皆さんは「馬連」で馬券を購入してことはありますか?
競馬券種の中でも「馬連」は割とニッチな券種と言えます。
実は馬連は何かと馬単と比較される券種で、比較するユーザーも多くいます!
ちなみに2つの券種の違いは「馬連は馬単と比べて的中が高い券種」という点が一番は分かりやすい違いでしょう。
・馬単は的中率が下がるが、その分配当は大きい
比較されるこの2つの券種の違いは大きく分けて2つになりますね。
比較的、馬連は初心者に向いている券種と言えます!
そこで今回は競馬「馬連」の魅力を初心者でも分かりやすく伝えていきたいと思います!
- ■当記事を読んで得られる情報
- 競馬「馬連」の基本情報
- 競馬「馬連」のメリット&デメリット
- 競馬「馬連」の買い方
- 競馬「馬連」必勝法
当記事を読んで「馬連」を知るきっかけになり、ぜひ次回のレースで「馬連」を使用していけたらと思います。
3サイトで無料提供!
目次
競馬「馬連」とは?基本情報紹介
画像引用元:>>>JRA公式
- ■馬連とは
- 馬連は1着馬と2着馬を順番通りに当てることで的中となります。
- 馬連が着順が関係ない券種に対し、馬連は1・2着の順位を当てなければいけません。
馬連の的中率は約0.65%、全ての券種の中でも大体、中間に位置する券種というイメージになります。
正に総合的に見て、平均的な券種なのがこの「馬連」ということですね!
- ■馬連の基本
- 馬連は1着・2着を順不同で当てる馬券
- 出走する馬が3頭以上の場合に発売します。
- 比較対象になる馬単よりも的中が高く当てやすい
競馬「馬連」の特徴
馬連の的中率が高い分、配当が低いというわけでもありません!
実は馬連の配当が三連複の配当を上回るということも結構あります。
三連複の難易度が高くなりますが、三連複より難易度が下がる馬連の方が配当を上回ると言えるのでしょう。
1着 | 7番人気 | オッズが高い |
---|---|---|
2着 | 11番人気 | オッズが高い |
3着 | 1番人気 | オッズが低い |
上記のような場合、馬連だとオッズが低い馬同士のみの的中ではありますが、三連複だと一番絡んでくるために、馬連のが配当が高いということになるわけです!
バランスの取れた的中率且つ高い配当も期待できるという券種です!初心者におすすめという言える券種の一つなのが「馬連」ということです!
的中をコンスタントに重ねたいユーザーにおすすめできる券種
馬連は先程もお伝えしたように凄くバランスの取れた券種だと言えます。
馬連を初めて購入する初心者であれば陥りやすいのが「高配当を狙った穴馬2頭」という買い方です。
確かに的中した際には大きい配当を得られますが、正直それは可能性の一部というだけです。
馬連の的中率は平均より少し上とはいえ、普段から穴馬ばかり狙っていたら確実にマイナス収支になってしまいます。
おすすめというより、向いていると言った方が近いかもしれませんね!
そういった点を踏まえても、まず当てることを第一に、コンスタントな当たりが欲しい!というユーザーにこそ、馬連は向いている券種なのです。
競馬「馬連」のメリットは高い配当と平均以上の的中率
競馬「馬連」を利用するメリットはどんなところにあるのか?
ズバリ「的中も平均以上な上に配当が良い」という1点です!
馬連は2頭の馬を順不同で的中させるということですが、それだけで考えたら決め打ちで予想するより予想しやすいとも言えますが、冷静に考えれば2頭を16頭から選ばなければいけない訳です。
なので、その分、的中すれば配当も大きくなると言えます。
その反面、馬単は配当が大きいが的中率はかなり低いです。馬連は平均的な的中率な上に配当も大きいというなんともお得な券種だといえます。
下記は各券種の的中馬券の割合表になります。
頭数 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | ワイド | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 10.00 | 30.00 | 2.8 | 2.222 | 1.111 | 6.667 | 0.833 | 0.139 |
11 | 9.09 | 27.27 | 2.8 | 1.818 | 0.909 | 5.455 | 0.606 | 0.101 |
12 | 8.33 | 25.00 | 2.8 | 1.515 | 0.758 | 4.545 | 0.455 | 0.076 |
13 | 7.69 | 23.08 | 2.8 | 1.282 | 0.641 | 3.846 | 0.350 | 0.058 |
14 | 7.14 | 21.43 | 2.8 | 1.099 | 0.549 | 3.297 | 0.275 | 0.046 |
15 | 6.67 | 20.00 | 2.8 | 0.952 | 0.476 | 2.857 | 0.220 | 0.037 |
16 | 6.25 | 18.75 | 2.8 | 0.833 | 0.417 | 2.500 | 0.179 | 0.030 |
17 | 5.88 | 17.65 | 2.8 | 0.735 | 0.368 | 2.206 | 0.147 | 0.025 |
18 | 5.56 | 16.67 | 2.8 | 0.654 | 0.324 | 1.961 | 0.123 | 0.020 |
表を見ていただければ分かりますが、本当に中間に位置するのが「馬連」です!
