サイト名 | EDGE |
---|---|
URL | https://keibaedge.jp/ |
運営業者 | EDGEサポートセンター(E.S.S) |
電話番号 | 03-6263-2043 |
メール | info@keibaedge.jp |
責任者 | 川崎大誠 |
料金体系 | 1ポイント=100円 |
平均評価 | ★☆☆☆☆ |
口コミ数 | 22件 |
3サイトで無料提供!
世の中に存在する競馬予想サイトは優良か悪徳に分類されます。
国内に存在する公営ギャンブルの中でも競馬は最も高い人気を誇り、高い利益を得られる可能性があるものです。そのため、競馬予想サイトを利用して馬券を購入している人も少なくありません。
一攫千金を狙って馬券を購入している人を狙っているのが悪徳競馬予想サイトです。馬券を購入するだけでもお金がかかるのに、悪徳競馬予想サイトで騙されてしまっては二重にお金がかかります。ようするに無駄金であるというわけです。
この記事で紹介する競馬予想サイトのEDGEは、調査した結果、悪徳競馬予想サイトであることが判明しました。なぜ悪徳なのかをひとつずつ詳しく解説していきますので、気になる方は最後までご覧ください。
目次
競馬予想サイト「EDGE」の基本情報
はじめに、競馬予想サイトのEDGEはどのようなサイトなのかを詳しく紹介していきます。
EDGE(刃)で偽物を切り裂く
尖っているという意味を持つEDGE。サイトは全体的に暗く暗雲としている印象を受けます。最近の競馬予想サイトは明るくポップなデザインのものが多いので、そういった意味では異質な雰囲気を漂わせているサイトだといえるでしょう。
EDGEの競馬予想サイトとの立ち位置や特徴は大きく分けると以下の点に集約されます。
- 勝ちたいならすべてを任せてください
- すべての買い目が極少点数
- 興味があるのは勝てるかどうかだけ
兎にも角にもこだわっているのは『勝てるかどうか』の一点だけという姿勢がひしひしと伝わってくる作りになっており、それ自体はまったく問題ありません。
なぜなら、確かに競馬予想サイトで重要なのは勝てるかどうかの一点だけなので、たとえどれだけ怪しくても結果的に回収率が高ければ問題ないからです。
しかし、ここで気になる点がひとつ。EDGEはひたすらに勝てるだとか大金を稼げるだとかを謳っていますが、『なぜ勝てるかロジックがまったくわからない』のです。
優良の競馬予想サイトであれば、なぜ勝てるのかを丁寧に説明しているのが普通です。予想家が多い、データ収集に力を入れている、プロが在籍しているなどが一般的ですが、EDGEはなぜかロジックについてまったく触れていないのでなぜ勝てるのかが不明です。
登録と退会方法
EDGEは他の競馬予想サイトと同様に、メールアドレスを入力するだけで簡単に登録することが可能です。登録や閲覧に関して料金が発生するものは一切ありません。
もしも登録する際は「keibaedge.jp」の指定受信がおすすめ。「@icloud.com」のアドレスは登録不可能なので、要注意。
しかし、冒頭でも説明した通りEDGEは悪徳競馬予想サイトなので、いくら無料でも登録はおすすめできません。
悪徳サイトの中にはメールアドレスをグループ企業に売却するところもありますので、知らない間にさまざまなサイトへ登録されているといった事態に陥る可能性もあります。
競馬予想サイト「EDGE」の予想情報
EDGEには無料予想、無料コンテンツ、有料予想があります。それぞれを詳しく紹介していきます。
無料情報
EDGEの無料予想は中央競馬と地方競馬にわかれています。中央競馬の無料予想が見られる「フリーエントリー」は毎週金曜日に配信されており、地方競馬の無料予想である「ゾーン地方競馬情報無料版」は毎日提供されています。
さらにEDGEのサイト内では、以下のコンテンツを無料で閲覧できます。
- GOAL後一歩(あと一勝の騎手の戦績データまとめ)
- ネクストターゲット(前走を踏まえた上での次走の狙い馬)
- ディープマイニング(AI予想シミュレーション)
- 予想印バイアス(独自の予想印)
- オールランキング(競馬のランキング)
- マスターデータ(重賞レースの過去データ)
- エッジ活用法(サイト説明)
無料コンテンツは多くいため一見すると優良サイトのように感じるかもしれませんが、これは罠。いくら無料コンテンツが多くても役に立たなければ意味がありません。
実際にディープマイニングと呼ばれるAI予想を無料で公開してはいるものの的中率は低く、外部機関との共同開発で作られていると明言していますが詳しくは記載がありません。
本当に外部機関と連携して作られているのであれば詳細に記載するはずなので、怪しい点であると言わざるを得ません。
有料情報
EDGEでは銀行振り込み、クレジットカード、各種コンビニ決済にて有料情報を購入できます。イベント以外で常時開催されている有料情報は以下の通りです。
- キャッシュダイブ(26,000円)
- ドクターブラッド(88,000円)
- ハンドレッドオーダー(178,000円)
