競馬の流し10の買い方と超効果的なレースの選び方

馬券の買い方って「1点買い」・「ボックス」・「流し」・「フォーメーション」と色々ありますよね。
競馬を始めたばっかだとかなり”ややこしい”ですよね?
当記事では馬券の買い方「流し」の買い方についてご紹介します。
目次
競馬の流しについて
競馬の流しとは軸馬と相手馬を決め、その軸馬が全ての馬券に絡むように購入する買い方です。
もっと競馬の買い方を知りたい方は初心者必見!プロも実践している当たる競馬の買い方おすすめ10選をご確認ください。
競馬の流しの計算方法と買い方
2着までの馬版を順不同で予想する「馬連」で流しの計算方法と買い方をご紹介します。
軸が1番で相手が2番・3番・4番だった場合、買い目は「1-2」・「1-3」・「1-4」の3点となります。
馬連流しの場合、必ず2着以内に入ろうそうな馬を軸にしなければいけません。
その次にもう1頭2着以内に入りそうな馬を「相手馬」として探していきます。
競馬の流しの応用方法
流しの応用方法をご紹介します。
2頭軸
前項では1頭軸での流しをご紹介しましたが、軸馬を2頭にすることもできます。
3連単・3連複といった3着まで予想する馬券で使用されることが多いです。
マルチ
マルチは流しの馬券の順番を入れ替えも含まれます。
例えば馬単「1→2・3・4」の場合、「2・3・4・→1」も加わり買い目点数は倍になります。
マルチは馬単や3連単など単系馬券に使われ、馬単マルチ、3連単1頭軸マルチ、3連単2頭軸マルチがあります。
3連単マルチだと買い目点数は6倍になります。
マルチについては競馬初心者必見!マルチの買い方と使い分けを超わかりやすく解説で詳しく解説しています。
3連単1頭軸マルチの計算例
3連単1頭軸流し「1→2・3・4→2・3・4」だと6・ですが、マルチにすると「2・3・4→1→2・3・4」と「2・3・4→2・3・4→1」を加えた12点になります。
競馬の10の流し方
競馬の流し方を10ご紹介します。
- 馬連流し
- 馬単着軸固定流し
- 馬単マルチ
- ワイド流し
- 3連複1頭軸流し
- 3連複2頭軸流し
- 3連単着軸固定流し
- 3連単2頭軸流し
- 3連単1頭軸マルチ
- 3連単2頭軸マルチ
馬連流し
馬連流しとは軸馬から複数の相手馬に流す買い方です。
軸馬が1着か2着、かつ相手馬が2着以上に入れば的中です。
馬単着軸固定流し
1着か2着の軸馬を決めて、相手馬を複数頭流す買い方です。
例えば、1着馬を1番、相手を2、3、4、5着に設定すると、「1→2」・「1→3」・「1→4」・「1→5」という買い方になります。
逆に2着に1番を固定すると、「2→1」・「3→1」・「4→1」・「5→1」という買い方になります。
馬単マルチ
馬単マルチは軸馬と相手馬の着順を入れ替えた組み合わせを同時に買う方法です。
例えば、軸馬1頭、相手馬4頭で馬単マルチ買いをした場合、点数は8点となります。
馬連と同じ的中条件になりますので、買い目点数は2倍になります。
馬連「1-2」に200円賭けか馬単「1→2」・「2→1」に各100円賭けした場合、オッズの兼ね合いで使いわけると良いでしょう。
ワイド流し
軸馬を決めて相手馬を複数ワイドで流す買い方です。
軸馬が3着以内かつ、相手馬が3着以内に1頭でも入れば的中となります。
競馬の流しで最も的中率の高い買い方です。
ワイドについてもっと買い方を知りたい方は競馬ワイドの最強の買い方とボックスと流しの違いをご紹介をご確認ください。
3連複1頭軸流し
軸馬を1頭決め、相手馬複数を流す買い方です。