配当が良いとはいえ、総合的にみたときの話です。
なので、「馬連」の最大のメリットは「的中も良く、配当も大きい」というバランスだと言えます。
ノーマルな券種ということです。
平均的な的中を取れるのにも関わらず、大きな配当も期待できる!馬連の魅力と言えるでしょう!
競馬「馬連」のデメリットは「トリガミ」
メリットがあれば、デメリットも勿論あります。
馬連のデメリットは「トリガミ」です。
馬連は配当が大きいので、低額の投資でも万馬券を狙えるほど券種と言われていますが、「トリガミ」には注意が必要です!
的中率もそこそことはいえ、1点買いで当てることはかなり至難の業です。
なので、基本、複数点の購入するのが「馬連」のマストと言えますが、人気馬が含まれている場合、お分かりだと思いますが、オッズが低くなってしまいます。
オッズが低い状況で複数点購入し、的中したとしても払戻額がベット額を下回ってしまい「トリガミ」のリスクが一気に上がります。
馬連の場合、4点以上購入することがざらにあるので、「トリガミ」の危険性は結構、高まります。
分かりやすく言えばレジェンド「ディープインパクト」のような圧倒的強さを持つ馬がいる場合には馬連の購入を避けるが吉とも言えます。
「トリガミ」の可能性がある券種はいくつかありますが、大きなデメリットとなるので注意していきましょう。
「馬連」馬券2つの買い方
競馬「馬連」で主となる買い方について解説していきたいと思います。
馬連は前途でもいったように1着と2着を着順通りに当てなければいけないとお伝えしましたが、馬連の買い方にはその方法でない買い方が2つあります。
なので、通常購入よりも的中するハードルは下がります。
もし、馬連的中がどうしても難しいと思ったら、これから紹介する買い方を使い分けていくのも馬連攻略への一歩とも言えます。
馬連の主となる買い方は以下の2つとなっています。
- 「馬連」ながし
- 「馬連」ボックス
これらが主となるので、しっかり覚えておきましょう
「馬連」ながし
馬連のながしは軸となる馬を1頭決めて、その相手となる馬を何頭か選択し、組み合わせ、購入するという方法になります。
馬連自体を1点買った場合、的中率がかなり低いですが、ながし買いをすることでその的中率かなり上がります。
1着予想がしやすくても2着が荒れる可能性があるレースであれば「ながし」はおすすめの買い方と言えます。
- ■ながしコツ
- ①軸を1頭選び、相手となる馬を複数選ぶ
- ②出来る限り少点数で購入する
とにかく、無駄な馬券を減らす!ここを意識することが大事です。
「馬連」ボックス
自信のある馬を複数頭選び、どの馬が来ても当たりとなる購入方法となります。
- ■ボックスのコツ
- ①頭数を4~5頭に絞る
- ②率先的に穴馬を入れていく
- ③成績にムラのない馬を選ぶ
ただ、目ぼしい馬だけ買うのではなくて、「穴馬」や「成績にムラのない馬」を選ぶことで、より的中確率を上げることができます。
使い分けも重要なので、そちらも意識することが大事になっていきます。
競馬「馬連」で勝利を掴む!3つの必勝法
馬連は初心者でも十分に狙える券種と言えます。
その反面、決め打ちした予想を心掛けることも重要になってくるとも言えます。
しっかり予想を立て、レースに挑めば、難易度が高い券種でも攻略できる可能性は大いにあります。
ここでは「必勝法」と題し「馬連」で勝利を掴むための方法を3つ紹介していきたいと思います。
”必ず勝つ”方法はありませんが、勝てる可能性を大きく高める方法はあります!
