競馬予想の無料情報で3連単を狙え!初心者向けの買い方も解説!

更新日:
競馬予想 無料 3連単
競馬予想サイト

競馬を楽しむ方にとって、やはり配当が大きい券種は魅力的ではないでしょうか。

3連単は高配当が狙える券種であり、当たればそれまで負けが続いたとしても一気に逆転する可能性を秘めています。

しかし、配当が高い券種は的中率が低く、当てるためにはより正確な予想が求められます。

正確な予想には質の高い情報が必要で、一般的に有料の情報が適していると考えられますが、可能であれば情報収集にお金をかけず、無料の情報を参考にしたい方も多いかと思います。

そこで、当記事では、3連単の情報を集める際のおすすめサイトや、高配当を狙って競馬で勝つ方法について紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

オールカマー(GⅡ)
3サイトで無料提供!

>>競馬予想サイトランキング

1:無料で3連単の競馬予想が見られるサイト3選

まず、無料で3連単の競馬予想が見られるサイトを3つ取り上げて紹介します。

高配当の券種を当てるのは困難ですが、無料サイトでも予想は公開されています。

1-1:複数の3連単の買い目を公開「3連単・3連複 軸馬無料公開」

3連単・3連複 軸馬無料公開

3連単・3連複 軸馬無料公開」は、3連単・3連複の買い目を複数公開してくれる無料サイトです。

また、管理人の推奨穴馬も記号で表記されていたり、買い目だけでなく指数表記もされていたりと、無料でありながら非常に充実した情報となっています。

買い目通りに買うという使い方でも、指数を見て自分の予想の参考にするという使い方でもよいでしょう。

以下のように3連単・3連複それぞれ複数の買い目を表示してくれます。

当日公開となっていますので忘れずにチェックしましょう。

1-2:詳細な買い目と推奨金額も掲載「競馬予想フリー」

競馬予想フリー

競馬予想フリーは、3連単で高配当を狙う、完全無料で使える競馬予想サイトです。

詳細な買い目だけでなく推奨金額まで掲載されており、非常におすすめできるサイトです。

また、管理人の「馬券購入ルール」が記載されていることも魅力の1つではないでしょうか。

競馬予想サイトの中には、どのような考えやどのような根拠でその指数・買い目になったか表記されていないものも少なくありません。

馬券購入ルールを参考にすることで、自分が馬券を購入する際にどのような根拠で選べばよいのか見えてくるかもしれません。

その馬券購入ルールも更新日が「2021年5月5日」となっており、現在も継続しているルールであると考えられるため安心です。

1-3:指数による3連単予想「吉馬(中央競馬版)」

吉馬 中央競馬版

吉馬は、完全無料で使える中央競馬・地方競馬の指数を公開しているWEB版競馬新聞です。

中央競馬と地方競馬でサイトが分かれていますので、利用する際はご注意下さい。

スピード指数が詳しく表示されており、様々な視点から予想をすることができます。

加えてスピード指数を見て予想をするのが難しい初心者の方でも予想の参考にできるよう、総合的な評価値も表されています。

無料サイトでありながら見やすさ、コンテンツ量共に充実しているため、無料で使える競馬情報サイトを探している方なら誰にでもおすすめといえるサイトです。

先述の2サイトほど3連単に特化していませんが、非常に使いやすいサイトかと思います。

2:3連単で勝負するメリット・デメリット

本章では、3連単で勝負するメリット・デメリットを紹介します。

メリット・デメリットがはっきりしている券種のため、しっかりと理解しておきましょう。

メリット:穴が来なくても高配当が狙える

3連単は数ある券種の中で最も高い配当を誇る券種です。

そのため、たとえ穴が来なくても高配当が狙えるというメリットを持っています。

券種によっては穴馬狙いでないと高配当が狙えず、的中率は高いが意外と稼げていないということが起こってしまいますが、3連単ではそのようなことは考えにくいため、大きなメリットといえるでしょう。

デメリット:購入点数が多くなる

デメリットは、1着、2着、3着の着順まで全て当てる必要があるため、必然的に購入点数が多くなってしまうことです。

買い目の点数が多くなるということはその分1度の馬券購入に予算が必要になるということであり、的中率の低さも相まって、それなりの資金が求められてしまいます。

3:素人は自分で3連単予想をするべきではない3つの理由

素人 3連単 予想すべきでない

先述のメリット・デメリットを踏まえて、初心者の方は自分で3連単予想をしない方がよいと考えられます。

本章では、その理由を3つ解説していきます。

理由①:数多くある券種の中で的中率が最も低い

理由の1つ目は、数ある券種の中で配当が最も高い分、的中率は最も低いことです。

1回当たれば配当が大きいとはいえ、1回の当たりまでにかなりの回数負け続ける可能性が高く、それに耐えられる資金と精神力が求められます。

初心者の方にはハードルが高いといえます。

理由②:3頭の順番までカンペキに当てる必要がある

理由の2つ目は、先述の的中率の低さに繋がってきますが、3頭の順番までカンペキに当てる必要があることです。

例えば18頭立てのレースの場合、3連単の組み合わせは18*17*16で4896通りであり、順番まで当てるということは、当たる確率は4896分の1であることを意味しています。

