76】 | 25.2% | 43.0% | 49.7% | |
藤岡佑介 | 全競馬場 | 【177.188.138.1112】 | 11.0% | 22.6% | 31.1% |
小倉競馬場 | 【18.10.9.72】 | 16.5% | 25.7% | 33.9% |
小倉競馬場での成績が目立つ機種がこの3名。特に狙ってみたいのが松山騎手と福永騎手です。
年 | レース名 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 着順 |
2021年 | 小倉記念 | モズナガレボシ | 松山 | 6番人気 | 1着 |
2021年 | プロキオンS | メイショウカズサ | 松山 | 9番人気 | 1着 |
2021年 | CBC賞 | アウィルアウェイ | 松山 | 6番人気 | 3着 |
2020年 | 小倉記念 | サトノガーネット | 松山 | 6番人気 | 2着 |
2021年 | 小倉2歳S | スリーパーダ | 福永 | 3番人気 | 2着 |
2021年 | 中京記念 | カテドラル | 福永 | 6番人気 | 2着 |
2021年 | CBC賞 | ピクシーナイト | 福永 | 2番人気 | 2着 |
2020年 | 北九州記念 | レッドアンシェル | 福永 | 8番人気 | 1着 |
過去3年間で小倉競馬場で行われた重賞で、松山騎手と福永騎手が馬券に絡んだ結果が上記の通り。どちらもかなりの高確率ば馬券に絡みますが、特に松山騎手は人気薄を上位に持ってくることが多く、ぜひ覚えておきたい騎手です。
そんな人に総合力がある優良競馬予想サイト3つおすすめいたします! どのサイトも総合的にみて実力のあるサイトなので、どれを選んでも外れなし! 登録はもちろん無料!無料予想も充実! ここで悩むくらいなら登録すべき3サイトです!! 2023年09月23日 中山9R無料で登録!無料で稼げる!おすすめ競馬予想サイト3選
「どの競馬予想サイトを選べば良いか分からない…。」
おすすめ①:えーあい
>>「えーあい」のプランはコチラ
■おすすめポイント
初回料金
25,000円
初回平均獲得額
55万円
平均回収率
1920%
平均的中率
96.0%
おすすめ②:うまマル!
>>「うまマル!」のプランはコチラ
■おすすめポイント
初回料金
18,800円
初回平均獲得額
545,000円
平均回収率
1920%
平均的中率
96.4%
おすすめ②:サラブレッド大学
【サラブレッド大学】実際の買い目
27,000円■おすすめポイント
初回料金
18,500円
初回平均獲得額
520,000円
平均回収率
1920%
平均的中率
90%
まとめ
年に2回の開催を行い、20日間レースを行う小倉競馬場。
競馬場自体は小回り平坦コースで、コーナーも厳しいことから、どうしても先行馬に目が行くコースです。
しかし、実際のレースデータを見ると、比較的差し馬が活躍する競馬場であり、このイメージで現実の差が波乱のレースを演出しているともいえます。
短く平坦な直線ですが、特に芝のレースは差し馬、決め手のある馬に注意して予想しましょう。
▼競馬予想サイトランキング15選▼
▼【小倉競馬場】関連記事▼