競馬予想サイト「ホールインワン」は個人情報が流失してしまう危険競馬サイトだ!

更新日:
ホールインワン
悪徳競馬予想サイト
サイト名ホールインワン
URLhttps://www.hio-hino.com/
運営業者株式会社アオイ
電話番号0120-604-806
メールdontokoi@hio-hino.com
責任者記載なし
料金体系無料
平均評価★★☆☆☆
口コミ数5件


高松宮記念(GⅠ)
3サイトで無料提供!

ホールインワンの評判は?

ホールインワンの評判

今回はこの競馬サイトを検証していきます。

まずは、このサイトの評判を口コミを確認して見ていきましょう。

ざっと見た程度だと、個人情報は流失しているとか、捏造が確認できるとか良い評判が無いようですね。

では、その悪評は真実なのでしょうか?

またその根拠を探して見たいと思います。

ホールインワンの特徴はどんなサイト?

このサイトが一番ウリにしている部分はどの部分なのでしょうか。

競馬予想サイト「ホールインワン」という名前から、推測すると何かの券種を1点買いを推奨しているのはないでしょうか?

単勝や複勝であれば、的中率もそこそこにはなってくるとは思います。

しかし、それでは的中しても払い戻し金額は微々たるものになってしまうでしょう。

調べて見ると、競馬予想サイト「ホールインワン」では3連単の予想を推奨しているようですが、この3連単を一点買いで的中させるなんて無謀すぎるのでは?と思いました。

もし、そんなサイトであれば、神業ですし、それこそ人気サイトになっているのではないでしょうか。

実際に強い文言を語っているのに、サイト自体が人気にならないのは何かしらの理由がありますね。

ホールインワンの悪い口コミはどうなのか?

ホールインワンの悪い口コミ

ざっと、悪い口コミを確認した程度でも、凄い数の悪い口コミがでてきますね。

・「個人情報流れますので登録危ないですよ。」

・「パットの画像でいじられますし信用できませんよ。」

・「ここの系列はどこも同じような方法で会員集めていますよね。 メールアドレスを集めるのが目的なのか高額情報を売りつけるのが目的なのか定かではありませんが利用しない方が良いと思います。」

・「実績掲載されていますけど、123万当てるまでに何十万馬券無駄にしたんでしょうね。 安かろう悪かろうでしょう。」

・「販売会社もないし、所在地の雑居ビルだったしここは危ない。」

上記の内容に多く口コミがありましたので、後ほど細かく見ていきましょう。

ホールインワンの良い口コミはどうなのか?

ホールインワンの良い口コミ

逆に良いコメントがどんなものがあるのか、探してみました。

・「穴馬は穴馬でも3着以内に入る穴馬を見つけなきゃいけないから大変なんだよな。その点ヒノさんは毎週すごい結果出してると思います。」

・「この人レベル高いよな穴馬見極め一番むずかしいのこのサイトでカバーして、あとは人気馬と組ませるだけとか、競馬知らんでも稼げるのでかいわ」

・「当たるとデカいから投資金の準備を万端にして挑むといいですよ!」

・「穴馬だけじゃなく本命馬もきっちり抑えてる・・抜けめなさすぎw」

・「ゴルフのようなイメージは提供者本人の趣味かな?無料でも楽しめる穴馬狙いが面白いサイト。株式会社アオイということで提供者の信頼も厚く今後が楽しみなサイトと言える」

穴馬狙い

毎週結果を出すのは難しいことですね、1日に何レース提供しているのでしょうか。

大抵そのサイトの運営者の名前を出している口コミはサクラであるかなそうが高いです。

投資金の準備を万端?

まるで高額に賭けろというような口コミですが、それほどの的中率を誇るのでしょうか。

どのコースでどれだけ勝ったか記載していない口コミは体験談に見えません。

恐らくこの口コミに対しても内容を知らないサクラである可能性が高いです。

株式会社アオイ

口コミでは珍しく株式会社アオイを褒めるような口コミでした。

ですがこの株式会社アオイについては悪評が多く、量産型競馬予想サイトを立ち上げることで有名な運営会社です。

その時点で信用できませんね。

ホールインワンのメリットはある?

ホールインワンのメリット

実際にこのサイトを深く検証していますが、これと言って私が一番良いと思うようなメリットは記載されていませんでした。

メリットかどうかはわかりませんが、無料で前日に有力の穴馬券を配信している部分でしょうかね。

実際にその話が有力かどうかはわかりませんが、無料という部分がメリットだと思います。

ホールインワンのデメリットは?

ホールインワンのデメリット

このサイトを細かい部分まで検索していると、様々なデメリットが発見できました。

良いサイトの場合、デメリットが先に見つかる事はないので、やはり悪評が目立っているようですな。

まず、このサイトの運営はDigiRockグループに属しているようです。

また特定商取引法の記載についてです。

詳しくは、下記に紹介します。

DigiRock, Inc.グループだった!