それらを活用していくことが重要になっていきます!
- 複数点買いは鉄板!
- 重賞レースは大穴も想定!
- 強い馬が2~3頭いるレースは回避する!
必勝法①:複数点買いは鉄板!
馬連を1点買いで的中させようと思うことは言語道断!非現実的です。
的中率が1%以下なので…100回購入しても1度も当たらないなんてこともざらにあります。
そんな脈略がまったくない勝負を仕掛けるのであれば、複数点買って、可能性を広げる努力をするべきです。
ここはマストで実行してほしい方法となります。
複数点購入の場合には、前途で紹介した「ながし」と「ボックス」を使い分けていくと攻略に繋がります!
必勝法②:重賞レースは大穴も想定!
皆さんも競馬を日頃から楽しんでいれば、こんな経験はあると思いますが、G1レースのような重賞レースほど番狂わせが起こる傾向にあります。
こんな時「なんであの馬選ばなかったんだ」という感情になることを多々、経験しているはずです。
重賞レースは賞金が高く、どの馬も最高の状態で闘えるように万全の準備し、挑みます。それだけ重要なものです!
そこを踏まえると大穴の馬と言われていても、十分上位に絡んでくる可能性があるのがあるのが、重賞です!
大穴馬が爆走し、1着というレースもあり、そういったレースではかなりの高配当が期待できます。
馬連の複数点購入の中でも重賞では大穴を率先的に組み込んでいくのは、馬連の攻略方法として覚えておきましょう!
必勝法③:強い馬が2~3頭いるレースは回避する!
「競馬初心者は人気馬から穴馬へ流せ」という買い方を前提とするなら、強い馬が複数いるレースは極力避けるべきでしょう。
競馬では強い馬が上位に絡んでくるとことが多くあります。
この場合も人気馬と穴馬での組み合わせで的中する確率がかなり下がってしまうので、参戦は諦めた方が無難と言えます。
参加するレースは精査することも一つの必勝法と言えます。
無料で登録!無料で稼げる!おすすめ競馬予想サイト3選

そんな人に総合力がある優良競馬予想サイト3つおすすめいたします!
どのサイトも総合的にみて実力のあるサイトなので、どれを選んでも外れなし!
登録はもちろん無料!無料予想も充実!
ここで悩むくらいなら登録すべき3サイトです!!
おすすめ①:うまマル!

2023-2-4 東京11R
985,900円
2023-2-4 東京3R
108,200円
2023-2-4 東京8R
554,760円
2023-2-4 東京8R
554,760円
2023-2-5 小倉1R
465,660円
- ■おすすめポイント
- 的中率No.1サイト!
- 初回参加時、特別割引率が高い!
- 中央・地方で参加できるから毎日競馬予想を楽しめる!
初回料金 | 18,800円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 545,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 96.4% |
おすすめ②:サラブレッド大学

2023-2-4 東京3R
270,500円
2023-2-5 中京1R
216,440円
2023-2-5 中京10R
578,760円
- ■おすすめポイント
- 初心者でも簡単!充実した無料プラン!
- 常識を覆す圧倒的な的中実績!
- ハイリターンを狙える有料プラン!
初回料金 | 18,500円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 520,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 90% |
おすすめ③:おもいで競馬

2023-2-1 姫路7R
783,640円
2023-2-2 川崎12R
413,920円
2023-2-3 川崎10R
275,400円
- ■おすすめポイント
- 365日毎日、競馬予想が貰える!
- 検証で100万円オーバー的中!
- 多種多様な限定情報!
初回料金 | 9,800円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 450,000円 |
平均回収率 | 1910% |
平均的中率 | 87.7% |
競馬「馬連」まとめ
競馬「馬連」はかなりの高配当を狙える回収率特化の券種です!
あまり注目されることが少ない「馬連」ではありますが、実はかなり優秀な券種と言えます!
- バランスの取れた優秀な券種!(初心者にもおすすめ)
- 万馬券率が高い!
- 初心者最初の高配当狙いにおすすめ
バランス力は一番と言っても過言ではないので、初心者の方も初めての高配当狙いとして購入してみるのもいいですね!
ぜひ、自身の購入方法の一つとして加えてみてはいかがでしょうか!
競馬「馬連」の予想にも役立つサイトをお探しなら下記ランキングをぜひ参考にどうぞ♪