PR

東スポのおすすめ競馬予想家7人!結果と内容がわかるブログも紹介!

更新日:
東スポ 競馬 予想
予想家

「東スポ」こと東京スポーツは、夕刊スポーツ新聞です。発行のタイミングが夕方であり速報記事で他紙と同様の内容を取り扱っていても鮮度に劣ることから創刊以来、他紙では扱いの小さいプロレスを大きく取り上げてきました。

芸能関連の記事でも内容の正確性よりセンセーショナルな話題性を追求していて、「ガセの東スポ」とも言われるほどです。

しかしながら、競馬には強みがあります。

中央競馬が開催される前の日の競馬面に使用される紙の質は競馬新聞と同一のものであり、すべてのレースについて馬柱も網羅されているのです。

この記事では東スポの競馬予想を支えているおすすめの予想家、その予想結果や内容について取り上げられているブログなども紹介します。

東スポの競馬予想

東スポの競馬予想

東スポの競馬確定面である「競馬トウスポ」には、最大で16ページもの紙面が割かれています。

本紙予想の担当は関東が舘林勲記者、グループである「大阪スポーツ」の「競馬ダイスポ」では松浪大樹記者です。また虎石晃記者や山河浩記者、渡辺薫記者らによるコラムも好評を博しています。

そのほかには競馬評論家の井崎脩五郎さんや元騎手の安藤勝己さん、予想に定評がある御笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二さんらによるコンテンツも魅力的です。
東スポのおすすめ予想家
東スポでは記者のほか、競馬関係者や競馬に明るい芸能人ら多くの面々による予想を目にすることができます。

下記に紹介するメンバは、元ジョッキーであったり、競馬業界に精通している人物が予想やレース展開などを公開していますので、予想の質も高い印象をうけます。

もし、この中で自分のお気に入りの予想家をみつけることができれば、レース予想が上手くいくかも知れませんので、参考にしてみましょう。

野村功

野村功

JRAで調教助手を務めていた野村功さんは、かつてステイゴールドやトゥザヴィクトリーらを担当してきました。

東スポでは「元JRA助手の極秘情報」として前週に行われたレースの結果や次戦の展望、注目馬などについてとりあげています。

秋山響

秋山響

海外競馬評論家である秋山響さんは20年以上にわたり海外競馬を観戦してきた経歴があり、収集した情報をさまざまな競馬雑誌などで提供しています。

東スポでは、「TPC秋山響の海外競馬解析」で海外の動向をうかがうことが可能です。

渡辺薫

渡辺薫

渡辺薫記者は「馬匠」の異名を持ち、長きにわたり本紙の予想を担当してきました。

注目されたレースの結果を受け、競馬評論家である柏木集保さんとともに「渡辺薫&柏木集保「私たちはこう見た」」での対談というかたちで振り返りをしています。

井崎脩五郎

井崎脩五郎

1980年代からフジテレビの競馬番組に出演している井崎脩五郎さんは、競馬評論家としておなじみです。

東スポでは2008年から「そりゃホントか井崎亭」を連載していて、メインレースの予想が掲載されています。

田中裕二

田中裕二

芸能界での昔からの競馬好きとして有名な田中裕二さんには、バラエティ番組のネタにされるようなこともある多くの逸話があります。

東スポでは2005年から「爆笑問題田中裕二の爆勝予想」を連載していて、その初回でいきなりの的中を果たし本紙の1面を飾ったこともありました。

芸能人なので、高額の馬券を手にするとすぐに新聞に載ってしまう傾向にありますが、当てられるだけで、彼の予想は素晴らしいものだと思います。

熊崎晴香

熊崎晴香

熊崎晴香さんは、アイドルグループであるSKE48のメンバーです。同じくメンバーである松村香織さんが、2019年3月まで毎週土曜日の競馬面に連載を持っていました。

バトンを引き継ぐかたちで、2019年4月から予想コラムとして「ハルカ伸るか!反るか!」を連載しています。

安藤勝己

安藤勝己

かつて騎手として活躍し、引退後に競馬評論家となった安藤勝己さんは専属の競馬評論家を務めています。

GIのレースが開催される週の木曜日に競馬面で「GIはアンカツに聞け!!」が連載されていて、2013年にスタートし好評なコラムです。

東スポの各予想家の予想結果

「競馬に強い東スポ」だけあって、各予想家にも唸らされる予想結果があります。予想家は結果を非常にもとめられる人物ですが、予想の根拠や過程も非常に大切です。

競馬好きの芸人は、昔から競馬に精通しているアマチュアではありますが、普通の素人よりよっぽど詳しい知識をもっています。その知識を活かして予想した内容を下記にいくつか、ご紹介していきましょう。