- プレミアムボルケーノ(298,000円)
- イルリーガルハイ(118,000円)
- スカイザリミット(248,000円)
- サムライエッジ(348,000円)
- 100円カット(58,000円)
最も安いプランでも26,000円と非常に高額です。高いプランだと30万円を超えるものがありますので、間違いく費用対効果は悪いといえるでしょう。
ホームページを見てみると「現在の純利益見込み100万円」と記載されていますが、何を根拠にこの数字が記されているのかまったくの不明です。
ロジックがないにも関わらず高額なプランを販売している点も悪徳競馬予想サイトで多く見受けられる特徴です。
競馬予想サイト「EDGE」はここが駄目!悪徳認定した理由を紹介
それでは最後に、なぜEDGEを悪徳競馬予想サイトだと断定しているのか、その理由について詳しく解説していきましょう。
安全保障が優良誤認を誘っている
EDGEのホームページ上部には「安心の安全保障」という文言が見られます。一見すると、万が一有料プランを外しても返金してくれるなどの保証があるのかなと思いますが、まったくそんなことはありませんでした。
この安心の安全保障は何かというと、各情報に設けられている推定配当に到達しなかった場合に限り、EDGEポイントを付与するというもの。つまり、有料予想を購入して外れても返金対応はされずに、ポイントが返還されるだけというわけです。
それならそうと書けばいいものを、わざわざわかりにくく「安心の安全保障」と書くのは正しいと思いますか?
見る人が見れば優良誤認を誘っている悪質な手口だとすぐにわかりますが、競馬予想サイトを普段から使っている人でなければ騙されてしまう可能性があります。
EDGEでは安全保障と謳っているものの、蓋を開けてみれば外れても保証はありません。ただポイントが返還されるだけのお粗末な仕組みになっているものなので、くれぐれも購入は控えた方が無難でしょう。
また、返金返品については一切受け付けに記載がありません。ポイントの換金も行っていないと記載があるため、この安心の安全保障はまったく安心できないものなのです。
特定商取引法に基づく表記に不備がある
特定商取引法に基づく表記とは、インターネットを介してサービスや物品を販売する際に、消費者の利益を守るために販売元をしっかりと明かすために制定されているもの。そのため、事業者はしっかりと運営会社を明かさなければいけません。
多くの悪徳競馬予想サイトはこの会社名の部分をぼかしたり、偽の住所を記載することで逃げやすくしています。そのため特定商取引法に基づく表記を見ればすぐに悪質かどうか判断できるのですが、EDGEも例外ではありませんでした。
まず、運営会社を明かしていません。EDGEは運営会社の項目に「EDGEサポートセンター(E.S.S)」と表記していますが、法人登録はされていない架空の会社です。そもそも会社名でもありませんので、運営会社を意図的に隠していることがわかります。
さらに、所在地も不明です。「東京都新宿区新宿2丁目12番13号」と書かれてはいますが、ここは調べて見るとレンタルオフィスがあるビルなだけです。実際にレンタルオフィスを借りて事業を展開している企業はありますが、その場合はきちんと部屋番号まで書かなければいけませんがEDGEはそうはしていません。
なぜ所在地を隠しているのでしょうか?その理由は単純明快で、住所を明かすと不利益になることがあるからです。
EDGEは所在地も運営会社も隠しているため、特定商取引法に基づく表記を破っている違法なサイトなのです。
そもそもなぜ勝てるかが不明
上記でも軽く説明しましたが、そもそもEDGEではなぜ勝てるのかがまったく記載されていないので不明です。
なぜ勝てるのか正確なロジックがないサイトを使いたいと思いますか?また、的中実績も記載されていますが、こんなものはいつでも誰でも変更できるもの。レースが終了してから数字を変えればいいだけなので的中した証明にはなりません。
前述したようにEDGEは運営会社を隠しています。また、サイトにはなぜ勝てるのか正確なロジックがまったく記載されていませんので、信用できる要素はひとかけらもありません。
また、EDGEはホームページ内で頻繁に大金の画像を利用しています。これも悪徳競馬予想サイトではあるあるで、射幸心を煽るために大金の画像を随所で使っているのです。
競馬予想サイトを使おうと考えている方はお金に困っている方が多いため、そういった方の心の隙間に潜り込むため、このサイトを使えば大金が稼げるというイメージを付けようとしています。
後藤孝男、激推し優良競馬予想サイト3選
当サイト専属監修の後藤孝男氏が激推しする3つのサイトを紹介していきます!
それぞれのサイトにそれぞれの特性があるので自分のスタイルに合わせて選べます!
競馬with | 174万8780円的中! |
---|---|
ウマくる | 128万3760円的中! |
令和ケイバ | 88万6540円的中! |
ぜひ、今後の競馬予想サイト選びの参考にしてみてはいかがでしょうか!