理由①同様、初心者の方にはハードルが高いでしょう。

理由③:多点買いが必須になるのでリスクが高い

理由の3つ目は、多点買いが必須になるため1度の投票のコストが重くなり、資金が必要になるためリスクが高いことです。

先述の的中率の低さを考慮すると、1度にコストがかかり、かつ1回の当たりまでが長いということになります。

3連単狙いだと1度も勝てないまま資金が尽きる可能性も高くなるため、リスクが高いといえます。

4:高配当を狙うなら「馬単」「3連複」もアリ

前章の内容を踏まえて、高配当を狙う場合でも3連単ではなく、「馬単」「3連複」も考慮することをおすすめします。

「馬単」は1着馬と2着馬を順番通りに当てる必要がある券種で、3連単より1着分少ないという認識でよいでしょう。

「3連複」は1着、2着、3着となる馬の組み合わせを当てる必要がある券種で、3連単を順不同にしたものという認識でよいかと思います。

いずれも3連単より1段階的中しやすくなった分、配当は下がりますがその分ハードルも下がります。

それでも十分高配当な券種のため、3連単に挑戦する前にこれらの券種を考慮してみてはいかがでしょうか。

5:【楽して儲ける】競馬予想サイトを利用するのもおすすめ

最も配当が大きい「3連単」はもちろん、比較的高配当の「馬単」「3連複」においても当てるのは決して容易ではありません。

様々な手段を用いて入念に情報収集を行う必要があり、その情報を自分で整理して馬券を購入する必要があり、そこまでしても負けが続くのが当たり前というのが現実です。

そこで、競馬予想サイトを利用して負担を減らしつつ勝率を上げることもおすすめです。

以下、おすすめサイトを1つ取り上げて紹介します。

5-1:安定感と安心感の両立「投稿!!うまライブ!」

投稿!!うまライブ!

投稿!!うまライブ!」は一部無料、一部有料で予想を公開している競馬予想サイトです。

有料会員は専任スタッフによる個別サポート制度をとっており、サービスの質は非常に高いといえるでしょう。

一部のレースではありますが質の高い予想を無料で利用できるため、まずは無料で始めてみることをおすすめします。

時間を買うという感覚で有料利用から始めてもよいでしょう。

また、「投稿!!うまライブ!」は、会員自身が的中報告を投稿し、そこに運営が介入できないとされています。

競馬予想サイトの的中報告は虚偽のものである可能性は否定できませんが、「投稿!!うまライブ!」は情報の信ぴょう性が高く安心して利用できるでしょう。

無料で楽しむ!儲かる!抑えておきたい予想サイト

無料

なんだかんだで皆さん無料でおいしい予想を見たいものですよね!

無料で精度の高い予想が得られるならそれに越したことはありません!

そこで今回は当サイトがおすすめする無料で精度の高い予想を提供していくれるサイトを紹介します!

無料予想NO.1:「サブレッド大学」

競馬予想サイト サラブレッド大学

サイトおすすめポイント

    ■おすすめポイント
  • 初心者でも稼いでみたい!
  • 無料で軍資金を作り無料で大きく勝ちたい!
  • 100万を越える配当が欲しい!
過去検証からの統計数値
券種 複勝
予算 フリー
平均回収率 500%以上
平均的中率 98%
今すぐ無料予想ゲット

最新的中情報(無料情報)

開催日 2023/4/23
レース名 東京11R(複勝)
実績 1,750円:的中
今すぐ無料予想ゲット

まとめ

3連単は最も配当が高く、最も的中率が低い、夢のある券種です。

しかし、そのハードルの高さやリスクの高さから、初心者が自分で3連単予想をするのは現実的にあまりおすすめできません。

少しハードルを下げた「馬単」「3連複」も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

また、高配当を狙う方には、やはり短期間で一気に稼ぎたいという考えがあるかもしれません。

そういった場合、必要ならお金を払ってでも良質な競馬予想サイトを利用することがおすすめです。

「頑張ったけど全く勝てない」といったことを避けるためにも、便利なものは積極的に活用していきましょう。

★地方競馬&中央競馬が見れるおすすめ競馬予想サイト★

この記事の監修者
後藤孝男
後藤孝男(ごとう・たかお)
大学卒業後、東京タイムズ社に入社。中央競馬担当記者となり全国の競馬場を初め美浦、栗東トレセンなどへ赴き、取材に、予想にと活躍。同紙休刊後は、実績を買われて競馬専門紙「馬三郎」に創刊メンバーとして参画、一昨年からは美浦トレセン北馬場時計班として毎週、サラブレッド達の調教に目を凝らす。
監修者プロフィールを見る
競馬予想サイト