競馬の血統初心者でも超わかりやい解説とおすすめ本3選

更新日:
競馬 血統 初心者
競馬予想ノウハウ

「競馬の血統って何だかわからない!」という競馬初心者の方はいませんか?

競馬は「ブラッドスポーツ」と呼ばれるくらい予想において血統がとっても大切なんです!

当記事では競馬の血統について超わかりやすくご紹介しますので、ぜひご参考ください。

競馬の血統で初心者が必ずチェックすべき4大血統

競馬の血統で初心者が必ずチェックすべき4大血統とその特徴をご紹介します!

  • 圧倒的なスピードと瞬発力!「サンデーサイレンス系」
  • スタミナとパワーなら「ノーザンダンサー系」
  • ダートレースなら一択!「ミスタープロスペクター系」
  • 70年代まで世界の競馬をリードした「ナスルーラ系」

競馬の血統予想をお考えの競馬初心者の方はぜひご参考ください。

圧倒的なスピードと瞬発力!「サンデーサイレンス系」

競馬の血統 サンデーサイレンス系

競馬初心者の方でも「サンデーサイレンス」は聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。

サンデーサイレンス系は日本競馬の主流で超有名な血統です。

サンデーサイレンスは1988年アメリカでデビューしアメリカ三冠レースの「ケンタッキーダービー」・「プリークネスステークス」を制覇した超名馬です。

サンデーサイレンス系の特徴は圧倒的なスピードと瞬発力です。

スタミナとパワーなら「ノーザンダンサー系」

競馬の血統 ノーザンダンサー系

ノーザンダンサーは種牡馬になってから名をはせましたが1960年代の現役時代でもヨーロッパで、好成績を残した名馬です。

「ノーザンダンサーの血一滴はワンカラットのダイヤより貴重」とまで言われています。

ノーザンダンサーの特徴はスタミナとパワーに秀でていることです。

サンデーサイレンスと同じく有名な血統です。

ダートレースなら一択!「ミスタープロスペクター系」

競馬の血統 ミスタープロスペクター系

ミスタープロスペクター系はあまりなじみのない血統で、1970年アメリカでの現役時代の成績はぱっとしないものの、種牡馬として成功し、アメリカではサンデーサイレンス系に並ぶほど影響力があります。

ミスタープロスペクター系の特徴はダートにやたらと強いことです。

また、スプリントでも他馬を寄せ付けないスピードも持っています。

ミスタープロスペクター系の有名馬は「キングカメハメハ」や2013年ジャパンカップダートを制した「ベルシャザール」です。

ダートレースなら「ミスタープロスペクター系」一択です。

70年代まで世界の競馬をリードした「ナスルーラ系」

競馬の血統 ナスルーラ

ナスルーラ系は1950年代アメリカとヨーロッパで種牡馬として活躍し70年代では世界の競馬をリードした血統です。

ナスルーラ系は本来スピードに特化した馬ですが、ナスルーラ系の馬が多くなるにつれ特徴が薄くなり、今ではこれといった特徴がありません。

日本で有名なナスルーラ系は「サクラバクシンオー」です。

最近では血統としての勢いがなく、他の血統に比べてマイナーです。

初心者でもわかる競馬の血統表の見方

次に競馬初心者の方でもわかる血統の見方をご紹介します。

競馬 血統 見方

血統表を見ると馬名がごちゃごちゃ書かれていて、忌避する方もいらっしゃるでしょう。

実は競馬の血統表の見方は超簡単で、一番左の上が父馬で、一番左の下が母馬です。

右にいくにつれ祖父母馬、総祖父母馬と世代が古くなっていきます。

詳しくは競馬の血統表の超簡単な見方と当サイト独自の予想方法でご紹介しています。

競馬初心者が血統を参考にするなら3代目まで

また、競馬初心者が血統を参考にする時、3代目までを目安にしましょう。

なぜなら、世代が古くなるほど、血統を調べたい馬の特徴が薄くなっていくからです。

競馬の血統は父馬や母馬など血が近いほど、性質が似ています。

競馬の血統を勉強できる競馬初心者向きの本3選

最後に競馬の血統初心者向けにおすすめな書籍を3つご紹介します。

  • 勝ち馬がわかる血統の教科書
  • 種牡馬事典
  • 競馬の血統学サラブレッドの進化と限界

勝ち馬がわかる血統の教科書

競馬の血統の初心者におすすな本 勝ち馬がわかる血統の教科書

勝ち馬がわかる血統の教科書は競馬の血統を勉強する上で絶対に外せないベストセラー書籍です。

著者の「亀谷敬正」さんは血統ビームで有名な方で、血統や種馬のデータ、亀谷さんの血統予想・分析を実例つきで紹介されています。

競馬の血統を勉強する上でバイブルみたいなもので一冊持っておいて損はありませんよ!

種牡馬事典

競馬の血統の初心者におすすな本 種牡馬事典

種牡馬時辞典は「田端到」・「加藤栄」と競馬会でも超有名なお二方が書いた競馬の血統についての本です。

現役種牡馬の成績や産駒の特徴の分析を対話形式に書かれており、読みやすいのが特徴です。

各競馬場における種牡馬の成績や産駒の成長スピードについても詳しく書かれていますよ!

毎年最新データの新刊が出ますので、ぜひチェックです。

競馬の血統学サラブレッドの進化と限界

競馬の血統の初心者におすすな本 競馬の血統学サラブレッドの進化と限界

競馬の血統学サラブレッドの進化と限界は専門書というよりは歴史書に近い書籍です。

世界のサラブレッドについての内容で、優良な血統同士の近親交配についての警笛や今後のサラブレッドを生み出す上での可能性について勉強できます

競馬の血統について歴史から「危険性」や「可能性」を見たい方にぜひおすすめな一冊です。

まとめ

競馬初心者の方へ血統についてご紹介しました。

競馬の血統は4大血統は以下の通りです。

  • 圧倒的なスピードと瞬発力!「サンデーサイレンス系」
  • スタミナとパワーなら「ノーザンダンサー系」
  • ダートレースなら一択!「ミスタープロスペクター系」
  • 70年代まで世界の競馬をリードした「ナスルーラ系」

最後に競馬初心者の方におすすめしたい競馬の血統を勉強できる本もご紹介しましたので、ぜひご参考ください。

競馬初心者におすすめな買い方を知りたい方は初心者必見!プロも実践している当たる競馬の買い方おすすめ10選をご確認ください。

競馬予想ノウハウ