井崎脩五郎

井崎脩五郎

井崎脩五郎さんは2016年のエリザベス女王杯でノーマークだった3番人気のクイーンズリングに本命印をつけ、見事に1着となりました。

同じく2016年の安田記念では、1点買いで115.8倍の馬単を的中させています。

田中裕二

田中裕二

田中裕二さんは荒れた2007年の皐月賞では946.3倍の馬連で4,731,500円、16,232.5倍の三連単で3,246,500円の合わせて7,978,000円という高額の払戻金を手にしています。

2012年の札幌記念では、購入したサイン馬券の単勝1,240円と三連単10,590円が的中することとなりました。

舘林勲

舘林勲

舘林勲記者は、2011年6月19日のWIN5で297,610円を的中させました。

2015年の紫苑ステークスでは馬単8,440円と三連単84,840円、2018年のホープフルSでは36.5倍の三連単で54,750円の払戻金を獲得しています。

2019年の皐月賞では三連単4,390円を的中させ、同じく2019年5月19日のWIN5では44,020円の的中となりました。

虎石晃

虎石晃

虎石晃記者は2019年の京都金杯で三連単98,580円、京成杯では三連単22,140円が的中しています。彼の予想は3連単が中心で、しっかりした自信をもって予想を公開していました。

同じく2019年の中山記念では三連単22,810円、阪神大賞典では三連単87,820円が的中しましており、重賞レースで的中させるのはなかなかのものです。

日本ダービーでも高額の三連単199,060円など、実績は数多くあります。

山河浩

山河浩

「穴党」で知られる山河浩記者は、2020年の天皇賞(春)で三連単55,200円を的中させています。

続く同週開催の京都新聞杯と新潟大賞典ではそれぞれ三連単39,450円と馬単9,580円、馬単18,120円という驚異の的中です。

ローズSでは、複勝142,100円を的中させました。新馬戦や未勝利戦なども含め、多くの馬券を的中させてきています。

安藤勝己

安藤勝己

安藤勝己さんは、大勝ちとはいかずとも確実性に定評があります。

2020年には高松宮記念の馬連9,150円から大阪杯の三連単7,810円、桜花賞の三連単47,760円に皐月賞の馬連660円そして天皇賞(春)まで5連続でGIレースを的中させました。

熊崎晴香

熊崎晴香

熊崎晴香さんは2019年のエプソムCで三連単68,720円を的中させると、有馬記念でも三連単5万7860円を的中させました。

2020年の東京新聞杯では、「人生初の10万馬券」という三連単125,560円を的中させています。

各予想家の予想を見れるブログ・サイト

東スポでレースを予想している各予想家の予想内容は、さまざまなブログやサイトで確認することができます。

下記のサイトをしっかり把握して、自分の予想に繋がるような情報を多く仕入れることで、質も向上して良い予想ができるでしょう。

もし、興味のある方はブログサイトもご覧下さい。

競馬JAPAN

競馬JAPAN

「競馬JAPAN」はレース当日の情報までを盛り込んだWEB競馬新聞である「競馬成駿」など、豊富なコンテンツで人気を集める競馬予想サイトです。

無料予想情報として、関東で本紙予想を担当している舘林勲記者によって「マル秘次走注目馬」が紹介されています。

競馬情報サイト

競馬情報サイト

「競馬情報サイト」では、長きにわたり競馬を楽しんできているファンから初心者までに向けた幅広いコンテンツが公開されています。

「競馬予想家」のカテゴリで虎石晃記者や安藤勝己さん、井崎脩五郎さんに田中裕二さんらの予想を確認可能です。

うまんちゅ予想 芸人馬券芸能人の競馬予想

「うまんちゅ予想 芸人馬券芸能人の競馬予想」では、お笑いタレントによる競馬予想の情報を中心に取り扱っています。

東スポ関連では虎石晃記者や田中裕二さん、安藤勝己さんといった面々が独自カテゴリの扱いです。

まとめ

この記事では東スポでおすすめの予想家についてや、東スポの各予想家の予想が見られるサイトやブログについてご紹介しました。

「東スポだから」というだけで掲載されている記事の信憑性が疑われてしまうような東スポですが、競馬にに関してはそうと限りません。

本紙の予想を担当している舘林勲記者をはじめとして虎石晃記者や山河浩記者、競馬評論家では井崎脩五郎さんや安藤勝己さんらの予想には定評があります。

東スポの他にも夢色グラスさんなどの予想家や競馬予想サイトもありますから、ぜひ参考にしてみてくださいね!

予想家