無料で登録!無料で稼げる!おすすめ競馬予想サイト3選

そんな人に総合力がある優良競馬予想サイト3つおすすめいたします!
どのサイトも総合的にみて実力のあるサイトなので、どれを選んでも外れなし!
登録はもちろん無料!無料予想も充実!
ここで悩むくらいなら登録すべき3サイトです!!
おすすめ①:モーカル

2023-3-22 笠松10R
522,080円
2023-3-22 姫路10R
270,720円
2023-3-24 佐賀1R
190,000円
2023-3-24 笠松10R
320,160円
2023-3-25 佐賀5R
735,720円
- ■おすすめポイント
- 的中率No.1サイト!
- 初回参加時、特別割引率が高い!
- 中央・地方で参加できるから毎日競馬予想を楽しめる!
初回料金 | 12,000円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 550,000円 |
平均回収率 | 1910% |
平均的中率 | 97.4% |
おすすめ②:うまマル!

2023-3-25 阪神1R
438,420円
2023-3-26 中山4R
393,040円
2023-3-26 中山10R
438,420円
2023-3-26 中山5R
438,420円
- ■おすすめポイント
- 的中率No.1サイト!
- 初回参加時、特別割引率が高い!
- 中央・地方で参加できるから毎日競馬予想を楽しめる!
初回料金 | 18,800円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 545,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 96.4% |
おすすめ②:サラブレッド大学

2023-3-25 阪神4R
425,220円
2023-3-26 中山1R
181,850円
2023-3-26 中山2R
381,060円
- ■おすすめポイント
- 初心者でも簡単!充実した無料プラン!
- 常識を覆す圧倒的な的中実績!
- ハイリターンを狙える有料プラン!
初回料金 | 18,500円 |
---|---|
初回平均獲得額 | 520,000円 |
平均回収率 | 1920% |
平均的中率 | 90% |
まとめ
安全保障が優良誤認を誘っている、大金の画像を使い射幸心を煽っている、ホームページの作りが雑、特定商取引法に基づく表記に漏れがあるなどの理由で、競馬予想サイトのEDGEは間違いなく悪徳競馬予想サイトであると断言します。
世の中には優良な運営をしている競馬予想サイトがたくさんあります。わざわざEDGEのように運営会社も明かしていないサイトを使いたいと思いますか?
このサイトでは多くの優良サイトを紹介していますので、EDGEのような悪徳競馬予想サイトにはくれぐれも騙されないようにしてください!
競馬予想サイト「EDGE」の口コミ・評判
同一IPアドレスからの連続投稿は、口コミの信憑性を保つため削除する場合があります。
ダメだね予想
これじゃあ意味ないよ
ココから高配当xxxの浅川ですってメールきた!つっこんだら変な言い訳して慌ててた
高配当xxxからエッジおすすめされたし同グループなんだろうな〜笑
こんだけ言われてるんだからいい加減気づけよw
ここはマジクソ
ここ大丈夫か?
当たらないXXXの新担当者が
何故かここを薦めて来た
怪しいよ(*_*)
勝てる時もあれば、負ける時もある。
それが競馬なのはわかってるけど…ここはしょうもない予想出し過ぎ
高松宮当てただとさ。(笑)
その時点で嘘。
あれはさすがに読めませんが普通なんだよ。500万回収しか頭に無いから配当高いところを当てた風にしてるだけなのバレバレ
評価マイナス5
救済保障名ばかり 参加見送ったらメールが来なくなった 的中実績今年なって2鞍のみ。情報料金と推奨どうりの馬券購入で完全にトリガミ 他全て全滅
プロの情報会社とは思えない。素人より悪い金儲け第一主義会社 奈落の底に突き落とす超最低最悪会社
万馬券って出たっけ? 地方競馬?
無料情報でも万馬券出るから優秀なほうだと思います。
競馬予想サイトを使ってる時点で俺は終わってるのかもしれないですが、それでもここが詐欺サイトだということだけは助言できる!
今週だけで30万以上もマイナスになってしまっているから
メールしつこ過ぎる何回も配信停止してと言っても無視し続けるバカなの?
うるさすぎ!営業する前にまずは的中だせよ!
ここまでうざいと、訴えるレベルだよ。どうにかして。
営業しつこい。メールしつこい…もういい??
押し売りが酷い詐欺集団に認定
メールしつこい
実際、悪徳と言っても度合があると思うけど、ここはそこそこに軽度だと思う。
まぁ酷いけどw
まぁ…典型的な悪徳会社だと思う。
利用して感じたし、メールもしつこい。
いきなりシンガリ人気の馬を1万円指名買えとメールがきました。案の定、シンガリ負けでした。ふざけてます。ヨソでのここが優良です判定は全くのデタラメです。皆さん、信じてはいけません。
マジで任せられないサイトでしかない。
ここを使用して、見事俺は借金を抱えました。
会社概要?ってところちゃんと書かれていないところってあまり良くないみたい。