軸馬が3着以内、かつ3相手馬が2頭3着以内に入れば的中となります。
例えば、1番を軸に2・3・4・5番を相手に流すと「1-2-3」・「1-2-4」・「1-2-5」・「1-3-4」・「1-3-5」・「1-4-5」と6点に収められます。
3連単は当たりそうにない荒れるレースにおすすめな買い方です。
3連複2頭軸流し
3連複の軸馬を2頭決めて、相手馬複数を流す買い方です。
軸馬2頭が3着以内に入り、相手馬のいずれかが3着以内に入れば的中となります。
買い目点数は1頭流しの2倍です。
3連複についてもっと知りたい方は【競馬】三連複の最強の買い方と3つの買い方のメリット・デメリットをご確認ください。
3連単着軸固定流し
軸馬を1着か2着、3着に固定して相手馬複数頭を流す3連単の買い方です。
軸馬が固定した着順通り入選し、かつ相手馬が3着以内に入れば的中です。
3連単についてもっと知りたい方は競馬のプロがおすすめ!三連単の5つの買い方と特徴をご確認ください。
3連単2頭軸流し
軸馬を2頭決めて、相手馬複数頭を流す3連単の買い方です。
2強ムードで1着馬を決めれないレースで的中率を上げられたり、買い目点数を少なくできるメリットがあります。
3連単1頭軸マルチ
3連単着軸固定流しを3連複のように着順を考えないで買う方法です。
軸馬が3着かつ相手馬2頭が3着に入れば的中です。
「この馬は来そうだけど不人気」だったり「相手馬に穴馬を入れていきたい」場合だったり買い目点数は増えるもののフォーメーションでは買えない3連単の組み合わせで高配当を狙う得に効果的な買い方です。
ただし、買い目点数が増えるので人気馬だけで組むと配当が馬券代より下回る「トリガミ」になる可能性がありますので注意しましょう。
マルチについては競馬初心者必見!マルチの買い方と使い分けを超わかりやすく解説をご確認ください。
3連単2頭軸マルチ
3連単2頭軸マルチは3連単2頭軸流しの着順を考えないで組める買い方です。
軸馬2頭が3着以内かつ相手馬2頭が3着以内に入れば的中です。
3連単流しに向いているレースはガチガチか荒れるレース
3連単流しに向いているレースは本命馬が圧倒的な力を持っている「ガチガチレース」か能力の開きが少なく「荒れるレース」の2つです。
ガチガチレースの場合、単勝オッズが1.1倍などオッズ通りに入りそうな時、1着に軸馬として固定して複数頭流すと、軸馬を複数頭探さなくて良いので買い目点数を減らせるメリットがあります。
一方で能力の開きが少なくあれそうな場合、3連単1頭軸マルチなど、軸馬1頭と相手馬複数頭が全て着順関係なく馬券に入れれる買い方がおすすめです。
買い目点数が増えるものの、馬券代以上の配当を見込めますよ!
競馬の流しで簡単に買い目点数を速攻で計算するならJRA
最後に、流しの点数って何点になるかわからない方も多いと思います。
買い目点数を増やせば増やすほど、的中率が上がりますが、オッズとの兼ねないで馬券代を下回るトリガミのリスクも上がります。
そんな時に便利なのがJRAの点数自動計算表です。
ご自身が組んだ流しの点数がわからない方はぜひご参考ください。
まとめ
競馬の買い方「流し」についてご紹介しました。
競馬の流しとは軸馬と相手馬を決め、その軸馬が全ての馬券に絡むように購入する買い方です。
- 馬連流し
- 馬単着軸固定流し
- 馬単マルチ
- ワイド流し
- 3連複1頭軸流し
- 3連複2頭軸流し
- 3連単着軸固定流し
- 3連単2頭軸流し
- 3連単1頭軸マルチ
- 3連単2頭軸マルチ
競馬の流しは1強ムードや能力の開きが少なく荒れそうなレースに効果的です。