競馬予想サイト「ホールインワン」のサーバー情報やIPアドレスを検証してみました。

すると、「DigiRock, Inc.」という名前のサーバーを使用していることが判明しました。

「DigiRock, Inc.」というサーバーを使用している競馬予想サイトは「DigiRock系」などと呼ばれており、悪徳競馬予想サイトとしての口コミが多いグループとなります。

DigiRock系のグループは過去に複数のサイトを大量量産して、潰してを繰り返しているグループです。

2015年くらいから運営しているサイトを調べると、400サイトと、かなりの量のサイトを運営しまいます。

あまりにも数が多すぎるのですべてを掲載することはできませんが、ある程度新し目のサイトをご紹介したいと思います。

・村谷のダート予想
・競馬で年収一千万
・ウマいもん食おうや
・シュウマイ博士の競馬ラボ
・投資競馬でミリオネア・チャンス
・的中club桜
・神近提供
・極馬
・10,800円を1日で1000万円へ!!
・私のWIN5をあなたに提供します
・的中宅配サービス
・【お試し】200万円の馬番、教えます。
・神威の3連単
・用意された100万馬券
・ホールインワン

これら全てのサイトはDigiRock系と呼ばれ、同じ運営者によって作成された競馬予想サイトとなっています。

サイトの構成や中身なども似たようなものが多く、一番の特徴としてはサイトが1ページで完結されていてLP広告の様な縦に長いサイトが特徴ですので注意してください。

的中実績は一枚だけで画像のみ表示

ホールインワンの的中実績

次は的中実績について検証していきます。

サイト内を探すと実績として掲載されていたものは1つしかありませんでした。

会員登録すれば的中実績の詳細を知ることができるのかと思いましたが、会員ページには自己紹介と提供内容のみでした。

ただでさえ情報が少ないサイトなのに、過去の的中実績も確認できないとなると、ホールインワンはまともに運営している競馬予想サイトといえるのでしょうか?

LP広告のような部分にある的中実績ですが、馬券の写真があったりするわけでもなく、エクセルで作ったような表のスクリーンショットが掲載されているだけです。

こんな適当な画像なら、素材がなくてもエクセルで簡単に作れてしまうようなものです。

加工とも言えない代物の的中実績を使用している時点で、捏造の可能性を疑うべきです。

サイト内を見渡しても掲載されていた実績はこれ1つだけです。

結局、たった1つの実績で何を理解しろと言うのでしょうか。

会員になればホールインワンの詳細を知れるかと思いましたが、会員ページには自己紹介と提供詳細のみ。

ただでさえ情報が少ないのに過去の的中実績を確認することもできない。

果たしてホールインワンを競馬予想サイトと言えるのでしょうか。

完全に捏造とは断定することはできませんが、見た目だけで判断してはいけません。

特定商取引法の記載がないのは大丈夫?

ホールインワンには特定商取引法の記載がない

次に特定商取引法について検証します。

競馬予想サイト「ホールインワン」のサイト内で特定商取引法の記載を探しましたが、どこにも見つかりませんでした。

現在はホールインワンは完全無料の競馬予想サイトなっていて発生しないので、表記が必須事項にならないので記載されていなくても問題はないのかと思います。

料金が発生するようなサービスの場合は特定商取引法の記載が必要です。

もし記載を怠ったり、問題がある場合は法律違反となります。

料金が発生するならば必ず特商法の表記は必ず必要だし、その表記に問題があると法律違反となる。

現状、今回の検証では料金が発生してしまう点は確認できなかったので、特定商取引法の表記がなくても問題ないです。

今後メルマガやサイト内で少しでも料金の発生が確認できた場合は問答無用で法律違反となるでしょう。

個人情報がグループ会社に流失している

ホールインワン 個人情報が流出

また、ホールインワンは会員登録するだけでもリスクがあります。

ホールインワンのプライバシーポリシーによると「会員の同意を得ないで個人情報を第三者に提供する場合がある」と記載されていました。

当社は、業務の遂行上やむをえず、お客様の同意を得ないで、お客様の個人データを第三者に提供させていただく場合があります。この場合、お客様からのお申出があれば、法令に従い、第三者への提供を停止いたします。

次項でホールインワンの同一運営会社をまとめますが、ホールインワンに会員登録すると数百社ある同一運営の競馬予想サイトにご自身の情報が横流しされる危険性がありますのでご注意ください。

実際に口コミの中にも、流失していると書いている人が多くいました。

DigiRockの同グループの中で、リスト化して回しているのでしょう。

ホールインワンの情報料金について

ホールインワンの情報料金

料金体系を調べてみました。

やはり、有料コンテンツは見つかりませんでした。

全て無料でやってるようですが、アドレスなどの個人情報が流失していると考えると、有料サイトを運営している同一グループにアドレスを流して、そちらからアタックしているのでしょうか。

ホールインワンの評価

ホールインワンの評価
今回は、競馬予想サイトのホールインワンを調べて見ました。

結果的に悪徳サイトと断言して良いと思います。

理由はまず、DigiRockグループにいるという事が一つでしょう。

このグループは、中身は適当で、量産して個人情報を集めています。

今回のサイトもその一つだと思います。

次に、予想は全く当たらないという悪評ですね。

無料だからという訳でも無く、予想が全くカスってもいないといいう事なので、まともに予想をしているようには感じません。

結果、このサイトは悪徳なので、利用は控えましょう。

ホールインワンの口コミ・情報を投稿する

同一IPアドレスからの連続投稿は、口コミの信憑性を保つため削除する場合があります。

ニックネーム
評価
本文
★★★☆☆ 匿名さんの口コミ
無料情報は当たるので星三つにしました。
有料情報も参加しましたが、自分には難しくてなかなか的中にはいきませんでした。
穴は結構的中してましたよ。
今も、有料情報を進められていましたが不安だったので口コミサイトをめぐってこちらにたどり着きました。
購入する前にこちらを読むことができてよかったです。
参加は見送ります。
★★☆☆☆ 匿名さんの口コミ
登録して変なサイトからメール来ました。
★★☆☆☆ トビさんの口コミ
多分個人情報の件と関係あるんだろうけど、メールめっちゃ来る・・・
★☆☆☆☆ tokusimaさんの口コミ
なるほど、サイト名のごとく、ピンポイントで確実に個人情報が流出してしまうサイトだったんですね、わかりました。
★★☆☆☆ 匿名さんの口コミ
無料なのはいいんだけど、ここの当たらない情報で競馬しても馬券代で損するだけ。
正直自分で予想した方が良いと思う。

悪徳競馬予想サイト