競馬投資ホースフライヤー(Horse Flyer)の口コミ・評判・予想の的中率を調査

サイト名 | 競馬投資ホースフライヤー(Horse Flyer) |
---|---|
URL | http://horse.fem.jp/ |
運営業者 | 東京オブシディアンシステム株式会社 |
電話番号 | - |
メール | info@horse.fem.jp |
責任者 | 斉藤陽子 |
料金体系 | - |
平均評価 | ★★☆☆☆ |
口コミ数 | 7件 |
目次
競馬投資ホースフライヤー(Horse Flyer)について
競馬予想サイト「競馬投資ホースフライヤー(Horse Flyer)」を調査しました。
まず結論から言いますとホースフライヤーは危険な競馬予想サイトなので会員登録は止したほうが良いでしょう。
ホースフライヤーの非会員ページを見ますと「月間100万円or年間1,000万円以上達成!」と記載されていますがどうも怪しい。
「ホースフライヤー」のドメイン取得日を検索しますと「2002年10月07日」でしたがドメインの「horse.fem.jp」はサイト名と何の関連もないものを使われています。
一般的に競馬予想サイトは自サイトの信ぴょう性を高めるためにサイト名をドメインに入れます。ホースフライヤーはオールドドメインを使い回している可能性があります。
ホースフライヤーは有料情報を提供していないのかサイトには「情報料は無料稼げる必勝法」と記載されています。
競馬予想サイトは慈善団体ではありませんのでそんな都合の良い話はありませんので鵜呑みにしないほうが良いですね。それよりも「必勝法」という文言が気になります。
必勝法という単語を分解すると「必ず勝つ方法」です。これを言い換えると100%利益を出すと言っているようなものです。
競馬は人間が馬に乗り天候やコースに左右される不確定要素の強い「ギャンブル」です。ギャンブルである以上「必ず勝つ」とは言えないはずです。
ホースフライヤーは誇大広告を行っていますのでご注意ください。
ホースフライヤーの提供情報
ホースフフライヤーは3連単と3連複情報に自信があるようですね。
JRA創設の1954年以降に開催された全てのレースを最新の統計学を用いて分析し精度が高いと確信した買い目を会員に提供しているようです。
また、分析以外にも様々な人脈から得たリアルタイム情報を組み入れることによって他サイトより的中率の良い3連単・3連複を実現しているとも記載されていました。
統計学やら様々な人脈は正直、どこの競馬予想サイトも強みにしていて「ホースフライヤーだからこそ!!」という特徴ではありません。そもそも本当に統計や人脈があるのならその証拠を出してもらいたいものですね。
ホースフライヤーは石を投げればどっかの競馬予想サイトに当たるくらい平凡な特徴を持つ競馬予想サイトです。
ホースフライヤーに会員登録するには電話番号が必要
一般的に競馬予想サイトはどこでもフリーアドレスのみで会員登録ができますが、ホースフライヤーはメールアドレスの他、「氏名」と「電話番号」を必須項目に入力しないと会員登録ができません。
非会員ページの文言を信用すれば情報のほとんどは無料です。買い目の伝達はメールですれば十分なはずなので氏名や電話番号を何のために使うのかわかりません。
メールアドレスだけで会員登録できない競馬予想サイトは「悪徳競馬予想会社の特徴の1つ」なのでご注意ください。
無料を餌に会員登録させた後、執拗な電話営業を行い会員に超高額な有料情報を買わせた事例は珍しくありません。電話はメールと違い証拠が残りません。
電話営業をする競馬予想サイトは良く「八百長レース」や「インサイダー情報」など聞こえの良い言葉で会員の好奇心を煽ります。
会員は高額な情報料金を購入しレースに臨むものの不的中となり苦情電話を入れても悪質競馬予想サイトは「八百長レースがあると言った覚えはない。」と証拠がないことを良いことに開き直り会員は泣き寝入りを強いられるケースがあります。
八百長レースや出来レースはJRAが公式に否定していますのでもし競馬予想サイトからそのような案件を紹介された際には即座に退会をおすすめします。
ホースフライヤーはプロフェッショナル競馬の後釜サイト
ホースフライヤーのIPアドレス「157.7.107.47」を調べますと競馬予想サイト「プロフェッショナル競馬」と同じでした。
既にプロフェッショナル競馬は閉鎖していますのでホースフライヤーはプロフェッショナル競馬の後釜サイトの可能性があります。
しかもプロフェッショナル競馬は馬券投資術と登録フォームの文言が同じで関連グループを疑われていました。
・ホースフライヤー
・プロフェッショナル競馬
・馬券投資術
この3サイトは同一運営者による競馬予想サイトの可能性が濃厚なのでもし心当たりがありましたがら登録は止したほうが良いでしょう。
まとめ
競馬予想サイト「ホースフライヤー」は会員登録するのに電話番号を要求してくる危険な競馬予想サイトです。
電話番号を要求する競馬予想サイトは執拗な電話営業を行う特徴があるので登録には重々ご注意ください。自分は大丈夫だと思っている方ほどカモにされます。相手は電話営業のプロであの手この手で会員に高額な情報を購入させようとします。
また、ホースフライヤーはすでに閉鎖しているプロフェッショナル競馬と同じIPアドレスでしたのでで実質ホースフライヤーはプロフェッショナル競馬の後釜サイトでしょう。
プロフェッショナル競馬の口コミを調べますと「何十回退会メールを送信しても受理されない」や「お得意様には電話で情報を連絡する」など悪評が目立ちました。
ホースフライヤーも電話番号を要求する競馬予想サイトなので同じ手を使っている可能性があります。
引き続きホースフライヤーを調査をしますが、もし会員方や情報をお持ちの方がいらっしゃれば下の投稿欄に口コミをよろしくお願い致します。皆様の口コミは大変貴重な調査資料となります。
競馬投資ホースフライヤー(Horse Flyer)の口コミ・情報の投稿する
匿名
閉鎖して逃げてなんも連絡取れなくなりました。
匿名
閉鎖してだいぶたちますね。被害者の会を作りたいのですが、まだここ見ている方いますか?
匿名
見に行く前に口コミ見ればよかった、ここ閉鎖ですね。
匿名
ほんとっすね。まあ閉まるの早いとは思ってたけど。
匿名
アクセス禁止になっててつながらんやん…閉鎖??
匿名
こういう系の競馬予想会社はねー。
信用しないほうが良い。
プロフェッショナル競馬と一緒でしょ。
登録したら痛い目を見るよ。
匿名
ここ本当に退会できませんでした。