サイト名 | うまコラボ |
---|---|
URL | https://www.collabo-n.com/ |
運営業者 | オクリバント株式会社 |
電話番号 | 0120-003-190 |
メール | support@collabo-n.com |
責任者 | 北条直人 |
料金体系 | 月額1,980円 |
平均評価 | ★★☆☆☆ |
口コミ数 | 18件 |
3サイトで無料提供!
目次
うまコラボは無料会員にも優良会員にも同じ競馬指数を提供する競馬予想サイト
うまコラボを検証しました。
うまコラボは無料会員にも有料会員にも同じ内容の競馬指数「コラボ@指数」を提供することで有名で、すでにご存じの方もいるでしょう。
うまコラボはメールアドレスだけで会員登録でき、無料会員でも3場開催の全1レースから6レース(最大18レース)のコラボ@指数を閲覧できます。
コラボ放題という有料プランに参加すると無料会員の倍の3場開催1レースから12レース(最大36レース)のコラボ@指数を閲覧できます。
無料会員とコラボ放題に参加した有料会員の違いは提供レース数だけで、提供されるコラボ@指数は無料会員でも有料会員と同じものを提供されます。
コラボ@指数とは4つの指数やデータを1つの競馬指数にしたもの
一般的に競馬指数は本気で競馬をする「玄人」が予想ファクターとして使用しています。
中には「競馬指数」と聞くと「理解できないかも…」とひるんでしまう方もいらっしゃると思います。
ですが、コラボ@指数は「見やすく」・「理解しやすい」競馬初心者向けのシンプルな競馬指数ですのでご安心ください。
指数「04」が最も信頼できる数値で「72」が最も信頼できない数値です。
要は指数の数値が低ければ低い馬程、馬券圏内に入る可能性が高いということです。
コラボ@指数はうまコラボの運営責任者「北条直人」が「スピード指数」・「適正指数」・「統計データ」・「適正指数」の4つのレース結果に紐づく指数やデータを取り込み5年間の試行錯誤の末1つの指数に仕上げたものです。
これまで競馬指数とは2歳馬や夏競馬など限定的なデータを基に数値化され、特定の条件化でしか効果が発揮できませんでしたが、コラボ@指数はあらゆるレースで有効な指数となっています。
コラボ@指数はレース前日の18時から19時前後に公開されますので、レース当日になって人気馬の順位が変動しても指数は左右されません。
コラボ指数の使い方
さすがにリアルタイム提供でありませんので時間に関しては柔軟性の無い指数ですが、指数上位6頭で組んだボックスでは3連複・3連単の的中率は約40~60%と好成績を残しています。
3連複と3連単はボックス買いした場合の数値のものの、3回中1回3連単が的中するのはかなりの精度ですね。
コラボ@指数を使った3連単の最高配当額は722,230円と一般的な競馬予想サイトの的中額と比較して若干低いものの、無料利用でこの配当を獲得できる可能性があると考えると高額な情報を買う必要性を考えてしまいます。
また指数1位から3位で買った際の複勝連勝数は最高77連続的中という記録も残しています。
次項で買い方を紹介しますが、競馬初心者の方は指数上位馬で単勝・複勝で勝負する使い方もあります。
買い方は指数上位6頭のボックス買い
うまコラボは基本的に馬柱とコラボ@指数の提供のみですので、指数を基にして馬券を組まなければいけません。
うまコラボに会員登録すると下の馬柱とコラボ@指数を閲覧できます。
この際に注目すべき点は「コラボ@指数」のみです。
コラボ@指数は数値が低ければ低い程、馬券圏内に入る可能性が高いので指数上位だけで馬券を組む買い方がベストです。
ちなみに上の画像は「2018年09月22日(土)中山12Rで開催された3歳以上500万下の馬柱とコラボ@指数ですが、「指数上位6頭のボックス買い」をした場合、3連単で138,760円の的中が出ていました。
うまコラボが掲載している的中実績は「指数上位6頭のボックス買い」の買い方ですので試してみると良いでしょう。
参考買い目はコラボ放題会員しか見られない
無料会員はコラボ@指数と馬柱しか提供されませんが、コラボ放題会員だと「参考買い目」が提供されます。
また、詳しくは次項で後述しますが、うまコラボは競馬予想サイト「うまとみらいと」に統合しました。
うまコラボは「うまとみらいと」でコラボテータ予想という月額制の買い目を提供しています。
価格は90日コース(29,800円)・180日コース(48,000円)です。
コラボデータ予想の参考買い目画像にモザイク処理がされていて詳細は把握できません。
もし情報をお持ちの方は口コミを投稿して頂けると大変助かります。
2018年6月25日を以ってホームページを残し「うまとみらいと」に統合
うまコラボはオクリバント株式会社による単独の競馬予想サイトでしたが、2018年6月21日に同運営業者による競馬予想サイト「競馬の殿堂」・「ヒットメイク」と統合し「うまとみらいと」の1コンテンツとなりました。
うまとみらいとの詳細はうまとみらいとは参加すると当たらない?良い口コミは過大評価?実際に検証!!をご確認ください。
登録すると「うまとみらいと」との会員となる
うまコラボのホームページから会員登録するとうまコラボの会員ではなく「うまとみらいと」の会員になります。
うまとみらいとの会員となっても、コラボ@指数が閲覧できますので無料利用に関しては特別注意すべき点はありません。
会員登録方法はうまコラボのサイトの右上に「会員登録(無料)」という緑のボタンがありますのでクリックしてください。
ボタンをクリックしますと「うまとみらいと」のサイトにリダイレクトされますので、うまとみらいとの会員登録フォームにメールアドレスを入力し、登録したアドレス宛に本登録案内のメールが届きます。
メール本文のURLをクリックして登録完了です。
これまで、うまコラボの有料コンテンツは「コラボ放題プラン」のみでしたが、うまとみらいとに統合されてから「コラボデータ予想」や「コラボ趣味レーター」、「コラボ厳選レース」、「コラボ厳選馬」、「超消し馬」などの有料コンテンツを販売するようになりました。
コラボ放題プラン以外の有料コンテンツはまだ不透明で利用はオススメできません。
もし、情報をお持ちの会員がいらっしゃれば口コミを投稿して頂けると大変助かります。
うまコラボにログインできない?
口コミを検証すると「うまコラボにログインできない」との投稿がありました。
上述しましたが、うまコラボは「うまとみらいと」に統合されました。
うまコラボのホームページにはログインフォームが設置されているものの「無料登録ページへ進む」をクリックすると「うまとみらいと」のログインフォームへリダイレクトされる仕組みになっていて、うまコラボのホームページからはログインできません。
また、ログインできない場合の対処法も紹介されていましたので引用します。
うまとみらいとから毎週お送りしているお知らせメルマガの中に、
あなたのご登録情報(登録メールアドレス・パスワード)が記載されています、ご確認ください。
メールが確認できない場合や、内容が不明な場合はお問い合わせください。
メールマガジンの中に登録メールアドレス・パスワードが記載されていますので、ログインできない方はメールマガジンをチェックしてみてください。
ブログでコラボ指数の使い方と馬連の買い目を公開
うまコラボの無料コンテンツにはうまコラボの運営責任者「北条北条直人」が更新する「北条ブログ」とサポート担当の星川が更新する「星川ブログ」の2つがあります。
北条ブログでは北条によって週末開催されるレースを例にコラボ指数の使い方を紹介しています。
コラボ指数の他に過去のレースデータを参考にレースの考察も行っていますので、「コラボ指数の使い方がわからない」といった方におすすめです。
しかしうまとみらいとの有料プロジェクト「夢球プロジェクト」の広告が目立つのが難点ですね。
このプロジェクトはまだ検証しきれていない点がありますので参加はお控えください。
星川ブログは「お麩エビバーグの作り方」など競馬にまったく関係のないコラムを挟みながら、星川による馬連ロジックを基に買い目を公開するブログとなっています。
星川の馬連ロジックは2014年10月25日~2018年12月9日までの検証期間で的中率「53.5%」、回収率「107.5%」と好成績をマークしているようですね。
実際に2018年12月15日(土)中山3R 2歳未勝利の馬連流し3点予想(1点100円)の買い目が公開されていましたので検証してみました。
結果→10-15(680円)
300円賭けで680円的中、380円の回収です。
配当こそ低いものの、コツコツと参加し長い目で見るとトータル収支は数万円程度になるかもしれませんね。
うまコラボの偽造2chスレがある
2chでのうまコラボの評価を調査したところ、「FX商材や金儲け中心・その他2chまとめ」という2chのまとめブログが「【2ch検証うまコラボ編】そろそろ競馬で生活しようと思っている」というスレを紹介していましたが…このうまコラボの2chのスレは存在しません。
スレ内には「このうまコラボっていう競馬サイトから買い目そのまま貰ってるだけだわ」と言って「うまとみらいと」のURLを添付しています。
この架空のレスは2016/10/09日(日)のもので、まだ「うまコラボ」と「うまとみらと」に統合されておらず、買い目はコラボ放題の買い目サンプルだけです。
その後次のレスでは「言われたとおりに買った」と札束の画像を転載されていました。
100歩譲ってここまでは良いとして、その後のレスが問題です。
「買い目も無料で貰える」…!?
これは完全に「嘘」です。
うまとみらとに統合される前も後も、うまコラボは無料で買い目を提供していません。
このうまコラボの2chスレは偽造されたもので、完全にうまコラボへ誘導するアフィ記事です。
よくよくこのブログを見てみると、まとめ記事のカテゴリーは「スポンサー広告」となっていました。
仮にうまコラボがアフィリエイターに頼んで2chの偽造スレを作成させていたらかなり悪質な問題です。
口コミは「悪質なプロジェクトを売っている」と評判が悪い
うまコラボは無料利用であればまったく害のない競馬予想サイトです。
しかし口コミを調べるとうまコラボが「うまとみらいと」に統合し、「夢球ジェクト」と開始したあたりから悪評の投稿が多くなりましたので一部ピックアップします。
このプロジェクトの参加費用30万だよ?
10人とかならわかるけど300人はありえない。
今まで無料で使っていたのに残念。
12月は1000枠中800枠埋まったらしいですよ。
うまコラボがうまとみらいとに統合した当初は無料コンテンツが中心で便利な競馬予想サイトでした。
しかし統合してから数カ月後、「夢玉プロジェクト」という参加費30万円のプロジェクトを発足させました。
高額プロジェクトの従来のうまコラボ会員からの評判は良くないようですね。
当調査局も「夢玉プロジェクト」を調査している最中ですが全貌が見えませんので、リスクを考えて参加は控えたほうが良いでしょう。
うまコラボの有料コンテンツ
・コラボ放題プラン
30日間(約1カ月)1,980円
90日間(約3カ月)5,480円
180日間(約6カ月)9,980円
・コラボデータ予想
180日間 48,000円
90日間 298,000円
・コラボシミュレーター
49,800円
・コラボ厳選レース
54,800円
・コラボ厳選馬
49,800円
コラボ放題プラン以外の有料コンテンツはうまコラボが「うまとみらいと」に統合されてから提供が始まりました。
どうも口コミでは「情報商材臭い」と酷評されているようですね。
コラボ放題プラン以外の有料コンテンツは48,000円から298,000円と高額ですので購入はおすすめできません。
うまコラボの評価
うまコラボは無料で競馬指数を閲覧できる競馬予想サイトですが一部口コミで「悪質な高額プロジェクトが始まった」と悪評がありました。
販売方法も巷に溢れるバタ臭い情報商材のようで信用できません。
またコラボ放題プラン以外の有料コンテンツを利用した会員の口コミが少なく、悪質かどうか判断が難しいので重々ご注意ください。
また調査の結果、アフィリエイターに2chの偽造スレを作られて誘導している可能性が発覚しました。
もしこれが真実ならうまコラボは悪質な競馬予想サイトです。
コラボ@指数の無料利用はオススメしますが、他の有料コンテンツの購入はオススメできません。
引き続きうまコラボを検証しますが、もし会員の方や有料コンテンツを購入した方がいらっしゃれば口コミを投稿して頂けると大変助かります。
うまコラボの口コミ
同一IPアドレスからの連続投稿は、口コミの信憑性を保つため削除する場合があります。
解析のページは開くの遅いけど使ってます!馬柱のために新聞買うならこれで十分。
あたりませんよ!
特別な情報はほとんど持ってないサイト。オッズ見てうのと的中率変わらない。
課金の嵐ですよ
あれこれ
品を変えお金をとろうとします
当たらない
✋を変え品を変え
次から次に結局お金を払えばこれだけのことをしますと謳います
しかしながら
当たらない
課金の嵐ですよ
あれこれ
品を変えお金をとろうとします
当たらない
うまみと統合してから他のサイトの印も見れるしかなり便利になった。
うまとみらいとに吸収されても指数無料で見られるし好きなサイト。
無料の情報でも三連単を当てることはできました。ただ、指数通りに買って、全部当たるわけじゃないので、注意です
買わない方が良いですコラボシュミレーターわけわからないコラボ指数マスター全く内容一緒なのに買い目が出るかのような宣伝メールしたら全然説明なし!意味ない4万9千円払ってそのあと3万9千円払って少しも役に立たない!
「コラボ@指数は、それぞれの指数の良い所だけを1つにまとめ・・・」←なるほどなー。ちょっと様子見ながら使ってみようかな。
三連単が3回に1度的中するほどの精度なんて謳ってますが、自分は全く当たりませんでした。おすすめしません。
ここ無料情報なしですか?まずは無料情報で試してからじゃないと不安。
だりー、なんかログインしようとすると、知らないサイトに行く~。こういうのめっちゃめんどい~
なんかいろいろ書いてるけど、登録や他サイトとの関連がわかりにくいから登録せんことにした。めちゃイイサイトなら誰か口コミ書いて。
ココもうまとみらいと、の系列なんか。なんかチバテレで番組やってるって書いてるけど、ホントなんかな?ホントならそれは信用できるんじゃないか、と思うけど。。。
なるほど、ここはうまとみらいとの関連サイトだったってことな。うまとみらいとはどうなんだろ?ってのも調べるのめんどいからもう追っかけるのやめます。
コラボ指数、がなんなのかはよくわかんないけど、実績の内容はかなりリアルな感じだった。登録はしてみて、ちょっと様子見るわ。
指数を組み合わせて、って言ってるけど、実際の内容はわかんないし、何より当たらない...
コラボ放題は実質10日くらいしか使えないですよ。
安いから良いんですけど・・・
1カ月間に上手く騙された気がする。